当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
マイナビのプロモーションを含みます。

40代未経験だけど、介護業界に転職して活躍できる?
そんな不安を抱えているあなたへ。



介護士歴15年以上の筆者が、40代男性が介護業界で成功するためのポイントを徹底解説します。
結論:40代未経験でも、介護業界で活躍できます。
実は、介護業界は年齢に関係なく挑戦できる数少ない業界のひとつ。
ただし、転職を成功させるには、「正しい準備」と「適切なアピール」が重要です。
- 転職サイトを活用してホワイト企業に就職する。
- 介護施設に就職して夜勤で稼ぐ。
- 奥さんに相談しながら転職活動する。
この3つのポイントを押さえれば、40代でも介護業界で活躍できますよ。
成功事例を交えながら、転職のコツを詳しく解説します。
随時、情報を追加・更新していきます。
名前:なお(介護おじさん)
年齢:43歳
【資格】
・介護福祉士
・介護支援専門員
・上級心理カウンセラー
☑介護士歴15年目
☑介護施設のリーダー職
☑ブラック企業からホワイト企業に転職
☑職場で陰湿なイジメを受けた経験あり


詳しくはこちら
・スーパーの精肉担当(超ブラック企業)
毎日6時~21時までの長時間労働で体力の限界
・本屋の店長(普通の企業)
面接など職員の採用にかかわるが会社倒産
・ITの会社で営業(超ブラック企業)
きついノルマ・飛び込みの営業で精神消耗
・CADオペレーター(ブラック企業)
休みなし、こき使われまくりで精神崩壊
・福祉用具専門相談員(ブラック企業)
上司のパワハラがエグすぎて精神の限界
・介護士(ホワイト企業) ☚今ここ
転職の失敗を繰り返して介護士に落ち着く


介護職のお悩みQ&A
【3分で悩みをスッキリ解決】
クリックして開いてみる
介護職のお悩み【Q&A】


40代で転職を成功させるポイント
転職サイトを活用して企業の内部情報を入手しよう


ホームページや求人の情報から月収、福利厚生、休日の数を参考に転職すると失敗してしまいます。
なぜなら、ネットで調べただけでは離職率や職場の人間関係まではわからないからです。
企業自らが発信する情報より、転職サイト(第三者)からの情報の方が信頼できるでしょう。



転職は人生を左右する決断なので、転職のプロの意見を聞きましょう。
完全無料であなたをサポートしてくれるのに、利用しない理由は何でしょうか?


転職サイトは“完全無料”で利用できます。
その理由は、転職が決まれば依頼した企業から報酬を貰うシステムだからです。
報酬額は転職者の年収の30%などと決まっています。
もしも、転職者が早期退職してしまうと報酬は企業に返還しなければなりません。
つまり、転職サイトが利益を出したいなら、転職者が年収の高い企業に長く勤める必要があります。
転職サイトのミッションは、ブラック企業を避けてホワイト企業に転職を成功させることなのです。
ブラック企業を見分けるだけでも、転職の成功率がグッと高まります。
人気ランキング | 特徴 |
---|---|
![]() ![]() 第1位 レバウェル介護(旧:きらケア) | 【人間関係重視】 ☑口コミNo.1 (2022年9月時点) ☑アドバイザーが業界に詳しい 【求人数約6万件】 【無料】公式サイト |
![]() ![]() 第2位 マイナビ介護職 | 【資格保有者向け】 ☑収入アップ重視 ☑夜勤の求人が豊富 【求人数約4万件】 【無料】公式サイト |
![]() ![]() 第3位 かいご畑 | 【未経験者向け】 ☑0円で資格が取れる ☑派遣の求人がある 【求人数約9,500件】 【無料】公式サイト |
![]() ![]() 第4位 カイゴジョブエージェント | 【正社員希望の方向け】 ☑東証一部上場企業が運営 (株式会社エス・エム・エス) ☑ハローワークの求人も見れる 【求人数約5万件】 【無料】公式サイト |
![]() ![]() 第5位 介護ワーカー | 【高待遇の求人が豊富】 ☑求人数が多い ☑地方の求人も豊富 【求人数約8万件】 【無料】公式サイト |
転職サイトのよくある疑問
レバウェル介護


