当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
マイナビのプロモーションを含みます。
忙しいあなたのために、まずは、おすすめランキングのトップ3をお伝えします。
第1位 レバウェル介護(旧:きらケア) (人間関係重視)
第2位 マイナビ介護職 (給料重視の人にピッタリ)
第3位 かいご畑 (未経験の初心者にピッタリ)
「転職サイトに登録したいけど、自分に合った転職サイトがわからない」
「ネットで調べても、おすすめランキングがバラバラなので迷ってしまう」
転職サイトの違いや特徴がわからず、「どの転職サイトがいいんだ!」と悩みますよね。
実は、転職サイトによって特徴が違うので、適当に登録すると「ミスマッチだった……」と後悔することになりますよ。
この記事では、失敗を避けるために、オススメのランキングだけでなく、転職サイトの特徴について詳しく解説しています。
<この記事でわかること>
- 転職サイト36社のおすすめランキング
- あなたにピッタリの優良転職サイト
- 転職サイトの特徴
- 中立公平な情報と根拠
最後まで読めば、”あなたが思い描いてる未来を実現するために”ピッタリな転職サイトに登録することができます。
気の合う仲間と、伸び伸びと笑顔で働いてみませんか?
収入をアップして、不安のない生活を手に入れませんか?
一歩踏み出せば、ステキな未来が待っています。
この記事を書いた人
名前:介護おじさん
年齢:41歳
資格:介護福祉士、介護支援専門員
☑介護士歴13年目
☑介護施設のリーダー職
☑ブラック企業からホワイト企業に転職
☑介護職のためになる情報を発信中
筆者の詳しい経歴はこちら
・スーパーの精肉担当(超ブラック企業)
毎日6時~21時までの長時間労働で体力の限界
・本屋の店長(普通の企業)
面接など職員の採用にかかわるが会社倒産
・ITの会社で営業(超ブラック企業)
きついノルマ・飛び込みの営業で精神消耗
・CADオペレーター(ブラック企業)
休みなし、こき使われまくりで精神崩壊
・福祉用具専門相談員(ブラック企業)
上司のパワハラがエグすぎて精神の限界
・介護士(ホワイト企業) ☚今ここ
転職の失敗を繰り返して介護士に落ち着く
ランキングはどうやって決めたの?
Googleで「介護 転職サイト おすすめ」と検索して上位100サイトの情報を集計しました。
介護転職サイトを紹介しているウェブサイト(上位100位まで)を調べ倒して、筆者が中立公平に集計した結果です。
忖度のない信用できる情報だけをお届けします。
(※後ほど集計した方法を公開)
介護転職サイトおすすめランキング

