面接でアピールするべきなのは自分の過去?それとも未来?

面接でアピールするべきなのは自分の過去?それとも未来?

面接に受かりたい方は必見です。

今回は有料級の情報なので、ぜひ最後までお付き合いください。

結論から言えば、

面接でアピールするのは「自分の過去」です。

「えっ?」

重要なのは入社してからの抱負じゃないの?」

と思うかもしれませんが、アピールするべきは「自分の過去」です。

大事なことなので、2回言いました。

なぜ、入社してからの抱負や意気込みではなく、過去の実績をアピールするのか?

それは、未来のことなんて何とでも言えるからです。

つまり、「御社に貢献します!」と熱弁したところで、結局は「言葉」でしかありません。

しかし、過去の実績はあなたが「行動」してきた証拠です。

行動>言葉ですね。

ブログを毎日更新中!全記事はこちら

著者のプロフィール

ブログ運営者なお
【介護業界15年目】
【資格】

介護福祉士
介護支援専門員

上級心理カウンセラー

著者の詳しいプロフィール
ブログを書き続ける理由【クリック】

☑未経験から介護業界に飛び込む

☑介護施設のリーダー職

☑ブラック企業からホワイト企業に転職

ブログを書き続ける理由

ぼくは、今日も介護現場で働き、
家ではキーボードを打っています。

なぜブログを書き続けるのか?
答えはシンプルで、
あの頃の自分に向けて書いているからです。

夜勤明け、
心も体もすり減って、
休憩室でため息ばかり……
そんな時期がありました。

理不尽な叱責、
見えないいじめ、
パワハラ。

仕事は好きなのに、職場に行くのが怖い。

あの時のぼくに必要だったのは、
「大丈夫、道はある」という自信でした。


だからこのブログでは、
同じ介護士として、
あなたの悩みを解決すること目指しています。

抽象論やキレイごとではなく、
今日から使える言い回し、動線、伝え方、記録の工夫、チームの回し方。

現場が少しでもラクになるコツを共有します。

また、ぼくにはブラック企業からホワイト企業へ転職した経験があります。

運や根性ではなく、
準備と戦略で抜け出しました。

  • 求人票の読み方
  • 面接でのポイント
  • 入職前の条件確認
  • 入ってからの立ち回り

——失敗しないコツを知っています。


だからこのブログでは、
自分らしい人生を取り戻す方法を共有しているのです。

あなたが「また同じ目に遭った…」と絶望しないように。

そして何より、
パワハラやいじめに苦しんでいる、
あなたを救いたい

「あなたは悪くない」

「辞めることは逃げじゃない」

「残るなら自分を守る方法ある」

ぼくの約束は次の3つ。

  1. 現場基準:実際に体験したことだけを書く。
  2. 嘘をつかない:できないことはできないと正直に書く。
  3. あなたの味方でいる:どんな状況でも、ぼくはあなたの味方ですよ。

このブログは、疲れた心に戻ってこられる避難所であり、次の一歩を踏み出す地図です。

読んだあとに、ほんの少し肩の力が抜けて、
「よし、やってみよう」と思える。

そんな文章をこれからも届けます。

もしあなたが今つらいなら、
ここに悩みを置いていってください。

もしあなたが次の職場を探しているなら、
ここで一緒に準備をしましょう。

ぼくは毎日書き続けます。

あなたの明日が、
今日より少し生きやすくなるように。

当ブログの信頼性
【介護職のお悩みQ&A】
クリックして開いてみる

介護職のお悩み【Q&A】

あわせて読みたい
介護職のお悩み相談【Q&A】|まだ悩んで消耗しているの? 悩みが解決すれば、人生が変わる。 「人生を変えるチャンス」はあらゆるところにあります。たとえば、このブログにたどり着いたのもそうです。 この機会に、あなたが抱...
収入を増やしたい!
どうすればいいですか?

単発バイトをする

【履歴書・面接不要】介護士にオススメの単発バイト

転職してベースアップ

転職成功までのロードマップ

資格を取る:資格手当で給料アップ

稼げる介護の資格を厳選して紹介

介護福祉士合格への近道

夜勤を増やす:夜勤手当で給料アップ

夜勤の業務内容

上司やお局が意地悪です…
どうすればいいですか?

