【あなたはどう?】介護士に向いている人、向いていない人の特徴

介護士に向いている人、向いていない人のイメージ画像

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

マイナビのプロモーションを含みます。

自分が介護の仕事に向いているのか気になりますよね。

これから介護業界に身を置くなら、自分が介護士に向いているか、向いていないかを知ることが大切です。

なぜなら、介護士に向いていない人はすぐに仕事を辞めてしまいます。

介護士に向いている人は介護の仕事が天職だと言って、長く勤めています。

あなたはどちらでしょうか?

介護職を長く続けるコツ5選 勤続年数10年以上の現役介護士が伝授

この記事では介護士に向いている人と向いていない人の特徴を紹介します。

自分自身が介護士に向いているかどうかを知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

介護士に向いている人介護士に向いていない人
やさしさや思いやりがある
忍耐力がある
コミュニケーション能力がある
人を支援することにやりがいを感じる
自分のペースを崩せない
感情をコントロールできない
ストレスに弱い

この記事を書いた人

名前:介護おじさん
年齢:42歳
資格:介護福祉士、介護支援専門員
☑介護士歴14年目

☑介護施設のリーダー職

☑ブラック企業からホワイト企業に転職

☑介護職のためになる情報を発信中

筆者の詳しい経歴はこちら

スーパーの精肉担当(超ブラック企業)
 毎日6時~21時までの長時間労働で体力の限界

本屋の店長(普通の企業)
 面接など職員の採用にかかわるが会社倒産

ITの会社で営業(超ブラック企業)
 きついノルマ・飛び込みの営業で精神消耗

CADオペレーター(ブラック企業)
 休みなし、こき使われまくりで精神崩壊

福祉用具専門相談員(ブラック企業)
 上司のパワハラがエグすぎて精神の限界

介護士(ホワイト企業) ☚今ここ
 転職の失敗を繰り返して介護士に落ち着く

当ブログの信頼性

当ブログは、複数のメディア様より

”おすすめのブログ”として紹介されています。

紹介された記事

MIRAISTEP介護士の人気ブログおすすめ10選【介護福祉士が解説!】

カイテク・メディア介護・看護に役立つ情報が知れるおすすめブログ・メディア23選!

笑顔で働きたいあなたへ

介護士が転職成功するまでのロードマップ【失敗しないための完全ガイド】

目次

介護士に向いている人の特徴

アドバイスする介護士のイメージ

介護士に向いている人とは?

  • やさしさや思いやりのある人
  • 忍耐力がある人
  • コミュニケーション能力がある人
  • 人を支援することにやりがいを感じる人

やさしさや思いやりがある人

やさしい介護士のイメージ

やさしさや思いやりが重要な理由

介護士は、日常生活のサポートから身体介助、メンタルサポートまで様々な面で利用者さんのお世話をします。利用者さんが不安や孤独を感じているときに、やさしさや思いやりを持って接すると、利用者さんの心の支えになります。

また、利用者との信頼関係を築くためにも、つねに温かくやさしい対応が大切です。利用者さんとのコミュニケーションを通じて、信頼関係を築きましょう。

やさしさや思いやりがあるかどうかの判断方法

やさしさや思いやりを持っているかどうかは、人と接する中で相手の気持ちを汲み取ることができるかどうかで判断できます。

相手の話をしっかり聞くことや、表情やしぐさから感情を読み取ることができるかどうかがポイントです。

やさしさや思いやりを身につけるための方法

やさしさや思いやりは、人間性の一つであり、持って生まれたものではありません。

日頃から相手の立場に立って考え、気持ちを汲み取るようなコミュニケーションを心がけることが大切です。また、自分自身もつねにポジティブな気持ちでいることで、やさしさや思いやりを持つことができます。

