介護士は夜勤中に何してる?夜勤の業務内容を現役の介護福祉士が解説

考える介護士のイメージ

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

マイナビのプロモーションを含みます。

「介護施設の職員は夜勤中に何してる?」

「夜勤のリアルな感想を知りたい」

上記のような素朴な疑問にお答えするために、介護施設の夜勤業務について詳しく解説します。

結論から言うと、主な夜勤の業務は次のとおりです。

夜勤業務
  • 利用者さんの安否確認
  • 体位交換(褥瘡予防のため)
  • 排泄介助(パッド交換、トイレ介助)
  • 介護記録の記入
  • 日中できない仕事(壁飾りの準備など)

夜勤は長時間労働できついイメージがあるかもしれませんが、実はそうとは限りません。

利用者さんが寝ていると椅子に座ってられる時間が長いので、16時間労働ですが意外と体は楽だったりします。

しかし、寝ない利用者さんがいると、状況は一変。

ナースコールやセンサーマットの対応で体力が消耗してきつい夜勤に…。

同じユニットの夜勤でもその日の状況によって体の負担が違います。

忙しさは運の要素もありますね。

なぜか毎回のように忙しい夜勤に当たる職員がいますから。

夜勤をする職員の願いはひとつ。

「お願いだから寝てください」

この記事を書いた人

名前:介護おじさん
年齢:42歳
資格:介護福祉士、介護支援専門員
☑介護士歴14年目

☑介護施設のリーダー職

☑ブラック企業からホワイト企業に転職

☑介護職のためになる情報を発信中

筆者の詳しい経歴はこちら

スーパーの精肉担当(超ブラック企業)
 毎日6時~21時までの長時間労働で体力の限界

本屋の店長(普通の企業)
 面接など職員の採用にかかわるが会社倒産

ITの会社で営業(超ブラック企業)
 きついノルマ・飛び込みの営業で精神消耗

CADオペレーター(ブラック企業)
 休みなし、こき使われまくりで精神崩壊

福祉用具専門相談員(ブラック企業)
 上司のパワハラがエグすぎて精神の限界

介護士(ホワイト企業) ☚今ここ
 転職の失敗を繰り返して介護士に落ち着く

当ブログの信頼性

介護職の悩みQ&A

【あなたの悩みをスッキリ解決】
ここをクリック

介護職の悩み・疑問 Q&A

収入を増やしたい!
どうすればいいですか?

単発バイトをする

【履歴書・面接不要】介護士にオススメの単発バイト

転職してベースアップ

転職成功までのロードマップ

資格を取る:資格手当で給料アップ

稼げる介護の資格を厳選して紹介

介護福祉士合格への近道

夜勤を増やす:夜勤手当で給料アップ

夜勤の業務内容

上司やお局が意地悪です…
どうすればいいですか?

うまく付き合う

お局とうまく付き合う方法

気持ちをコントロールして気にしない

イジメられた経験と克服した方法

転職して二度と会わない

転職成功までのロードマップ

撃退する

パワハラを許さない!解決策と撃退法

労働環境が最悪です…
どうすればいいですか

業務改善する

業務改善をするコツ

会議でアイデアを出すコツ

ホワイト企業に転職する

介護業界のホワイト企業とは?

転職するのが怖いです…

考え方を変えてみる

【転職が怖い?】介護職が転職のメンタルブロックを外す方法

目次

夜勤中に何してる?夜勤の業務内容を現役の介護福祉士が解説

アドバイスする介護士のイメージ

夜勤者のスケジュール

17:00
出勤

業務日報や連絡ノートを読んで、日中の出来事や状態を確認

18:00
夕食

食事の介助や服薬介助

19:00
ナイトケア(就寝介助)

口腔ケア、パジャマへの更衣介助

21:00
巡回

安否確認、VDS(就寝前薬)がある方の服薬介助など

23:00
巡回

安否確認、体位交換、パッド交換など

0:00
1日の食事量、水分量、排泄回数をまとめる

1日のトータルを集計してパソコンに入力する

パソコンで文章を書いている人の画像
1:00
巡回

安否確認、体位交換、パッド交換など

3:00
巡回

安否確認、体位交換、パッド交換など

5:00
巡回

安否確認、体位交換、パッド交換など

起床が早い方は起きているのでモーニングケア(起床介助)を行う

6:00
モーニングケア

口腔ケア、更衣介助、洗面、整容、バイタル測定

7:00
巡回

安否確認

8:00
朝食

食事介助、服薬介助

9:00
朝礼(申し送り)

施設長、相談員、ケアマネ、看護師、各階の夜勤者が集まり申し送りをする

申し送りのイメージ
10:00
退勤

出勤してきた遅番職員に引継ぎを行う

2時間に1回は必ず巡回で安否確認を行い、介護記録に残しています。

利用者さんの安否確認

夜間は懐中電灯で足元を照らしながら静かに居室に入り、安否確認をします。

具体的にチェックしているのは次のようなことです。

  • ベッドや布団で寝ているか?
  • ちゃんと呼吸しているか?
  • 変わった様子はないか?