人気ランキング | 特徴 |
---|---|
![]() 第1位 レバウェル介護(旧:きらケア) | 【人間関係重視】 ☑口コミNo.1 (2022年9月時点) ☑アドバイザーが業界に詳しい 【求人数約6万件】 【無料】公式サイト |
![]() 第2位 マイナビ介護職 | 【資格保有者向け】 ☑収入アップ重視 ☑夜勤の求人が豊富 【求人数約4万件】 【無料】公式サイト |
![]() 第3位 かいご畑 | 【未経験者向け】 ☑0円で資格が取れる ☑派遣の求人がある 【求人数約9,500件】 【無料】公式サイト |
![]() 第4位 カイゴジョブエージェント | 【正社員希望の方向け】 ☑東証一部上場企業が運営 (株式会社エス・エム・エス) ☑ハローワークの求人も見れる 【求人数約5万件】 【無料】公式サイト |
![]() 第5位 介護ワーカー | 【高待遇の求人が豊富】 ☑求人数が多い ☑地方の求人も豊富 【求人数約8万件】 【無料】公式サイト |
第1位~3位
第1位 | レバウェル介護(旧:きらケア) |
第2位 | マイナビ介護職 |
第3位 | かいご畑 |
一番オススメされていた転職サイトはレバウェル介護(旧:きらケア)です。
当サイトから、最も申し込まれている転職サイトがレバウェル介護(旧:きらケア)だったのも納得です。
下記の記事では上位3社の転職サイトを比較して、辛口で徹底解説しています。
【辛口】人気の介護転職サイト3社を徹底比較(きらケア・マイナビ介護職・かいご畑)
第4位~10位
第4位 カイゴジョブエージェント (33票)
第5位 【カイゴワーカー】 (29票)
第6位 ミラクス介護 (19票)
第7位 ジョブメドレー介護 (16票)
第8位 介護ワーク (12票)
第9位 クリックジョブ介護 (10票)
第10位 介護求人ナビ (8票)
第11位~32位
- 第11位 e介護転職 (7票)
- 第11位 ベネッセMCM介護士 (7票)
- 第11位 ケアジョブ (7票)
- 第14位 ウェルクルー (5票)
- 第15位 かいごガーデン (4票)
- 第15位 スタッフサービス・メディカル (4票)
- 第17位 ナイス介護 (3票)
- 第17位 MC介護のお仕事 (3票)
- 第17位 キララサポート (3票)
- 第17位 リジョブケア (3票)
- 第17位 介護・福祉の転職サイト『介護JJ』(3票)
- 第17位 ジョブデポ介護 (3票)
- 第23位 リアルジョブ介護 (2票)
- 第23位 ことメディカル介護 (2票)
- 第23位 リッチマン介護 (2票)
- 第26位 介護求人セレクト (1票)
- 第26位 介護求人パーク (1票)
- 第26位 GUPPY(グッピー) (1票)
- 第26位 コメディカルドッドコム (1票)
- 第26位 ブレイブ介護 (1票)
- 第26位 We介護 (1票)
- 第26位 ユースタイル (1票)
- 第26位 メドフィット (1票)
- 第26位 介護求人ドットコム (1票)
- 第26位 トライトキャリア(旧:ウェルクス) (1票)
- 第26位 ケアきょう (1票)
レバウェル介護(旧:きらケア)とマイナビ介護職が人気の2強
- 第1位 レバウェル介護(旧:きらケア) (59票)
- 第2位 マイナビ介護職 (56票)
- 第3位 かいご畑 (34票)
第2位と3位では22票も差がつきました。
「レバウェル介護(旧:きらケア)」と「マイナビ介護職」が他を寄せつけない圧倒的な人気です。
この2社が業界のツートップであることがわかります。
両方に登録しても“完全無料”ですが……
まずはあなたに合った1社に登録しましょう。
複数の転職サイトに登録するメリットは多くの求人から選べることですが、デメリットとして複数の転職エージントから連絡が来ることになります。
何も考えずに次から次へと転職サイトに登録すると後悔することになりますよ。
複数登録に迷ったらこちら
【要注意】介護転職サイトは複数登録するべき?後悔する人の特徴
転職サイト各社には強みと弱みがあり特徴が違うので、あなたに合った転職サイトを選びましょう。
レバウェル介護(旧:きらケア):人間関係・労働環境重視で企業の内部情報に詳しい
マイナビ介護職:給料アップ重視の求人に力を入れている
転職サイトの選び方がわからなければ、あなたとミスマッチの転職サイトに登録して時間を無駄にする可能性があります。
失敗したくないなら「転職サイトの選び方」について詳しく解説している下の記事を参考にしてください。

レバウェル介護について詳しくはこちら
【394人の体験談】レバウェル介護(旧:きらケア)の口コミまとめ 悪い口コミは本当なのか?
マイナビ介護職について詳しくはこちら
【体験談】マイナビ介護職に登録した感想 4つのメリットと3つのデメリット
第3位のかいご畑は未経験者向けの転職サイトです。
なぜなら、働きながら介護資格を0円で取得できる「キャリアアップ応援制度」が特徴だからです。
これから介護の資格を取って働きたい方は「かいご畑」が一番オススメです。
ニーズ別おすすめの転職サイト
公式サイトへのリンク
- 人間関係重視で働きたい➡レバウェル介護(旧:きらケア)
- 収入重視で稼ぎたい➡マイナビ介護職
- 未経験でも働きたい➡かいご畑
- 派遣で働きたい➡レバウェル介護(派遣)
労働環境・人間関係重視で働きたい
- 労働環境や人間関係を重視して働きたい
- 気の合う仲間と伸び伸び働きたい
上記のようなニーズがある、あなたにピッタリの転職サイトはこちらです。
収入アップを目指したい
- 収入アップを一番に考えてる
- 夜勤で稼ぎたい
上記のようなニーズがある、あなたにピッタリの転職サイトはこちらです。
未経験でも働きたい
- 未経験でも働ける職場を探したい
- お得に介護資格を取りたい
上記のようなニーズがある、あなたにピッタリの転職サイトはこちらです。
派遣で働きたい
派遣で仕事を探している
上記のようなニーズがある、あなたにピッタリの転職サイトはこちらです。
おすすめランキングの根拠について