介護おじさん

イソップ物語の「北風と太陽」の太陽のように「やさしくて温かい」対応でなければ、人の心を動かせません。

忍耐力がある人

体力があるビジネスマンのイメージ

忍耐力が重要な理由

介護士は、利用者さんの日常生活を支援するだけでなく、介護記録の作成など、様々な業務をこなす必要があります。

単調で繰り返しの多い業務に対しても、忍耐力や粘り強さを持って取り組むことが必要です。

介護おじさん

何度も同じことを聞かれる利用者さんがいても、その都度、丁寧に対応します。

利用者さんの反応や病状が改善しない場合でもあきらめずに声をかけたり、利用者さんを尊重した対応を続けることが大切ですね。

忍耐力があるかの判断方法

忍耐力や粘り強さは、性格や生い立ち、人生経験などによって異なります。以下のような特徴がある人は、忍耐力や粘り強さがある可能性が高いと言えるでしょう。

  • 根気強く取り組むことができる
  • 苦境にあってもめげずに前向きに考えることができる
  • 長期的な目標を設定し、それに向けてコツコツと努力することができる

忍耐力を身につける方法

忍耐力や粘り強さは、才能や遺伝ではなく、後天的に身につけることができます。以下に、忍耐力や粘り強さを身につけるための方法をいくつか紹介します。

  • 小さな目標を設定し、少しずつ達成していくことで自信をつける
  • 途中で諦めずに最後までやり遂げることで、自己肯定感を高める
  • ストレスや不安を抱えた場合には、リラックス法や瞑想などを行い心を落ち着ける
  • 自己啓発本やセミナー、コーチングなどを活用して、自分自身の成長を促す
介護おじさん

わざわざ、滝に打たれに行かなくても修行ができる。ラッキーとポジティブに考えるようにしています。

コミュニケーション能力が高い人

会話している介護士のイメージ

コミュニケーション能力が重要な理由

介護士は、利用者さんやその家族、他のスタッフとのコミュニケーションが欠かせない仕事です。

利用者さんの気持ちや状態を正確に把握するためには、コミュニケーション能力が必要とされています。

利用者とのコミュニケーションが円滑にできるかどうかは、利用者さんの生活に大きな影響を与えるため、介護士にとって非常に重要なスキルです。

コミュニケーション能力があるかの判断方法

コミュニケーション能力があるかどうかは、相手とのコミュニケーションがスムーズに進むかどうかで判断することができます。

利用者さんの気持ちや状態を正確に把握できているかどうかも、コミュニケーション能力の指標となります。

相手に対して適切な言葉遣いや表情を使って、コミュニケーションをとることができるかどうかを自己評価することもできます。

コミュニケーション能力を身につけるための方法

コミュニケーション能力を高めるためには、以下のような方法があります。

  • 話し方や聞き方の練習
  • コミュニケーションをとる機会を積極的に増やす
  • 相手の話に対して共感する
  • 相手の立場に立って考える
  • 表情やジェスチャーを意識して伝える

コミュニケーション能力を高めるには、日常生活の中で積極的にコミュニケーションをとることが大切です。

人と話す機会がある場面では、積極的に話しかけるように心がけることや、相手の話に興味を持って聞くことを心がけましょう。表情やジェスチャーを使って相手に伝えることも大切です。

コミュニケーションスキルを磨くためのセミナーや研修に参加することもスキルアップに有効ですね。

人を支援することにやりがいを感じる人

支援してる介護士のイメージ

人を支援することにやりがいを感じる理由

介護士は、利用者さんの生活を支援することで、QOL(生活の質)を向上させることができます。

介護士が行う支援の内容は、身体介護や生活支援など様々ですが、利用者が笑顔で過ごせるようになったり、自立した生活ができるようになったりすることによって、介護士自身にもやりがいを感じることができます。

人を支援することにやりがいを感じるかの判断方法

人を支援することにやりがいを感じるかどうかは非常に重要です。

自己分析を行い、以下のポイントを考慮することで、自分が人を支援することにやりがいを感じるかどうかを判断することができます。

  • 人と接することが好きかどうか:人と接することが好きで、人とコミュニケーションをとることが得意な場合、人を支援することにやりがいを感じるでしょう。
  • 誰かを助けることに喜びを感じるかどうか:誰かの役に立つことに喜びを感じる場合、人を支援することにやりがいを感じるでしょう。
  • 自己成長を望むかどうか:支援職は、相手の成長や改善に向けた支援を行うことが求められます。そのため、自分自身も常に成長することを望み、自己啓発や学習に積極的に取り組めるかどうかを考慮する必要があります。

