【介護職必見!】利用者さんと信頼関係を築く3つのコツ

感謝される介護士のイメージ

利用者さんから信頼される介護士になりたいですよね。

利用者さんから、

「あなたにならお願いできる」

「あなたで安心した」

と言ってもらえたら励みになります。

利用者さんから信頼されるために、ぼくが介護士として13年間働いてわかった利用者さんと信頼関係を築くコツを紹介します。

コツさえわかれば、利用者さんから信頼される介護士になるのはカンタンです。

この記事では、次のことを解説しています。

<利用者さんと信頼関係を築く3つのコツ>

  • コミュニケーションのコツ
  • 利用者さんに寄り添うコツ
  • 気遣い・心配りのコツ

この記事を最後まで読んで実践すれば、利用者さんから信頼されるようになり、仕事が楽しくなります。

やりがいのある、明るい未来を手に入れましょう。

この記事を書いた人

名前:介護おじさん
年齢:42歳
資格:介護福祉士、介護支援専門員
☑介護士歴14年目

☑介護施設のリーダー職

☑ブラック企業からホワイト企業に転職

☑介護職のためになる情報を発信中

筆者の詳しい経歴はこちら

スーパーの精肉担当(超ブラック企業)
 毎日6時~21時までの長時間労働で体力の限界

本屋の店長(普通の企業)
 面接など職員の採用にかかわるが会社倒産

ITの会社で営業(超ブラック企業)
 きついノルマ・飛び込みの営業で精神消耗

CADオペレーター(ブラック企業)
 休みなし、こき使われまくりで精神崩壊

福祉用具専門相談員(ブラック企業)
 上司のパワハラがエグすぎて精神の限界

介護士(ホワイト企業) ☚今ここ
 転職の失敗を繰り返して介護士に落ち着く

当ブログの信頼性

当ブログは、複数のメディア様より

”おすすめのブログ”として紹介されています。

紹介された記事

MIRAISTEP介護士の人気ブログおすすめ10選【介護福祉士が解説!】

カイテク・メディア介護・看護に役立つ情報が知れるおすすめブログ・メディア23選!

目次

利用者さんと信頼関係を築く3つのコツ

<利用者さんと信頼関係を築く3つのコツ>

  • コミュニケーションのコツ
  • 利用者さんに寄り添うコツ
  • 気遣い・心配りのコツ

コミュニケーションのコツ

会話する介護士と高齢者のイメージ

信頼関係を築くにはコミュニケーションが大切なの言うまでもありません。

利用者さんと会話するときは、次のことを意識しましょう。

  • ほめる
  • 好きなことをリサーチしておく
  • 傾聴(けいちょう)する

利用者さんをほめる

利用者さんをほめる習慣をつけましょう。

なぜなら、ほめてくれた人に好意を持つからです。

ほめられて嫌な気持ちになる人はいないので、どんどんほめましょう。

  • ステキな洋服ですね。色もいいし、似合ってますよ。
  • ステキな髪型ですね。ご自分でセットされたんですか?
  • ステキなマグカップですね。センスがありますよ。
  • 字がきれいですね。書道の先生ですか?

ほめて相手が笑顔になれば「つかみはOK」だと思ってください。

ほめられると笑顔になり、会話も弾みます。

利用者さんと「会話が盛り上がらない」と悩んでいる人は、ほめることを意識しましょう。そうすれば気分よく体験談などを話してくれて会話が盛り上がりますよ。

そして、ほめてくれた人・楽しく会話した人に好意をもつでしょう。

その積み重ねで“信頼される介護士”になっていきます。

好きなことをリサーチしておく

利用者さんとコミュニケーションをとりたいけど「話題がない」「会話が続かない」と悩まないために好きなことをリサーチしましょう。

  • 野球 (好きなチーム、好きな選手、昔ご自身もしていたか)など
  • 相撲 (好きな力士、歴代の横綱、名場面)など
  • 時代劇 (水戸黄門、遠山の金さん、大河ドラマ)など
  • 歌 (好きな歌、好きな歌手、カラオケでよく歌う曲)など

他の職員に聞いたり、直接本人から聞き出して好きなことの話題で会話しましょう。

傾聴(けいちょう)する

傾聴とは

相手の話を「否定しない」で「耳と心で聞く」ことです。

利用者さんとの会話で「またその話か…」と思ったことありますよね。

介護士としては他の業務もあるし、忙しいので「1秒でも早く話を終わらせてほしい」と思うでしょう。

心の中で思うのは仕方がないですが、顔に出してはいけません。

利用者さんの中では初めて話す内容なのです。

その話を介護士が引きつった顔で聞いていたら「この人は私の話に興味がない」と思われてしまいます。

どんなときも笑顔を忘れずに話を傾聴しましょう。

あわせて読みたい
【介護士必見】傾聴とは?利用者さんの心を開き信頼関係を築く7つのコツ 傾聴とは、相手の話に真剣に耳を傾け、理解しようとする姿勢です。 利用者さんの気持ちを汲み取るために、介護士にとって傾聴は必須のスキルといえます。 なぜなら、傾...

