【今さら聞けない】介護業界で使われる専門用語まとめ

介護業界の専門用語

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

悩む人

先輩が話している言葉の意味がわからない……

悩む人

ADL? ENT?なんとなくわかるけど、自信がない……

普段なにげなく使っているけれど、意味がわからない用語ありませんか?

介護業界には独特の言葉が多く、未経験者や新人の方は「なんとなく聞いたことはあるけど、詳しくは知らない……」ということがよくありますよね。

介護おじさん

介護士歴15年以上の筆者が、現場でよく使われる専門用語をわかりやすく解説します。

意味をしっかり理解しておくことで、業務の理解度もアップし、スムーズに働けるようになりますよ。

この記事でわかること

介護業界の専門用語
介助に関する用語
医療・看護に関する用語

この記事を読めば、専門用語に対する苦手意識がなくなり、自信を持って仕事ができるようになります。

介護の知識をしっかり身につけたい方は、ぜひチェックしてください。

※ブックマークすればいつでも見返せます。

では、さっそく見ていきましょう。

随時、情報を追加・更新していきます。

著者のプロフィール

名前:なお(介護おじさん)
年齢:43歳
【資格】

介護福祉士

介護支援専門員

上級心理カウンセラー
☑介護士歴15年目

☑介護施設のリーダー職

☑ブラック企業からホワイト企業に転職

職場で陰湿なイジメを受けた経験あり

詳しくはこちら

スーパーの精肉担当(超ブラック企業)
 毎日6時~21時までの長時間労働で体力の限界

本屋の店長(普通の企業)
 面接など職員の採用にかかわるが会社倒産

ITの会社で営業(超ブラック企業)
 きついノルマ・飛び込みの営業で精神消耗

CADオペレーター(ブラック企業)
 休みなし、こき使われまくりで精神崩壊

福祉用具専門相談員(ブラック企業)
 上司のパワハラがエグすぎて精神の限界

介護士(ホワイト企業) ☚今ここ
 転職の失敗を繰り返して介護士に落ち着く

あわせて読みたい
【2025年】徹底比較!介護職におすすめの転職エージェント8選|特徴・口コミを紹介 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 マイナビのプロモーションを含みます。 どの転職エージェントがおすすめ? 転職に失敗したくない…… 介護士歴15年以...
当ブログの信頼性

介護職のお悩みQ&A

【3分で悩みをスッキリ解決】
クリックして開いてみる

介護職のお悩み【Q&A】

あわせて読みたい
介護職のお悩み相談【Q&A】|まだ悩んで消耗しているの? 悩みが解決すれば、人生が変わる。 「人生を変えるチャンス」はあらゆるところにあります。たとえば、このブログにたどり着いたのもそうです。 この機会に、あなたが抱...
収入を増やしたい!
どうすればいいですか?

単発バイトをする

【履歴書・面接不要】介護士にオススメの単発バイト

転職してベースアップ

転職成功までのロードマップ

資格を取る:資格手当で給料アップ

稼げる介護の資格を厳選して紹介

介護福祉士合格への近道

夜勤を増やす:夜勤手当で給料アップ

夜勤の業務内容

上司やお局が意地悪です…
どうすればいいですか?

うまく付き合う

お局とうまく付き合う方法

気持ちをコントロールして気にしない

イジメられた経験と克服した方法

転職して二度と会わない

転職成功までのロードマップ

撃退する

パワハラを許さない!解決策と撃退法

労働環境が最悪です…
どうすればいいですか

業務改善する

業務改善をするコツ

会議でアイデアを出すコツ

ホワイト企業に転職する

介護業界のホワイト企業とは?

転職するのが怖いです…

考え方を変えてみる

【転職が怖い?】介護職が転職のメンタルブロックを外す方法

目次

介護業界で使われる専門用語

介護業界で使われる専門用語をまとめました。

介護現場で飛び交う専門用語を厳選して紹介します。

あなたの職場でも使われていますか?

介護業界の専門用語

用語/略語意味
特養特別養護老人ホーム
老健介護老人保健施設
サ高住サービス付き高齢者向け住宅
グルホグループホーム
有料有料老人ホーム
訪問訪問介護
デイデイサービス(通所介護)
デイケア通所リハビリテーション
小多機(しょうたき)小規模多機能型居宅介護
看多機(かんたき)看護小規模多機能型居宅介護
SS/ショートショートステイ(短期入所療養介護)
ロングショート長期間連続でショートステイを利用すること
介福(かいふく)介護福祉士
CSケアスタッフ(介護職)
サ責(させき)サービス提供責任者
CM/ケアマネケアマネジャー(介護支援専門員)
PT理学療法士
OT作業療法士
ST言語聴覚士
SWソーシャルワーカー(生活相談員)
MSW医療ソーシャルワーカー
NS看護師
Dr医師
Faご家族
包括地域包括支援センター
ケアプラン介護計画書
アセスアセスメント(利用者さんの課題分析)
カンファカンファレンス(より良いケアを行うための会議)
インテーク受け入れ(最初の面接)
担会(たんかい)サービス担当者会議
モニタリングケアプランが適切であるか、計画通りに実行されているかなどを確認すること
レスパイトケア介護者が休息をとり、リフレッシュするための支援
(ショートステイ・デイサービスなど)
INT(イント)入院
ENT(エント)退院
従来型数人で相部屋として使用する(4人部屋が主流)
ユニット型10名前後の少人数単位で介護をする(全室個室)

