介護職の仕事と聞いて、「オムツ交換」「食事介助」のようなイメージがないでしょうか?
たしかに、介護職はオムツ交換や食事介助をします。
しかし、介助を「仕事」だと思った途端に、仕事がつまらなくなってしまいます。
もしかしたら、仕事が苦痛になるかもしれません。
仕事が嫌になるのは、「仕事の本質」を知らずに働いているから。
この記事を読んで、「仕事の本質」を知れば、
今よりも仕事が楽しくなりますよ。
この記事を書いた人
名前:介護おじさん
年齢:42歳
資格:介護福祉士、介護支援専門員
☑介護士歴14年目
☑介護施設のリーダー職
☑ブラック企業からホワイト企業に転職
☑介護職のためになる情報を発信中
筆者の詳しい経歴はこちら
・スーパーの精肉担当(超ブラック企業)
毎日6時~21時までの長時間労働で体力の限界
・本屋の店長(普通の企業)
面接など職員の採用にかかわるが会社倒産
・ITの会社で営業(超ブラック企業)
きついノルマ・飛び込みの営業で精神消耗
・CADオペレーター(ブラック企業)
休みなし、こき使われまくりで精神崩壊
・福祉用具専門相談員(ブラック企業)
上司のパワハラがエグすぎて精神の限界
・介護士(ホワイト企業) ☚今ここ
転職の失敗を繰り返して介護士に落ち着く
介護職の悩みQ&A
【あなたの悩みをスッキリ解決】
ここをクリック
介護職の悩み・疑問 Q&A
さっそく本題ですが、「仕事」とは何か?
結論から言うと、「仕事=お客さんを喜ばせること」です。
世の中、「職業」は星の数ほどあるが、
「仕事」はたった一つしかありません。
大切なことなので、もう一度言います。
仕事とは「お客さんを喜ばせること」です。
(詐欺のように「お客さんを騙す」仕事は例外ね)
介護職が普段している、オムツ交換などの「業務」は、お客さんを喜ばせるための「手段」にすぎません。
「職業」と「仕事」と「業務」を分けて考える必要があるのです。
なんだか、ややこしいですね。
わかりやすく整理すると次のとおり。
- 職業:介護士
- 仕事:お客さんを喜ばせること
- 業務(喜ばせる手段):オムツ交換、食事介助、レクリエーションなど
「職業」「仕事」「業務」の違いについて、なんとなくわかったのでないでしょうか。
突然ですが、
「3人のレンガ職人」の話をご存じですか?
ある旅人が町を歩いていると、レンガを積んでいる3人のレンガ職人に出会いました。
旅人はレンガ職人に「何をしているのですか?」と尋ねると……
1人目のレンガ職人「レンガを積んでいるんだよ」
2人目のレンガ職人「レンガで壁を作っているのさ」
3人目のレンガ職人「後世に残る”大聖堂”を造っているんだよ」
3人とも「レンガを積んでいる」という作業は同じです。
しかし、それぞれ作業の「とらえ方」が違います。
勘のいいあなたなら、もうおわかりでしょう。
介護職が普段している、
- 排泄介助
- 食事介助
- 入浴介助
- レクリエーション
- 相談援助
- 掃除・洗濯
すべて「喜んでもらう」ためにしているのです。
「笑顔にさせた対価として給料が支払われている」と考えると、また違った世界が広がりますね。
「自分がしているのは仕事なのか、業務なのか」
自分自身の「とらえ方」ひとつで変わります。
介護職も「とらえ方」を変えるだけで、今よりも「やりがい」のある職業だと思えるでしょう。
介護職は目の前の利用者さんを助けるだけでなく、利用者さんの家族の生活を支えています。
介護職の役割をもっと広く考えると、
- 日本の経済活動
- 国民の生活
を支えているわけです。
つまり、「介護職が日本を支えている」と言っても過言ではありません。
「介護職がいない世界」を想像してみてください。
日本の経済が回らないだけでなく、様々な問題が起こりますよね?
それほど、介護職は尊い仕事なのです。
あなたの頑張りが、みんなを支え、喜ばせているのです。
いつも頑張っている、あなたに感謝します。
誇りを持って、今日も「仕事」をしましょう。
「仕事=お客さんを喜ばせること」
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
応援しています。
では、また。
===== 追伸 =====
最後まで読んでくれた、あなただけに介護士の悩みをピンポイントで解決する方法を紹介します。
介護職が転職に失敗しないコツはこちらhttps://kaigo-ozisan.com/lp/recruitment-agent/
あなたの悩みをピンポイントで解決
介護士の悩み・疑問 Q&A
悩みを解決してスッキリしましょう。