利用者さんに寄り添うコツ

高齢者に寄り添う介護士のイメージ

利用者さんのペースに合わせる

利用者さんを急がせずに、利用者さんのペースに合わせて対応しましょう。

介護士の都合で対応するのではなく、ケアの中心は利用者さんです。

介護士の都合でごはんの上におかずを全部のせたり、ごはんとおかずを混ぜて提供するのはNGです。

食事に時間がかかる場合は他の方より早く提供するなど、工夫する必要があります。

行動に時間がかかるのを想定して余裕をもって対応ましょう。

介護の拒否があったり、対応が困難な利用者さんには「ユマニチュード」というフランスのケア技法がおススメですよ。

あわせて読みたい
【知らなきゃ損する】ユマニチュードというフランスのケア技法 「利用者さんと信頼関係を築きたい」 「寝たきりの利用者さんとのコミュニケーションがわからない」 介護士の経験が長くても、利用者さんとのコミュニケーションが苦手...

利用者さんに対して「頑張って」はタブー

利用者さんの食事量や水分量が少ないと、ついつい「頑張って」と言いたくなりますよね。

  • もう少し頑張って食べましょう
  • 脱水になるので頑張って飲みましょう

しかし、本人なりに頑張った結果、それ以上食べられない、飲めないときは「頑張って」という言葉が本人を追い詰めてしまいます。

利用者さんは「私のことをわかってくれない」と思うでしょう。

励ましているのではなく、“職員の都合”を押しつけているのです。

利用者さんの食事・水分量が少なくて上司や看護師から「なんでもっと摂取を促したり、介助しないんだ」と介護士が怒られる場面を見たことはありませんか?

介護士は“自分が怒られるから”食事してほしい、水分を摂取してほしいとなってしまいます。

利用者さんのためではなく、自分が怒られないために「頑張って」と言うような介護士は信頼されないどころか嫌われてしまいます。

食事や水分が残ったときは「そういう時もありますよね」やさしく寄り添ってあげましょう。

提供した食事や水分の全量摂取を目標にしないことが大切です。

とはいえ、食事や水分が足りないと体調に影響するし、命も危ないですよね。

そのような場合は「何か食べれそうなものはないですか?」「飲みたいものはないですか?」と聞いてみましょう。

施設で提供するもの以外なら喜んで召し上がられることがあります。

ぼくの勤めている施設では提供するものは残すけど、好きなものなら召し上がられる利用者さんが多いですよ。

塩分制限などがある利用者さんは、担当の医師と相談して提供できる範囲を確認しましょう。

利用者さんの立場で物事を考えて対応するのが大切ですね。

その積み重ねが信頼につながります。

利用者さんから「あなたは理解してくれる」と思われる介護士になれますよ。

気遣い・心配りのコツ

感謝の心のイメージ

笑顔で接する

笑顔はどのような仕事でも大切です。

それは表情のような非言語的コミュニケーションのほうが、言葉よりも相手に伝わるからです。

「メラビアンの法則」でコミュニケーションするとき相手に影響を与えるのは、「言葉」よりも「見た目」だと言われてます。

影響力を割合にすると下の通りです。

  • 視覚(表情)は55%
  • 聴覚(声、話し方)は38%
  • 言語(言葉、話の内容)は7%

利用者さんは今まで見ない顔の職員を警戒しています。

(安心して任せられるのだろうか?)

警戒心を解くためにも笑顔で接して、距離を縮めましょう。

細かな心配り

ベッドから車椅子に移乗後、ベッド上の布団が乱れてはいないだろうか?

寝ぐせがついたまま、食堂に誘導していないだろうか?

洋服が汚れたままだったりしても、利用者さんは「介護してもらっている」という気持ちがあるので、言えずに我慢していることがあります。

なので、介護士のあなたが気づいてあげましょう。

まとめ

今回は「介護士が利用者さんと信頼関係を築くための3つのポイント」について解説しました。

おさらいすると次のとおりです。

<利用者さんと信頼関係を築く3つのコツ>

  • コミュニケーションのコツ
  • 利用者さんに寄り添うコツ
  • 気遣い・心配りのコツ

以上のポイントを押さえて対応すれば、あなたを見る目が変わります。

利用者さんから信頼される介護士になって、楽しく仕事をしましょう。

ぼくも介護士。あなたの仲間。

あなたを応援しています。

では、また。

===== 追伸 =====

最後まで読んでくれた、あなただけに介護士の悩みをピンポイントで解決する方法を紹介します。

あなたの悩みをピンポイントで解決

介護士の悩み・疑問 Q&A

悩みを解決してスッキリしましょう。

収入を増やしたい!
どうすればいいですか?

単発バイトをする

【履歴書・面接不要】介護士にオススメの単発バイト

転職してベースアップ

転職成功までのロードマップ

資格を取る:資格手当で給料アップ

稼げる介護の資格を厳選して紹介

介護福祉士合格への近道

夜勤を増やす:夜勤手当で給料アップ

夜勤の業務内容

上司やお局が意地悪です…
どうすればいいですか?

うまく付き合う

お局とうまく付き合う方法

気持ちをコントロールして気にしない

イジメられた経験と克服した方法

転職して二度と会わない

転職成功までのロードマップ

撃退する

パワハラを許さない!解決策と撃退法

労働環境が最悪です…
どうすればいいですか

業務改善する

業務改善をするコツ

会議でアイデアを出すコツ

ホワイト企業に転職する

介護業界のホワイト企業とは?

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
福祉・介護ランキング
感謝される介護士のイメージ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【介護業界14年目】
資格:介護福祉士 介護支援専門員
施設のリーダー 採用から教育に関わる
モットー:やさしい介護
転職回数:5回

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次