介護おじさん– Author –
-
【早すぎNG】カイテクは何分前に行けばいい?|ベストな時間は〇〇分前
カイテクで働くとき、「何分前に施設に着けばいいの?」と考えてしまいますよね。 忙しいあなたのために、まずは結論からお伝えします。 初回・未訪問の施設:20分前 2回目以降の施設:10〜15分前 カイテクのような単発バイトは、時間を守ることが信頼の第... -
【失敗事例あり】介護士が看護師と連携をとるコツ
あれ、さっき〇〇さんのこと、看護師さんに伝えたはずなのに… 報告したら『なんで早く言わないの!』って怒られた… 看護師さんとの連携がむずかしいと思ったこと、一度や二度じゃないですよね。 ぼくも15年以上この仕事をしていますが、昔はしょっちゅうで... -
【効果抜群】お局とうまく付き合う「ちょっとズルい」3つの方法
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 この記事の要約 「お局(おつぼね)」とうまくやる3つのコツ:①心理を知る②事実をほめる③言われても気にしない ほめ言葉は「さ・し・す・せ・そ」(さすが/知らなかった/すごい・素敵/センスいい/そ... -
【最新統計】介護士を辞めた理由ランキング|仕事を辞めたいときの対処方法3選
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 マイナビのプロモーションを含みます。 この記事の要約 介護士が仕事を辞める一番の理由は「人間関係」。収入よりも、人とのつながりでツラくなる人が多い。ランキング表はこちら すぐに辞める前に「誰... -
【リアルな事例集】介護現場のスピーチロックとは?:行動を言葉でしばること
この記事の要約 スピーチロックは、言葉で相手の行動をしばること。たとえば「〜しないで!」などの言い方。 介護現場では、職員の都合を優先しがち。転倒防止のため「立たないで」と言ったり・入浴を強くすすめるなど…気をつけたいですね。 コツは言い換... -
介護職の悩みを相談できる人がいない…孤独から抜け出せる4つの相談先
職場の悩み、誰にも言えない… 相談したいけど、言ったらどう思われるか不安… 忙しすぎて相談する時間なんてない… 介護の現場で一生懸命頑張っているあなただからこそ、悩みを抱えてしまうことありますよね。 ぼくも15年以上、介護福祉士として現場にいます... -
【体験談】マイナビ介護職に登録した感想 4つのメリットと3つのデメリット
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 マイナビのプロモーションを含みます。 この記事の要約 登録するメリット:面接の調整や履歴書の添削をプロが手伝ってくれる。登録無料するだけで、64ページの転職ブックがもらえる。 登録するデメリッ... -
40代男性が介護業界に「転職成功」する方法|現実とキャリアパスを紹介
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 この記事の要約 40代・未経験でも介護の仕事は大丈夫!人手が足りず安定していて、あなたの人生経験が強みになる。 転職成功のコツは情報収集:転職エージェントを活用して、リアルな内部情報を知ろう。... -
【厳選】介護現場の悩み「おむつ外し」を減らす方法5選|尿汚染を防ぐコツ
介護現場で頭を悩ませる問題のひとつが、利用者さんの「おむつ外し」ですよね。 おむつを外して、尿汚染。下手をすれば、便汚染…… シーツ交換や着替えでイライラ、つい「どうして!」と声を荒らげたくなってしまう…… その気持ち、痛いほどわかります。 で... -
同僚から嫌われる介護士の特徴15選|セルフチェックしてみませんか?
この記事の要約 同僚から嫌われる介護士の特徴:挨拶しない・目を見ない、いつも「忙しい」って言う、指示待ち、記録が雑…など。 改善策:名前を呼んで元気にあいさつする/「忙しい」じゃなく「5分後に手伝えます」など具体的に伝える—といった言い換えと... -
【成功事例】介護初心者でもわかる!入浴拒否の対応
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 この記事の要約 入浴をイヤがる主な理由は4つ:①体のこと(痛い・寒い)②気持ち(はずかしい・不安)③まわり(時間・部屋の寒さ)④声かけ(命令口調など)。 コツは「少しずつ」と「安心」:手順を見せ... -
介護施設の業務改善をする方法「PDCAサイクル」と「OODAループ」がポイント!
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 この記事の要約 PDCAは長期の業務改善、OODAは即時の現場対応。状況で使い分けると改善が進みやすい。 PDCAの例【7選】(転倒・申し送り・配薬・記録短縮ほか)と、OODAループの例【8選】(抜け防止・欠...