当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
マイナビのプロモーションを含みます。

デイサービスってどんな職場?




施設介護や訪問介護と何が違うの?




介護士歴15年以上の筆者が、デイサービスで働くメリット・デメリットを解説します。
デイサービスは、日中のみ利用者さんを受け入れるため、夜勤がなく生活リズムを整えやすいのが魅力です。
しかし、その一方で時間管理の厳しさや送迎業務、レクリエーションの準備など、他の介護現場とは違った大変さもあります。
- デイサービスの仕事はどんな人に向いているのか?
- 実際に働くとどんなメリット・デメリットがあるのか?
今回は、15年以上の現場経験をもとに、デイサービスのリアルな魅力と課題を徹底解説!
これを読めば、自分に合った介護の働き方が見えてくるはずです。
ぜひチェックしてみてください!
メリット | デメリット |
---|---|
・体力的に働きやすい ・レクリエーションのスキルが上がる ・利用者さんの楽しんでいる姿を見れる ・コミュニケーション能力が向上する | ・土日祝日に休める・他の介護サービスと比べて給料が低い ・人間関係で悩むことがある ・車の運転がある | ・介護技術の向上が難しい
随時、情報を追加・更新していきます。
名前:なお(介護おじさん)
年齢:43歳
【資格】
・介護福祉士
・介護支援専門員
・上級心理カウンセラー
☑介護士歴15年目
☑介護施設のリーダー職
☑ブラック企業からホワイト企業に転職



著者のプロフィール:詳しくはこちら
・スーパーの精肉担当(超ブラック企業)
毎日6時~21時までの長時間労働で体力の限界
・本屋の店長(普通の企業)
面接など職員の採用にかかわるが会社倒産
・ITの会社で営業(超ブラック企業)
きついノルマ・飛び込みの営業で精神消耗
・CADオペレーター(ブラック企業)
休みなし、こき使われまくりで精神崩壊
・福祉用具専門相談員(ブラック企業)
上司のパワハラがエグすぎて精神の限界
・介護士(ホワイト企業) ☚今ここ
転職の失敗を繰り返して介護士に落ち着く
【介護職のお悩みQ&A】
クリックして開いてみる
介護職のお悩み【Q&A】



デイサービスで働くメリット
土日祝日に休める



介護施設と違い、デイサービスは定休日があります。
土日祝日が休みの事業所で働けば、予定が立てやすかったり、週末に家族でゆっくり過ごすことができます。
勤務時間も決まってるので規則的な生活が送れます。
体力的に働きやすい



介護施設と比べて利用者さんの介護度が低いのが特徴です。
移乗介助が少ないので介護施設と比べて体力を消耗しません。
レクリエーションのスキルが上がる



デイサービスの真骨頂はレクリエーションにあります。
それぞれの事業所が楽しいレクを考えて他と差別化したり、とにかく利用者さんを楽しませることに全力投球です。
介護施設でも毎日のようにレクリエーションはありますが、デイサービスほど職員を配置できなかったり、予算が組めなかったりと小規模のレクリエーションになってしまいます。
利用者さんの喜んでる姿をたくさん見れる



訪問介護や介護施設は利用者さんの日常生活とのかかわりですが、デイサービスはエンターテイメント性が高いです。
普段は他者との交流がない利用者さんが、みんなでワイワイと盛り上がって笑顔になると「デイサービスで働いていてよかった」と感じることでしょう。
コミュニケーション能力が向上する



デイサービスでは多くの利用者さんと接して、会話する機会が多いので、自然とコミュニケーション能力が鍛えられます。



デイサービスで働くデメリット
介護技術の向上が難しい



デイサービスは利用者さんの介護度が低いことが多く、介護技術の向上が難しいのが特徴です。
なぜなら、特別養護老人ホーム(特養)と比べて、移乗介助や体位変換をする機会が少ないからです。
体力的には楽なんですけどね。
介護施設と比べて給料が低い



介護施設では夜勤があるので、夜勤手当、深夜手当、早朝手当等が支給されます。
しかし、デイサービスは夜勤や深夜、早朝の勤務がないため、給料が低い傾向です。
給料を重視したいなら介護施設で働くのがオススメです。



介護職員全体の平均月収
- 月給・常勤者:31万7,540円
- 時給・非常勤:12万1,000円
平均値 | 特別養護老人ホーム | 介護老人保健施設 | 訪問介護 | デイサービス | 有料老人ホーム | グループホーム |
---|---|---|---|---|---|---|
月収(月給者) | 34万8,040円 | 33万9,040円 | 31万5,170円 | 27万5,620円 | 31万3,920円 | 29万1,080円 |
月収(時給者) | 14万1,980円 | 13万8,660円 | 10万7,200円 | 11万7,240円 | 14万0,050円 | 13万7,610円 |
労働時間(月給者) | 162.9時間 | 159.5時間 | 167.1時間 | 163.2時間 | 165.3時間 | 165.3時間 |
労働時間(時給者) | 104.8時間 | 103.1時間 | 66.8時間 | 94.2時間 | 104.9時間 | 104.6時間 |
年齢(月給者) | 41.0歳 | 41.9歳 | 48.8歳 | 45.5歳 | 43.1歳 | 47.5歳 |
年齢(時給者) | 52.3歳 | 51.0歳 | 59.3歳 | 53.5歳 | 54.6歳 | 58.6歳 |
勤続年数(月給者) | 9.3年 | 10.4年 | 8.2年 | 8.1年 | 7.4年 | 8.0年 |
勤続年数(時給者) | 8.1年 | 8.7年 | 9.2年 | 6.4年 | 6.9年 | 7.3年 |
\ カンタン60秒で登録 /
優良求人をチェックしてみませんか?
人間関係で悩むことがある



