介護職はどのような心構えで仕事をすればいいのだろうか?
この記事で紹介する「介護職の心構え7選」を意識して仕事をすれば、利用者さんと信頼関係を築けるだけでなく、あなたの人生の質を向上させることができます。
なぜなら、仕事を通じて成長することができたり、やりがいを感じることができるからです。
介護職の心構えは次のとおりです。
<介護職の心構え7選>
- 利用者さんを理解する
- 専門知識や技術を身につける
- チームワークと協調性
- ポジティブに考える
- 責任感を持つ
- 自分を大切に
- 成長しよう
マインドセットを整えて、幸せな未来を手に入れませんか?
この記事を書いた人
名前:介護おじさん
年齢:42歳
資格:介護福祉士、介護支援専門員
☑介護士歴14年目
☑介護施設のリーダー職
☑ブラック企業からホワイト企業に転職
☑介護職のためになる情報を発信中
筆者の詳しい経歴はこちら
・スーパーの精肉担当(超ブラック企業)
毎日6時~21時までの長時間労働で体力の限界
・本屋の店長(普通の企業)
面接など職員の採用にかかわるが会社倒産
・ITの会社で営業(超ブラック企業)
きついノルマ・飛び込みの営業で精神消耗
・CADオペレーター(ブラック企業)
休みなし、こき使われまくりで精神崩壊
・福祉用具専門相談員(ブラック企業)
上司のパワハラがエグすぎて精神の限界
・介護士(ホワイト企業) ☚今ここ
転職の失敗を繰り返して介護士に落ち着く
【転職を考えている方にオススメ】
介護職が転職に失敗しないコツはこちらhttps://kaigo-ozisan.com/lp/recruitment-agent/
【介護資格がある方限定】お得な情報
バイトアプリに無料登録するだけで、Amazonギフト券1,000円分のポイントを必ずGEThttps://kaigo-ozisan.com/lp/kaitechstlp/
介護職の心構え7選
介護職の心構えを紹介しますが、いきなりすべてを実践できなくてもOKです。
できることから実践していきましょう。
<介護職の心構え7選>
- 利用者さんを理解する
- 専門知識や技術を身につける
- チームワークと協調性
- ポジティブに考える
- 責任感を持つ
- 自分を大切に
- 成長しよう
介護職の心構えその1:利用者さんを理解する
利用者さん一人ひとりの個性や人生経験を尊重しましょう。
ベテラン職員になるほど、「認知症だから」と目の前の利用者さんを見ずに病気を見てしまいます。
たしかに認知症で「短期記憶がない」「場所がわからなくなる」など、同じような症状が見られることがあります。
しかし、見るべきは病気ではなく人間です。
「認知症だから」という色眼鏡を外してみませんか?
今までとは違った景色が見えるようになりますよ。
目の前の利用者さんを理解するためには”心を開いてもらう”ことが大切です。
なぜなら、心を閉ざしていては”本心”がわからないですから。
利用者さんの話を傾聴したり、誠意のある対応で信頼関係を築きましょう。
「利用者さんと信頼関係を築く方法」を詳しく知りたい方は、次の過去記事を参考にしてください。
【まとめ】
- 病気ではなく目の前の人間を見よう
- 誠意のある対応で利用者さんと信頼関係を築こう
介護職の心構えその2:専門知識や技術を身につける
介護職は専門職です。
”誰にでもできる仕事”だと思われがちですが、そうではありません。
なぜなら、利用者さんに安心して過ごしてもらうためには、認知症の理解やボディメカニクスなど専門知識が必要だからです。
利用者さんの状態を理解することで、適切なケアを提供することができます。
なので、利用者さんの状態を理解するために”認知症ケア”などの専門知識が必要なのです。
また、ボディメカニクスを活用した移乗介助は、利用者さんの安全を守るだけでなく、自分の体を守ることができます。
ボディメカニクスを無視して、”力まかせの介助”をしていると、次のようなリスクがあるので注意が必要です。
- 腰を痛める原因になる
- 利用者さんがケガをする
【専門知識や技術を身につける方法】
- 介護資格を取得する
- 介護に関する本を読む
- 介護に関するセミナーに参加する
- 介護技術を練習する
- 介護技術を動画で勉強する
【まとめ】
- 適切なケアをするためには専門知識が必要
- 利用者さんと自分の安全を守るためには介護技術が必要
介護福祉士を目指す方にはこちら 【無料】介護福祉士国家試験の過去問を解説するよ 第35回(令和4年度)
介護職の心構えその3:チームワークと協調性
介護の仕事はチームワークや協調性が大切です。
なぜなら、利用者さんには次のような複数の人が関わっているからです。
- 介護職
- ケアマネジャー
- 看護師
- 主治医
- 施設長
- 相談員
- 理学療法士
- 作業療法士
- ボランティアさん
多職種が連携してケアをしているので、
- 報告
- 連絡
- 相談
などで利用者さんの情報を共有しましょう。
チームのメンバーが利用者さんの詳しい情報を知ることで、適切なケアをすることができます。
また、チームワークや協調性のある職場は、明るく風通しがよい雰囲気なので働きやすいですね。
【チームワークを高めるコツ】
- 共通の目標を設定する
- お互いの役割を理解する
- 積極的にコミュニケーションをとる
- 相手の意見に耳を傾ける
- 積極的にサポートし合う
【まとめ】
- 多職種が連携してケアをしているので、チームワークが大切
- チームワークがよければ働きやすい環境を作れる
介護職の心構えその4:ポジティブに考える
介護職はつねにポジティブに考えましょう。
なぜなら、介護職は利用者さんのケアをするだけでなく、精神的な支えになるからです。
利用者さんは加齢によりADLが低下したり、病気による将来の不安を抱えています。
相談した介護職がネガティブだったら嫌じゃないですか?