ウェブサイトを比較しておすすめを集計
検索上位100サイトをひとつひとつ確認して、転職サイトがおすすめされてる回数を手書きで集計しました。
「公平で客観的なデータ」をあなたに届けるためです。

オススメされてた転職サイトは36社です。介護関係の転職サイトの数に驚いてます。
迷うのも無理がありませんね。
- 1回オススメされると1票です。(100サイトすべてにオススメされた場合は100票となる)
- 新鮮な情報を収集するため、最終更新日が1年以上前のサイトは除外。
- 介護業界に特化した転職サイトのみ集計。
- オススメをランキングで紹介してるサイトは第3位までを有効票として集計。
ランキング第3位までを有効票にした理由は、転職活動のときに登録するのは3社くらいだからです。
3つ以上の転職サイトに登録すると管理が大変になりますし、あえて4位以降の転職サイトに登録する理由はないでしょう。
公平な情報を提供するため、下記のサイトや情報は除外しました。
- リスティング広告
- 公式サイト
リスティング広告とは”検索連動型広告”のことで、検索したキーワードに関連する広告を表示します。広告費を払って表示しているので、広告主の利益になるように紹介されていることを懸念して除外しました。
公式サイトを除外した理由は、自社のサービスをオススメするのは当然だからです。

おすすめの回数を集計した理由
「みんながおすすめしてる=失敗する確率が低い」と客観的に判断したからです。
たとえば、あなたが未経験のことをすると想像して下さい。
【エベレストに登るなら】
- みんながオススメしてるルートで登る
- 誰もオススメしてないルートで登る
失敗や後悔する確率が高いのはどちらか、説明するまでもありませんね。
【転職サイトも同じです】
- みんながオススメしてる転職サイト
- 誰もオススメしてない転職サイト
あなたは、どちらの転職サイトを利用しますか?
ぼくが発表したランキングは、あくまで検索上位100サイトの情報を集計した結果です。
Googleのアルゴリズム(検索順位を決める仕組み)はアップデートされるたびに変化します。
ウェブサイトの検索順位は、”アルゴリズムに連動して変化する”ことをふまえて、参考にしてみてください。
おすすめランキングの信頼性について

ぼくが作成したランキングには“信頼できる理由”があります。
なぜなら、検索上位100サイトの集計結果を見れば、本当に優良な転職サイトを洗い出せるからです。
ぶっちゃけ、サイト主が都合のいいようにランキングしてるんじゃないの?と疑っています。
あなたもそう思いませんか?
サイト主が都合のいいように転職サイトを紹介しても、たくさんのサイトと比較されると簡単に見抜かれてしまいます。
ここのウェブサイトだけ”1位~3位に聞いたことがない転職サイトが独占している”というように、たくさんのウェブサイトと比較すると違和感が生じます。
100サイトを比較することで、検索結果の1ページ目(上位10サイト)だけではわからない違和感に気づけるのです。