人を支援することにやりがいを感じるための方法

人を支援することにやりがいを感じるためには、自分自身が心身ともに健康であることが大切です。

利用者さんやその家族とのコミュニケーションを大切にし、彼らの立場に立って、思いやりのある介護を提供しましょう。感謝されることで、やりがいを感じれます。

介護おじさん

「ありがとう」と感謝されることがやりがいです。

あわせて読みたい
介護士に必要な能力10選 ワンランク上の介護士になろう 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 マイナビのプロモーションを含みます。 量産型の介護士を卒業して、ワンランク上の介護士になってみませんか? これ...

介護士に向いていない人の特徴

考える介護士のイメージ
あわせて読みたい
【モンスター職員図鑑】ヤバい介護士33選 あなたの周りにいませんか? モンスター職員とは? 周囲に迷惑をかける職員のことです。 「近づかない」「関わらない」ようにしましょう。 【モンスター職員】 お局様 特徴:意地悪の化身 ヤバい介...

自分のペースを崩せない人

仕事に追われる会社員のイメージ

自分のペースを崩せないとどのような問題があるか?

介護士の仕事は、急な変化やトラブルが起こることがあります。

自分のペースを崩せず、柔軟な対応ができない場合、介護対象者や周囲のスタッフに迷惑をかけてしまうでしょう。

自分のペースを崩せない人の克服方法とは?

自分のペースを崩すことができない人は、計画的に行動することで改善することができます。

具体的には、スケジュールを立てて、そのスケジュールに従って行動することが大切です。また、予期せぬトラブルに備え、常に余裕を持ったスケジュールを作成することも重要ですね。

感情をコントロールできない人

怒る介護士と高齢者

感情をコントロールできないとどのような問題があるか?

介護士は、時には厳しい状況下での仕事を強いられることがあります。

感情をコントロールできない人は、怒りやイライラ、不安などのネガティブな感情を表に出してしまい、周囲の人に迷惑をかけたり、利用者さんの精神状態に悪影響を与えてしまいます。

介護おじさん

自分がイライラしたら、相手もイライラします。

介護職でよくあるイライラの原因3選と対処法

感情をコントロールできないかどうかの判断方法とは?

自分が感情をコントロールできないかどうかを判断するためには、自己観察が必要です。

自分が感情的になる状況やきっかけを特定し、その対処方法を考えましょう。

また、周囲の人の意見やアドバイスを聞くことも有効ですよ。

感情をコントロールするための方法とは?

感情をコントロールするためには、次のことが効果的です。

  • 深呼吸で心を整える
  • ストレッチでリラックス
  • 日記を書いて気持ちを整理する
  • 相談して感情を吐き出す
介護おじさん

ぼくはイライラしたら、すぐに深呼吸をします。

介護士が利用者さんにキレる!?3つの理由と対策

ストレスに弱い人

ベッド上で頭を抱える女性の画像

過度なストレスは、誰にでも起こり得ることですが、介護職にとっては特に深刻な問題となります。

ストレスが多い職場環境で働く場合、ストレスに弱い人は慢性的な疲れや倦怠感、不安感などを経験することがあります。ストレスに弱い人は、介護職で働く上で十分に注意が必要です。

介護おじさん

お局に負けないメンタルがほしい…

あわせて読みたい
【効果抜群】お局とうまく付き合う「ちょっとズルい3つの方法」 この記事の結論 お局とうまく付き合う3つの方法 お局の心理を知る お局をほめる お局に何を言われても気にしない お局と一緒に働いていると疲れますよね。 新しいシフト...

ストレスに弱いとどのような問題があるか?