画像引用:レバウェル介護公式サイト
「笑顔でのびのび働きたい方」から選ばれています
レバウェル介護 体験談
30代(女性) | 40代(女性) | 20代(女性) |
---|---|---|
私が言わなかった条件の他にも「こういう所がありますよ」と教えてくださったり、こまめに対応してくださって助かりましたね。履歴書の添削でも、「字が綺麗だから大丈夫」と褒めていただいたり、自分では見落としがちな年月日の間違いに気付いていただけたので安心できました。 | 担当さんがかしこまったりせず、フランクに話してくれたので何でも話せました。自分が重要視している時給のことも、他の会社には「そんな金額ないです」と言われていたのに、親身に聞いて探してもらえました。 | お給料より働く環境メインが良いとお伝えしたら、見事それに適った職場を紹介してくださいました。 |
無料登録はこちらから
\ カンタン60秒で登録 /
年間80万人が利用!求人を見るだけでもOK
\ 無料登録で快適に働こう /
マイナビ介護職


画像引用:マイナビ介護職公式サイト
「給料アップを目指している方」から選ばれています
マイナビ介護職 体験談
20代(女性) | 30代(男性) | 20代(男性) |
---|---|---|
こちらの希望を短時間の会話で理解していただいて助かりました。また、在職中だと勤務時間中に電話連絡などしにくかったので、LINEを使いながら対応して頂けてスムーズでした。 | 面接前に練習の機会をいただいたり、面接時に聞かれるであろう項目も教えていただけたので、内定をいただくことができました。 | スピーディーなご対応でスムーズに就職につながりました。面接対策や応募書類のアドバイスも大変わかりやすくとても参考になりました。 |
\今なら、登録者限定特典/
電子版「転職サポートブック」プレゼント
※予告なく特典を終了する可能性があります。
\ 完全無料で人気の転職サイト /
カンタン登録・求人を見るだけでもOK
かいご畑


画像引用:かいご畑公式サイト
「無料で資格を取りたい方」から選ばれています
かいご畑 体験談
20代(女性) | 30代(男性) |
---|---|
最初は不安でしたが、担当の方といろいろお話していくうちに、自分がやりたいことや目標がスッキリしてきて、提案をいただいたデイサービスでのお仕事を開始することに。 | 担当の方といろいろお話して、まずはグループホームに挑戦することに。心配していたシフトもうまく調整してもらったので、キャリアアップ応援制度を利用して実務者研修をスタート。日々、あたらしい経験を積みながら、勉強との両立もうまくいっています。ゆくゆくは、絶対に介護福祉士にチャレンジしますよ!! |
\ 働きながら0円で介護資格が取れる /
カンタン登録・求人を見るだけでもOK
収入の不安を解消するためには介護施設に転職


養う家族がいるなら介護施設で働くことをオススメします。
その理由は夜勤手当があり、稼げるからです。
ぼくが勤めてる施設では、平均して月に8回の夜勤があり、1回の夜勤手当が約1万円です。
介護士が稼ぐなら夜勤の多い職場がよいでしょう。
介護福祉士の資格と夜勤の回数が稼ぐための鍵となります。
ぼくは、介護福祉士で月に8回夜勤に入り、残業代と合わせると月収は31~32万円を超えます。
賞与や処遇改善手当を含めると、年収は日本人の平均年収(433万円)くらいになります。
※日本人の平均年収は「国税庁」の令和2年分 民間給与実態統計調査より。
単発バイトをすると、稼ぎながら転職先をリサーチできます。
たとえるなら、試食して美味しければ商品を買う感じですね。
介護の資格があれば好条件の単発バイトが見つかるアプリ「カイテク」がオススメです。
履歴書や面接も不要で、登録した日からバイトできます。
カイテクの求人例






今ならキャンペーンで、私の招待コード【O7JzhuYB】を入力して登録すると、5,000ptもらえます。
※5,000pt=Amazonギフト券1,000円相当
(ポイントの付与は資格認証完了時となります)
無料登録するだけで、Amazonギフト券1,000円相当のポイントがもらえるのはお得ですよね。
この機会に、あなたもカイテクに無料登録してみませんか?
招待コードをコピペして使ってください
O7JzhuYB\ キャンペーン中 お急ぎください/
履歴書・面接なしでラクラク
単発バイトの詳しい記事はこちら
介護業界は40代からでも活躍できる