Google検索で上位表示するためには検索者(ユーザー)にとって有用で信頼性の高いコンテンツでなければいけません。
自分のサイトを信頼してほしいなら、優良な転職サイトをオススメしなければならないのです。
長々と書きましたが……
信頼性の高い上位サイトを比較することで、信頼できるランキングになります。
仮に検索上位100サイトの中に、自分の利益を最優先してるサイトが紛れ込んでいても、ぼくが作成したランキングでは少数意見となります。
つまり、獲得できる票が少なくなるのです。
アフィリエイトの成果報酬が高い(企業が紹介する人に高い広告費を払っている)から、みんながおすすめしてるのではないか?
みんながおすすめしている「レバウェル介護(旧:きらケア)」と「マイナビ介護職」ですが、それよりも紹介者に広告費を払っている転職サイトはたくさんありました。
つまり、自分の利益だけを考えるのではなく、本当に優良な転職サイトがおすすめされている最大の根拠となります。
ぼくは「レバウェル介護(旧:きらケア)」と「マイナビ介護職」の信頼性が上がりしました。
あなたはどうでしょうか?
それでも、ぼくのランキングが怪しい、信頼できないと思うのなら実際にGoogleで「介護 転職サイト おすすめ」と検索して下さい。
この記事を書いた理由:あなたが悩む時間を減らしたい

この記事を書いた理由は「転職サイトで悩む時間がもったいない」と思ったからです。
なぜなら、信頼できる情報がわからないから時間をかけて探すのであって、客観的なデータを元にした情報があれば、自分でデータを集めて比較する時間を短縮できるからです。
ぼくはブログの構成や装飾を勉強をするために、「介護 転職サイト おすすめ」で検索して上位100サイトの記事を片っ端から読み漁ってました。
この情報をランキングでまとめれば、転職サイトの登録で“悩んでるあなたの助けになる”と思いついたのです。
時間を有効に使うために

自分で調べたり比較してる時間=どうしようか悩んでる時間です。
- あなたが調べる時間を減らしたい。
- あなたが悩む時間を減らしたい。
あなたには家族と楽しく過ごしたり、自分の趣味に没頭したり、もっと時間を有効に使ってほしい。
時間にはお金以上の価値があるといわれています。
10億円の資産がある95歳と、貯金0円の18歳なら、あなたはどちらになりたいですか?
貯金がなくても、若い方がいいと思うでしょう。
上の質問が、「時間>お金」を証明しています。
比較検討する時間を短縮して、時間を有効に使いましょう。
転職サイトを利用しない選択肢もある

ここまで、転職サイトについて解説してきましたが、転職サイトに魅力を感じなければ、転職サイトを利用しないのも選択肢のひとつです。
無理に転職サイトを利用する必要はありません。
あなたが「転職サイトに登録しない」と決断できたのなら、登録で迷う悩みがひとつ解決したことでしょう。
転職で失敗しないために:自分で決断しよう
転職で失敗=転職サイトが悪い?
そうではありませんね。
転職で失敗しないためには、自分で決断することが大切です。
転職サイトのアドバイザーが親身になって話を聞いてくれたり、アドバイスしてくれますが、最終的に決定するのは、あなたです。
アドバイザーの話に流されて、自分では何も考えずに転職した人はどうなるか?
転職先で何か嫌なことがあるたびに
- アドバイザーのせいにする
- 自分は”だまされた”と思いこむ
- “転職サイト”が悪いと責任転嫁する
このように考えてSNSで愚痴ったり、悪い口コミを書き込むことでしょう。
転職に失敗したくないなら、転職サイトに頼るだけではダメです。
なぜなら転職サイトの中身は人間。アドバイザーにも限界があります。
転職サポートのプロでも、あなたの希望条件をすべて叶えられるわけではないのです。
“完全無料”であなたのために面接の練習をしてくれたり、履歴書の添削や書き方のアドバイスをしてくれるだけでも、ありがたいと思いましょう。
転職サイトに登録するのも、登録しないのも自由です。
決めるのは”あなた”です。
ぼくは転職サイトに登録して後悔していません。
あなたなら、どうしますか?
この記事を最後まで読んでくれた、あなたを心から応援しています。
では、また。
公式サイトへのリンク
- 人間関係重視で働きたい➡レバウェル介護(旧:きらケア)
- 収入重視で稼ぎたい➡マイナビ介護職
- 未経験でも働きたい➡かいご畑
- 派遣で働きたい➡レバウェル介護(派遣)
あなたの悩みをピンポイントで解決
介護士の悩み・疑問 Q&A
悩みを解決してスッキリしましょう。