うまく付き合う

お局とうまく付き合う方法

気持ちをコントロールして気にしない

イジメられた経験と克服した方法

転職して二度と会わない

転職成功までのロードマップ

撃退する

パワハラを許さない!解決策と撃退法

労働環境が最悪です…
どうすればいいですか

業務改善する

業務改善をするコツ

会議でアイデアを出すコツ

ホワイト企業に転職する

介護業界のホワイト企業とは?

転職するのが怖いです…

考え方を変えてみる

【転職が怖い?】介護職が転職のメンタルブロックを外す方法

目次

面接を突破するコツ

面接する女性
  • 自分が思っていることよりも、周りに言われたことを伝える。
  • 過去の実績を具体的に伝える。
  • 自分が行動した結果を伝える。

自分が思っていることよりも、周りに言われたことを伝える

私は明るい性格です。(自分が思っていること)

私は同僚から「いるだけで明るくなるムードメーカー」と言われたことがあります。(周りから言われたこと)

周りから言われたことを伝えると、「自分を客観視できる人」という印象を与えることができます。

過去の実績を具体的に伝える

漠然と「介護職として業務の効率化に貢献してきました」と言っても伝わりません。

具体的に何をしたのかを伝えましょう。

たとえば、

  • 介護記録をパソコンに入力しやすいようにマニュアルを作成した
  • 新人職員のために「介護・医療用語」を解説する表を作成した

その結果、

  • これまで30分かかっていたパソコン入力が15分で終わるようになった
  • 入社3か月以内の離職率が50%低下した

など。

伝える順番

何をしたのか➡その結果どうなったのか

実績がなければ作ればいい

「面接で誇れるような実績なんてない…」と落ち込む必要はありません。

現時点で実績がなければ、これから作ればいいだけです。

利用者さんのためにイベントを企画したり、業務効率化のために行動すればいいだけのこと。

ひとつでも実績ができれば、面接でアピールすることができます。

  • サランラップの芯で車椅子の延長ブレーキを作った
  • ペットボトルで陰部洗浄用のボトルを作った

小さなことでも、自分がしたことをアピールしましょう。

「小さなことをアピールするのは恥ずかしい」と思われるかもしれませんが、「細かなことに気づける人」という印象を与えることができますよ。

まとめ

今回は「面接でアピールするべきなのは過去か?未来か?」について解説しました。

面接でアピールするのは「自分の過去」です。

未来のことなんて何とでも言えますから。

過去の小さな実績でもいいので、具体的に伝えられるようにしておきましょう。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

では、また。

=== 追伸 ===

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

あなただけに「介護士の悩み」をピンポイントで解決する方法を紹介します。

介護転職に失敗しないコツはこちら

https://kaigo-ozisan.com/lp/recruitment-agent/

あなたの悩みをピンポイントで解決

介護士の悩み・疑問【Q&A】

悩みを解決してスッキリしませんか?

収入を増やしたい!
どうすればいいですか?

単発バイトをする

【履歴書・面接不要】介護士にオススメの単発バイト

転職してベースアップ

転職成功までのロードマップ

資格を取る:資格手当で給料アップ

稼げる介護の資格を厳選して紹介

介護福祉士合格への近道

夜勤を増やす:夜勤手当で給料アップ

夜勤の業務内容

上司やお局が意地悪です…
どうすればいいですか?

うまく付き合う

お局とうまく付き合う方法

気持ちをコントロールして気にしない

イジメられた経験と克服した方法

転職して二度と会わない

転職成功までのロードマップ

撃退する

パワハラを許さない!解決策と撃退法

労働環境が最悪です…
どうすればいいですか

業務改善する

業務改善をするコツ

会議でアイデアを出すコツ

ホワイト企業に転職する

介護業界のホワイト企業とは?

面接でアピールするべきなのは自分の過去?それとも未来?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【介護業界15年目】
資格:介護福祉士、介護支援専門員、上級心理カウンセラー
施設のリーダー 採用から教育に関わる
モットー:やさしい介護
転職回数:5回

目次