介護職がポジティブに考えることで、利用者さんの生活意欲を高めることができます。
車椅子で入居された利用者さん(90代女性)が「自分の足で歩きたい」と仰ったときに、介護士の意見は分かれました。
- リハビリをして歩行器で歩くことを目指そう
- 危険だから車椅子のまま生活してもらおう
結果的に、リハビリをして歩行器で歩くことができました。そして今では杖で安全に歩行されています。
もしも、ネガティブな意見に従っていると、今でも車椅子で生活していたでしょう。
介護職は「安全第一」の視点で考えると、本人の希望よりも、事故をなくすことを優先したい気持ちもわかります。
しかし、一番大切なのは「本人の気持ち」です。
最初から無理と決めつけるのではなく、安全に配慮してチャレンジしてみるのも大切ですね。
ポジティブに支援してきましょう。
【まとめ】
- 介護職は利用者さんの精神的な支えになる
- 利用者さんは不安を抱えているので、介護職は前向きに支援しよう
介護職の心構えその5:責任感を持つ
介護職は責任感を持って仕事をしなければいけません。
なぜなら、利用者さんの命を預かっているからです。
人の命に関わる仕事は責任重大です。
つねに気を引き締めて仕事をしなければいけません。
介護職のちょっとした不注意で重大な事故が起こる可能性があります。
たとえば、
- ちょっと目を離したら転倒して骨折した
- 確認不足で誤薬事故が起きた
- 目を離したら入浴中に溺れていた
一瞬の油断が命取りです。
【まとめ】
- 介護職は利用者さんの命を預かる仕事
- ちょっとした不注意が重大な事故の原因になる
介護職の心構えその6:自分を大切に
自分を大切にしましょう。
一番大切なのは自分自身です。
利用者さんの人生よりも、自分の人生が大切だと思いませんか?
「利用者さんのため……会社のため……」
いいえ、
あなたが生きているのは、あなたのためです。
無理をする必要はありません。
労働環境が悪い会社にしがみつくことなんてありません。
過酷な環境で無理をして働き続けると、身も心も疲れてしまいます。
会社は星の数ほどありますが、あなたの体はたったひとつです。
大切な自分の体を守りましょう。
ぼくの元同僚は無理をして心と体を壊してしまいました。
退職してからも通院していますが、社会復帰が難しくて苦しんでいます。
心と体が壊れる前に、
- 長期休暇を取ってリフレッシュする
- 気分転換のできる趣味をみつける
- ホワイト企業に転職する
などの対策が必要です。
何度も言いますが、自分を大切にしましょう。
関連記事はこちら
【まとめ】
- 利用者さんよりも自分が大切
- 無理をして働き続けると心と体を壊してしまう
- 長期休暇を取得したり、転職をして自分を守ろう
介護職の心構えその7:成長しよう
つねに成長し続けることが大切です。
なぜなら、介護業界が成長し続けているからです。
時代に取り残されないためには、自分自身も成長しなければいけません。
- 資格取得を目指して勉強する
- 介護技術の研修に参加する
- 介護に関する本を読む
新しい知識をインプットして、現場でアウトプットして試してみるなど、行動していきましょう。
行動しなけば成長しないだけでなく、時代に取り残されてしまいます。
時代はつねに変化しているので、現状維持は後退しているのと同じです。
今日よりも明日、明日よりもあさってと成長していきましょう。
成長を感じることができれば、人生の質が上がります。
【まとめ】
- 介護業界は成長しているので、自分も成長しよう
- 成長を感じることができれば、人生の質が上がる
まとめ
今回は「介護職の心構え7選」について解説しました。
おさらいすると、次のとおりです。
<介護職の心構え7選>
- 利用者さんを理解する
- 専門知識を身につける
- チームワークと協調性
- ポジティブに考える
- 責任感を持つ
- 自分を大切に
- 成長しよう
利用者さんを理解する
- 病気ではなく目の前の人間を見よう
- 誠意のある対応で利用者さんと信頼関係を築こう
専門知識を身につける
- 適切なケアをするためには専門知識が必要
- 利用者さんと自分の安全を守るためには介護技術が必要
チームワークと協調性
- 多職種が連携してケアをしているので、チームワークが大切
- チームワークがよければ働きやすい環境を作れる
ポジティブに考える
- 介護職は利用者さんの精神的な支えになる
- 利用者さんは不安を抱えているので、介護職は前向きに支援しよう
責任感を持つ
- 介護職は利用者さんの命を預かる仕事
- ちょっとした不注意が重大な事故の原因になる
自分を大切に
- 利用者さんよりも自分が大切
- 無理をして働き続けると心と体を壊してしまう
- 長期休暇を取得したり、転職をして自分を守ろう
成長しよう
- 介護業界は成長しているので、自分も成長しよう
- 成長を感じることができれば、人生の質が上がる
以上が介護職の心構え7選です。
なんとなく心構えがわかったのではないでしょうか?
とくに大切なのは、「成長しよう」という心構えです。
「成長したい!」という気持ちはすべての原動力になりますから。
この記事を最後まで読んだあなたは、成長志向のあるすばらしい人間です。
これからも成長し続けて、幸せな人生にしましょう。
あなたを応援しています。
では、また。
===== 追伸 =====
最後まで読んでくれた、あなただけに介護士の悩みをピンポイントで解決する方法を紹介します。
介護職が転職に失敗しないコツはこちらhttps://kaigo-ozisan.com/lp/recruitment-agent/
あなたの悩みをピンポイントで解決
介護士の悩み・疑問 Q&A
悩みを解決してスッキリしましょう。