お金があれば幸せか?【答えはNO】

お金があれば幸せか?

結論:お金があるのと幸福度は関係ない。

「お金があれば好きなものが買えるし、美味しいものが食べれるから幸せじゃん!嘘つき!」と思うかもしれません。

たしかに、その通りで、経済力があれば好きなものが買えます。

なに不自由なく生活できるでしょう。

しかし、お金で買える幸せでは心を満たせないのです。

その根拠は、

「GDPランキング」「世界幸福度ランキング」を比較するとわかります。

日本はGDP世界4位の経済大国なのに、世界幸福度ランキングでは51位です。

また、2024年イプソスグローバル「幸福感調査」では、日本が30カ国の中で27位。つまり、ワースト3位でした。

日本だけではありません。

GDPランキングトップ10の国は、世界幸福度ランキングのトップ10に1カ国も入っていないのです。

GDPランキング世界幸福度ランキング
1位:アメリカ1位:フィンランド
2位:中国2位:デンマーク
3位:ドイツ3位:アイスランド
4位:日本4位:スウェーデン
5位:インド5位:イスラエル
6位:イギリス6位:オランダ
7位:フランス7位:ノルウェー
8位:ブラジル8位:ルクセンブルク
9位:イタリア9位:スイス
10位:カナダ10位:オーストラリア

世界幸福度ランキング:アメリカ23位、中国60位、ドイツ23位、日本51位……

このデータからわかるように、経済的には豊かなはずなのに、幸福度は低いのです。

再度結論ですが、

お金があれば幸せか?

「答えはNO」ということになります。

また、宝くじで1等に当選した人が不幸になるのも有名な話です。

なぜ、お金があるのに幸せを感じないのか?

お金があるのに不幸になってしまうのか?

次の章でわかりやすく解説します。

では、さっそく見ていきましょう。

目次

なぜ、お金があるのに幸せを感じないのか?:なりたい自分になれないから

なぜ、お金があるのに幸せを感じないのか?

結論は、なりたい自分になれないからです。

「ん?」と思いますよね。

詳しく解説します。

たとえば、

給料は高いけれど、休みなく長時間労働でストレスまみれだと、幸せなんて感じられないですよね?

マズローの欲求5段階説で最上位の欲求は、

「自己実現の欲求」です。

簡単に言えば「なりたい自分になる」という欲求。

お金のために、ストレスまみれで仕事をしていても、「これが本当になりたい自分なのか?」と悩むことでしょう。

また、人を騙したり、誰かを蹴落として得たお金では幸せになれません。

自己実現の欲求を満たすことができないから、幸せを感じることができないのです。

以上のことから言えるのは、

「もっとお金があれば幸せになれる……」

「貧乏だからから不幸だ……」

なんて考えることはないってことです。

お金があれば幸せというのは幻想ですね。

ここから先を読めば、「幸せ」の価値観が変わり、すぐにでも幸せになることができます。

次の章が最も重要なので、ついてきてください。

本当の幸せとは何か?:人間として成長すること

本当の幸せは、人間として成長することです。

たとえば、あなたが突然「金メダル」をもらったとします。

何もしていないのに突然です。

金メダルに興味がなかったとしても、価値のあるものだからうれしいですよね。

では、その嬉しさがいつまで続くかを想像してみてください。

10年後、20年後もうれしいですか?

おそらく、うれしさは徐々に減少していきますよね。

では逆に、自分が何十年も努力した結果、念願のオリンピックに出場できて、ようやく掴んだ「金メダル」なら?