公益財団法人 介護労働安定センターの平成30年度介護労働実態調査では介護業界の平均年齢は45.9歳です。
男性職員の平均年齢は40.1歳となります。
40代で転職するとなると、経験や実績がなければ厳しいですが、「介護業界なら」未経験でも採用される可能性が高いです。
理由は慢性的な人材不足だからです。
やる気があり、人柄がよければ積極的に採用しています。



ぼくが勤めている施設では、とりあえず採用しています。
使用期間の働きぶりを見て判断していますよ。
40代には利用者さんから信頼されやすいメリットがあります。
高齢の利用者さんからは「若い=人生経験が少ないから頼りない」と思われがちです。
ぼくが勤めている利用者さんの意見では…
- 20代の職員より40代の職員の方がしっかりと対応してくれそうな雰囲気がある
- 年齢が近い方がお願いしやすい
なかには、若い職員というだけで介助を拒否される利用者さんがいます。
利用者さんに寄り添った介助をするには、要介護状態になった今の姿だけではなく、今まで歩んできた人生に寄り添う必要があります。
利用者さんが40代の頃はどうだったのか?
子供が大きくなるにつれて、こんな苦労があったなど…経験がなければわからないことがあります。
それには自分自身も人生経験が必要です。
若い職員には得られない、あなたの強みとなるでしょう。
40代の人生経験と落ち着いた雰囲気が、利用者さんとの信頼関係を築くのにプラスとなるのです。
奥さんと相談しながら転職活動をしよう
あなたひとりで転職活動を進めて、ようやく内定しても奥さんが反対する場合があります。
それは、収入や勤務地が変わるなど、生活のスタイルも変わってしまうからです。
「奥さんだから理解してくれるだろう」という甘い考えは捨てて、しっかりと相談しながら転職活動しましょう。
ぼくが登録している「マイナビ介護職」のキャリアアドバイザーの話では…
内定してから奥さんに反対されて、内定をお断りするケースがあるとのことです。
それくらい奥さんの意見は強いのです。



「鶴の一声」ならぬ「妻の一声」ですね…
まとめ


40代男性が転職を成功させるためのポイントをおさらいします。
- 転職サイトを活用してホワイト企業に就職する。
- 介護施設に就職して夜勤で稼ぐ。
- 奥さんと相談しながら転職活動を進める。
この3つのポイントを意識しましょう。
そうすると長く勤めることができるので、3年後には介護福祉士の資格取得も見えてきます。
長く勤めることでキャリアアップの道が開かれるのです。
最初からキャリアアップや資格取得を目指すのではなく、まずは長く勤めれる環境を手に入れることに集中して転職を成功させましょう。
ぼくも40代の介護士です。
一緒に日本を支えてやりましょう!
あなたを応援しています。
では、また。
===追伸===
ここまで読み進めてくれたあなたに「転職に失敗しないコツ」を追記します。
ネットで情報収集をしている、リテラシーの高いあなたなら知っているかもしれませんが。
転職に失敗しないためには、転職サイトを活用して情報収集をしましょう。
なぜなら、転職サイトのアドバイザーは求人票やネットでは知ることのできない、企業の内部情報を知っているからです。
- 職場の人間関係
- 職場の雰囲気
- 労働環境や離職率
しかし、転職サイト各社で特徴が違うので、強みと弱みがあります。
単純に口コミのよい転職サイトに登録しても、あなたのニーズに合わないことがあるのです。
- 人間関係重視➡レバウェル介護(旧:きらケア)
- 収入重視で稼ぎたい➡マイナビ介護職
- 未経験でも働きたい➡かいご畑
- 派遣で働きたい➡介護士派遣サイト「レバウェル介護(旧:きらケア)」
転職サイトは利用も退会も0円で、一切お金がかかりません。
「損のしようがない」ので、まずは気軽に登録して実際に使ってみるのもありですね。
この記事であなたにピッタリの転職サイトがわかります。