過度なストレスに弱い人は、さまざまな問題に直面する可能性があります。例えば、以下のような問題があります。

  • 体調不良や疲れが蓄積し、休息が取れなくなる。
  • 感情的な不安定さを経験する。
  • 自信を失ってしまう。
  • 集中力が低下し、ミスが増える。
  • 他の人とのコミュニケーションに問題が生じる。
  • 職場のストレスに耐え切れず、退職することになる。
介護おじさん

ミスして怒られて、自信を失って辞めていく…負の連鎖です。

ストレスに弱いかどうかの判断方法

過度なストレスに弱いかどうかを判断するためには、自分自身のストレスに対する反応を注意深く観察する必要があります。

以下のような問題がある場合、過度なストレスに弱い可能性があります。

  • 疲れや倦怠感、不安感、集中力低下などの体調不良をよく経験する。
  • 小さなことにもイライラしてしまい、感情的になることがある。
  • 適切な休息やリラックスができない。

ストレスを克服するための方法

ストレスを克服するためには、以下のような方法があります。

  • リラックス法を実践する:深呼吸、ヨガ、瞑想など、さまざまなリラックス法を試してみましょう。リラックスすることで、心身ともに緊張を解きほぐし、ストレスを軽減することができます。
  • 認知行動療法を実践する:自分の考え方や思い込みを見直し、ポジティブな思考に切り替えることが大切です。ネガティブな思考はストレスを引き起こす原因になるため、肯定的な考え方に切り替えることが必要です。

認知行動療法を詳しく知りたい方はこちら(国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センターHP)

  • 運動をする:運動はストレスを軽減するための効果的な方法です。運動により、ストレスホルモンの分泌が減り、代わりに幸せホルモンの分泌が増えます。
  • 趣味を持つ:自分の好きなことをすることで、気分転換になり、ストレスを軽減することができます。趣味を持つことで、日々のストレスから解放される時間を作ることができます。
  • 休息をとる:十分な睡眠をとることで、ストレスを軽減することができます。また、疲れがたまっている場合は、休息をとることも大切です。
介護おじさん

ぼくは読書やサウナで整えていますよ。

まとめ

介護士の女性

介護士に向いている人と向いていない人にはそれぞれ特徴があります。

介護士に向いている人介護士に向いていない人
やさしさや思いやりがある
忍耐力がある
コミュニケーション能力がある
人を支援することにやりがいを感じる
自分のペースを崩せない
感情をコントロールできない
ストレスに弱い

介護士に向いているかどうかを判断する際には、自分自身の性格や能力を客観的に見つめ直すことが大切です。

向いていないと思った場合でも、自分の課題を克服するために、継続的な努力や学びを行うことが重要ですね。

介護士としてのキャリアを積む上で、必要な知識や技術を身につけ、日々の実践を通じて成長していきましょう。

ぼくも介護士。

最後まで読んでくれた、あなたを応援しています。

あわせて読みたい
【要注意】介護業界のブラックランキング 現役介護士が闇を暴露 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 介護業界で働くときに、ブラック企業だけは避けたいですよね。 長時間労働のわりに低賃金だったり、人間関係が最悪...
あわせて読みたい
【知らなきゃ損】介護士が転職サイトに登録するメリット・デメリット 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 マイナビのプロモーションを含みます。 介護の現場において、転職を考えることは決して珍しいことではありません。 ...

\ 働きながら0円で介護資格が取れる /

「マイナビ介護職」がオススメの方は?
  • 「介護職員初任者研修」を所持している
  • 今よりも好条件の職場を探している
  • 地方に住んでいる
  • 「介護福祉士」を所有している

ぼくは、みんながオススメしているという理由だけで、何も考えずに登録した。

どうせ無料だし。

みんな持ち上げまくってるけど、「対応が悪かったら嫌だな…」と正直、不安だった。

  • 押し売りのように転職先を勧められるかも…
  • 無料だけど、やっぱり退会しようかな…

と考えていたら、丁寧なショートメールが来てビビった。

キャリアドバイザーの対応も悪くない。

\ 完全無料で人気の転職サイト /

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
福祉・介護ランキング
介護士に向いている人、向いていない人のイメージ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【介護業界14年目】
資格:介護福祉士 介護支援専門員
施設のリーダー 採用から教育に関わる
モットー:やさしい介護
転職回数:5回

目次