10年後も、20年後もメダルを見るたびに感動を思い出して「幸せ」な気持ちになるでしょう。

そこには、金メダルを所持するまでに、

「努力」「成長」というプロセスがあるからです。

オリンピック選手という極端な例をあげましたが、我々に置き換えると次のようになります。

【人間的に成長するための手段】

  • 本を読んで新しい価値観を知る
  • 資格を取得する
  • 新たなスキルを身につける
  • 誰かを助けて感謝される

つまり、何かに挑戦したり、他人に親切にすると、人間的に成長できるので最高に幸せってことです。

介護の仕事は一般職より平均年収が低いですが、「ありがとう」と感謝される幸せな仕事だと思っています。

だから、10年以上続けてこれました。

幸せを感じるコツ:当たり前のことに感謝する、他人と比較しない

最後に、幸せを感じるコツを紹介します。

【幸せを感じるコツ】

  • 当たり前のことに感謝する
  • 他人と比較しない

当たり前のことに感謝しましょう。

  • 命の危険がない
  • ご飯を食べられる
  • 水道から水が出る
  • スイッチを押せば電気がつく
  • 屋根のある家で雨風をしのげる
  • 布団で寝れる

など。

当たり前すぎて、幸せを感じることができなかったのではないでしょうか?

次は、他人と比較しないようにしましょう。

他人と比較すると劣等感を感じる生き方になってしまい、抜け出すことができません。

「百害あって一利なし」です。

たとえば、

国産車に乗っている人に、ベンツでマウントを取って優越感を得ても、相手がフェラーリなら、負けた気持ちになるでしょう。

ルイヴィトンのバッグは本当に好きですか?

高級だから持っているだけ、つまり、他人から羨ましがられたいだけではありませんか?

比較する世界の住人は「勝ち負け」の世界で生きています。

世の中、上には上がいます。

他人と比較する人生を選んだ時点で「負けることが確定している」のです。

比較しない、勝ち負けのない世界で「本当に自分が好きなもの」に目を向けて幸せに生きていきませんか?

幸せかどうかを決めるのは自分自身です。

まとめ

今回は「お金があれば幸せか?」について解説しました。

おさらいすると、次のとおりです。

お金があれば幸せか?

答えはNOです。

「GDPランキング」「世界幸福度ランキング」を比較すると、「経済的に豊か=幸せ」ではないことがわかります。

なぜ、お金があるのに幸せでないのか?➡なりたい自分になれていないから

本当の幸せとは何か?➡人間として成長すること

幸せを感じるコツ➡当たり前のことに感謝する、他人と比較しない

本当の幸せを手に入れるために、次の3つを実践したいですね。

  • 何かに挑戦する
  • 当たり前のことに感謝する
  • 他人と比較しない

幸せかどうかを決めるのは自分自身です。

これから、あなたに幸福が絶え間なく降り注ぎますように。

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

では、また。

===== 追伸 =====

最後まで読んでくれた、あなただけに介護士の悩みをピンポイントで解決する方法を紹介します。

介護職が転職に失敗しないコツはこちらhttps://kaigo-ozisan.com/lp/recruitment-agent/

あなたの悩みをピンポイントで解決

介護士の悩み・疑問 Q&A

悩みを解決してスッキリしましょう。

収入を増やしたい!
どうすればいいですか?

単発バイトをする

【履歴書・面接不要】介護士にオススメの単発バイト

転職してベースアップ

転職成功までのロードマップ

資格を取る:資格手当で給料アップ

稼げる介護の資格を厳選して紹介

介護福祉士合格への近道

夜勤を増やす:夜勤手当で給料アップ

夜勤の業務内容

上司やお局が意地悪です…
どうすればいいですか?

うまく付き合う

お局とうまく付き合う方法

気持ちをコントロールして気にしない

イジメられた経験と克服した方法

転職して二度と会わない

転職成功までのロードマップ

撃退する

パワハラを許さない!解決策と撃退法

労働環境が最悪です…
どうすればいいですか

業務改善する

業務改善をするコツ

会議でアイデアを出すコツ

ホワイト企業に転職する

介護業界のホワイト企業とは?

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【介護業界15年目】
資格:介護福祉士、介護支援専門員、上級心理カウンセラー
施設のリーダー 採用から教育に関わる
モットー:やさしい介護
転職回数:5回

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次