食事に関する用語

用語/略語意味
食介(しょっかい)食事介助
胃ろう胃にチューブを挿入し、直接栄養を注入する(経管栄養)
腸ろう腸にチューブを挿入し、直接栄養を注入する(経管栄養)
PEG(ペグ)経皮内視鏡的胃ろう造設術
嚥下(えんげ)食べ物を口に運び、咀嚼して飲み込み、胃に送る一連の動作
ミキサー食ミキサーでペースト状にした食事形態
エンシュア経腸栄養剤
トロミ剤水分にトロミをつける粉

排泄に関する用語

用語/略語意味
陰洗(いんせん)陰部洗浄
バルーンバルーンカテーテル
ウロウロガード(尿を溜める袋)
ストーマ人工肛門
Pトイレポータブルトイレ
摘便(てきべん)肛門から指を入れて便を摘出する医療行為
導尿(どうにょう)カテーテルを尿道口に入れ、膀胱に溜まった尿を排出させる方法
テープ止めテープ止め紙オムツ
パッド尿とりパッド
フラットフラットタイプ
チン巻き/三角巻き男性器を尿とりパッドで巻くこと

介助に関する用語

用語/略語意味
全介助すべてスタッフが介助
一部介助一部だけスタッフが介助
ADL(エー・ディー・エル)日常生活動作(歩行・食事・排泄・入浴など)
IADL(アイ・エー・ディー・エル)手段的日常生活動作(洗濯・金銭管理など)
QOL(キュー・オー・エル)生活の質
患側障害がある側
健側障害を受けていない側
機械浴/特浴ストレッチャーに寝た状態での入浴
傾聴相手の話に耳と心を傾けて聴くこと
口腔ケア口腔内を清潔に保つためのケア
身体介護身体に直接触れる介護(移乗・食事・入浴・排泄など)
生活援助日常生活の援助(掃除、洗濯、調理など)
ターミナルケア終末期のケア
褥瘡(じょくそう)床ずれ(長時間にわたり皮膚が圧迫されることで血流が悪くなり、赤くなったり、ただれたり、傷ができる)
トランストランスファー(移乗介助)
ネグレクト介護放棄
モーニングモーニングケア(起床介助)
ナイトナイトケア(就寝介助)
レクレクリエーション

医療・看護に関する用語

用語/略語意味
MRSA(エム・アール・エス・エー)メチシリン耐性黄色ブドウ球菌
HOT(ホット)在宅酸素療法
エデム腫脹
ハイムリッヒ法上腹部圧迫法(異物が喉に詰まり、 患者が窒息状態にあるときの応急処置)
廃用症候群生活不活発病(寝たきりなど、日常生活が不活発になることで心と体の機能が低下すること)
看取り無理な延命を行わず、自然に亡くなられるまでの過程を見守ること
VDS(ブイ・ディー・エス)就寝前薬
マグ酸化マグネシウム錠(便秘薬)
ラキソラキソベロン(下剤)
KT/BT体温
BP血圧
P脈拍
R呼吸
HR心拍数
Spo2/サーチ酸素飽和度
バイタルバイタルサイン(血圧、脈拍、Spo2、呼吸数、体温など)
カフ血圧計のベルト部分
悪寒(おかん)さむけ
サクション口や鼻からチューブを挿入し、器械で痰などを吸引すること
体位ドレナージ痰を出すために体の角度を傾けて、排液を促す方法
ミルキングドレーンの中に溜った排液を手でもんだり、専用のローラーを用いて流す作業
クランプ医療用クリップ 「遮断する」という意味で使われることが多い
GE(ジー・イー)グリセリン浣腸
PMペースメーカー
OP手術
XPレントゲン
ステント血管、気管、消化管等を、管腔の内側から広げる医療機器
フルデンチャー総義歯
ブリッジ失った歯の両隣の歯を土台に装着する人工歯
HP病院

まとめ

今回は「介護業界で使われる専門用語」についてまとめました。

職場によって用語の使い方が違ったり、職場独自の略語もあるかもしれません。

よく使う用語があればコメントで教えていただけると嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

では、また。

==追伸==

介護資格がある方限定】

あなたのペースで年収アップできる、 単発バイトアプリを紹介します。

おすすめポイント

  • 面接・履歴書なし
  • 2時間からのスキマ時間で働ける
  • すぐに報酬が振り込まれる

実際に単発バイトで働かなくてもポイントがもらえます。

この機会に、あなたも「カイテク」無料登録してみませんか?

カイテクの招待コード

O7JzhuYB

ダウンロードはこちらから

\ マイペースに年収アップ!/

登録かんたん

カイテクの公式アプリ

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
福祉・介護ランキング PVアクセスランキング にほんブログ村
介護業界の専門用語

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【介護業界15年目】
資格:介護福祉士、介護支援専門員、上級心理カウンセラー
施設のリーダー 採用から教育に関わる
モットー:やさしい介護
転職回数:5回

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次