利用者さん、ご家族、同僚の職員と関わりながら働くため、人間関係で悩むことがあるでしょう。
ただし、これはデイサービスに限ったことではなく、他の仕事でもいえることです。
職員間の人間関係がストレスなら、訪問介護で働くのがオススメです。
利用者さんと1対1での業務なので、職員間の人間関係に悩まされることが少ないです。



車の運転がある



利用者さんの送迎があるため、ハイエースなどの大きな車の運転があります。
何度か運転を経験して慣れたら平気なので、そこまで深く考える必要はありません。
よくある質問【Q&A】
- デイサービスは夜勤がありますか?
-
基本的に夜勤はありません。事業所によっては早番・遅番があり、送迎時間に合わせて出退勤が前後することはあります。
- 土日祝日は休めますか?
-
土日祝が定休の事業所が多く、予定を立てやすいです。地域イベント対応などでまれに出勤パターンが変わるケースもあるため、面接時に確認しましょう。
- 送迎は必須ですか?運転に自信がありません。
-
多くの事業所で送迎業務があります。最初は先輩同乗やルート練習から始められることが多いので、運転に不安があれば配慮を相談すると安心です。
- 大きい車(ハイエース等)の運転が不安です。コツは?
-
まずは短距離・広い道で慣れる、乗り降り場所を事前に下見、駐停車手順を固定化するのが効果的です。バックモニターやドラレコの有無も確認しましょう。
- 介護施設より給料は低いって本当?
-
夜勤手当や深夜手当がないため、相対的に低めの傾向があります。給与重視なら施設系との比較検討が有効です。
- 介護技術(移乗・体位変換など)が身につきにくい?
-
デイは比較的要介護度が低く、実技機会が少なめです。技術を伸ばしたい場合は、外部研修やスポット夜勤・併設施設の兼務などで補完すると効果的です。
- 体力的にはラクですか?
-
施設より移乗介助が少なく体力面は比較的ラクですが、立ち仕事・入浴介助・レク準備や片付けで疲労はあります。こまめな水分補給と休息計画が大切です。
- レクリエーションが苦手です。どうすれば?
-
“定番ネタの型”を持つと安心です(季節行事、手指体操、合唱、新聞紙・トランプ等)。職場でネタ共有ノートや小道具ボックスを作ると回しやすくなります。
- 人間関係が不安です。
-
朝礼・申し送りで役割と時間割を明確化し、困り事を早めに共有するのがコツ。訪問介護など少人数環境が合う人は、働き方の選択も検討材料になります。
- 未経験でも働けますか?
-
可能です。最初は見守り・誘導・配膳・レク補助・送迎同乗などから始め、少しずつ担当範囲を広げていくのが一般的です。
- 子育てと両立できますか?
-
日勤のみで土日休の事業所なら両立しやすいです。送迎時間に合わせた出退勤固定があるため、保育園送迎との兼ね合いは事前に相談しましょう。
- キャリアパスは?
-
介護福祉士取得→リーダー・生活相談員・管理者補佐などに進む道があります。レクリエーションやコミュニケーションの強みを武器にできます。
- 向いている人の特徴は?
-
会話や場づくりが好き、時間と段取りの管理が得意、安全運転に自信がある人は活躍しやすい傾向です。
- デイ・訪問・施設の違いは?
-
デイは「日中・短時間・送迎あり・レク中心」でエンタメ要素が強め。施設は24時間体制で夜勤あり、訪問は1対1で関わる時間が長いのが特徴です。
まとめ
デイサービスに向いている人は…
- 人を喜ばせることが好きな人
- レクリエーションやイベントが好きな人
- 自分の生活リズムも大切にしたい人



一緒にカラオケや麻雀をしたり盛り上がってると、あっという間に時間が過ぎていました。
歌が好きな人は特におすすめです🎵
利用者さんから「歌って~」とリクエストされて、コンサート状態になりますよ。



訪問介護や介護施設では経験できない
楽しさがデイサービスにはありますね。
==追伸==
【介護資格がある方限定】
あなたのペースで年収アップできる、 単発バイトアプリを紹介します。
おすすめポイント
- 面接・履歴書なし
- 2時間からのスキマ時間で働ける
- すぐに報酬が振り込まれる
この機会に、あなたも「カイテク」に無料登録してみませんか?
関連記事はこちら カイテクの招待コード【O7JzhuYB】|紹介者がAmazonギフト券5000円分をもらう方法を紹介|介護・医療職必見
O7JzhuYB
ダウンロードはこちらから
\ マイペースに年収アップ!/
登録かんたん♪



にほんブログ村



福祉・介護ランキング