寝息が聞こえればわかりやすいのですが、静かに入眠されているときは胸の動きを確認しましょう。

布団で胸の動きもわからなければ、鼻や口の近くに手を近づけて呼吸の確認をしています。

下記は総務省消防庁の資料です。利用者さんの状態を判断するときの参考にしてください。

出典:総務省消防庁高齢者救急者リーフレット

安否確認をしたときに、すでに利用者さんが亡くなっていた経験があります。

介護施設で利用者さんが亡くなられた場合、警察が来て事情聴取されます。

ビックリして、頭が真っ白にならないように、万一のときの対応を覚えておきましょう。

詳しくは【体験談】介護施設の夜勤中に利用者さんが亡くなり警察が来たときの対応で解説しています。

体位交換(褥瘡予防のため)

ご自分で寝返りができない利用者さんは、2時間ごとに体位交換して同じ箇所が圧迫しないようにしています。

シーツ、オムツ、パジャマにしわがあると褥瘡の原因になるので注意しましょう。

詳しくはこちら

一般社団法人 日本褥瘡学会「褥瘡の予防について」

介護記録の記入

巡回で安否確認や排泄ケアをしたことを介護記録に残します。

ぼくの職場はパソコンで入力しているので、利用者さんそれぞれの状態や対応した内容を入力。

介護記録の例

「仰臥位で入眠されている。呼吸の確認を行う」

「右側臥位で入眠されている。声かけしてパッド交換を行う。その後、左側臥位に体位交換する」

日中できない仕事

夜勤中は日中にゆっくりできない仕事をするチャンス。

利用者さんが寝ている間にしている仕事は次のとおりです。

  • 壁飾りの準備
  • レクリエーションの準備
  • 動画研修
  • 研修資料の作成
  • ヘルパーステーションの整理整頓

夜勤のポイント:「体調管理」と「情報収集」が大切

アドバイスする介護士のイメージ

夜勤のポイントは出勤前にしっかりと体調を整えるのが大切です。

しっかりと寝てから出勤しましょう。

私の施設では16時間勤務で休憩1時間ありますが仮眠はできません。

休憩時間は特に決まってないので、その日の業務の流れで入れそうなときに休憩します。

1ユニットに夜勤者1名で対応してるので、休憩中でもナースコールが鳴れば対応しなければなりません。

カップラーメンにお湯を入れたらナースコールが鳴りだし、麺が伸びてしまうのは夜勤あるあるですね。

いくつ共感できる?

「介護士あるある」

利用者さんの情報収集をしよう

夜勤者は日中帯の様子がわからないので業務日報を読むだけではなく、日勤や遅番の職員からしっかりと情報を収集する必要があります。

とくに次のことをよく確認しましょう。

  • 水分状況
  • 排便状況
  • 日中の様子
  • バイタルの状態

体調不良の利用者さんがいるときは緊急搬送することも想定されます。

パニックにならないように心の準備をして、冷静に対応しましょう。

すぐに対応できるよに準備するものは次のとおりです。

  • 利用者さんの個人ファィル
  • 緊急時の連絡先
  • 救急車を要請するときのマニュアル
  • 利用者さんの保険証・診察券、お薬手帳

職場に救急車要請マニュアルがなければ、下記を参考にしてください。

出典:総務省消防庁「救急車利用マニュアル」

夜勤を乗り切るために気分転換をしよう

長時間の夜勤を乗り切るために、適度なタイミングで気分転換をしましょう。

眠気との戦いでもありますからね。

ぼくがしている気分転換は次のとおりです。

  • ストレッチ
  • ガムやフリスク
  • コーヒー
  • 読書
  • 音楽を聴く
  • 歯磨き
  • 洗顔

眠くなったら:ストレッチ+洗顔でスッキリ

イライラしたら:読書+音楽+コーヒーで心をリラックス

疲れたら:エナジードリンク

うまく自分の体と心をコントロールしながら働きましょう。

夜勤は地獄なのか?:ユニットや状況による

考える介護士のイメージ

結論からいうと夜勤の大変さは環境によります。

その理由は、利用者さんの状態に大きく左右されるからです。

同じ施設でもユニットによって業務の大変さが違います。

ぼくの勤めてる施設では1階と3階はナースコールが少なくて職員は座って仕事できるので楽です。

しかし、2階は夜間でもナースコールで職員を呼ぶ利用者さんが多いので、つねに職員が走り回ってます。

ぼくは2階の忙しいユニットに10年いますが、慣れれば忙しい中でも上手に休めて楽になっていきます。

夜勤が天国か地獄かでいうと、最初は地獄だけど慣れたら天国になっていく感じです。

夜勤のメリットとデメリット

メリットとデメリットを教える介護士のイメージ

夜勤のメリット

  • 夜勤手当をもらえるので稼げる。
  • ワンオペ夜勤だと他の職員に気を使わないので、気楽に働ける。
  • 平日の午前中など、お店が空いてる時間に用事を済ませれる。

夜勤のデメリット

  • 長時間労働になるので体力がいる。
  • 生活が不規則になる。
  • 利用者さんの転倒や容態急変に1人で対応しなければいけない。

夜勤に向いてる人は、稼ぎたい人や気楽に働きたい人です。

養う家族がいる人は、夜勤をオススメします。

夜勤の求人に力を入れているのは「マイナビ介護職」です。

興味のある方は下の公式サイトからどうぞ。

「マイナビ介護職」公式サイト

ひとり夜勤だと他の職員に気を使わなくていいので、精神的には気楽に働けるのも魅力ですね。

ぼくの給料はこちら

【ぼくの年収を公開】介護士はどのくらい稼げるの?13年目介護福祉士の給料

単発バイトの夜勤で稼ぐ方法もあります。

履歴書や面接不要で気軽にできる単発バイトで、支払いがピンチのときだけ探すのもあり。

単発バイトについてはこちら

【知らなきゃ損】介護士の副業に単発バイトが選ばれる理由とは?

まとめ

今回は「介護士は夜勤中に何してる?」という疑問について、解説いたしました。

これまでのおさらいをします。

17:00
出勤

業務日報や連絡ノートを読んで、日中の出来事や状態を確認

18:00
夕食

食事の介助や服薬介助

19:00
ナイトケア(就寝介助)

口腔ケア、パジャマへの更衣介助

21:00
巡回

安否確認、VDS(就寝前薬)がある方の服薬介助など

23:00
巡回

安否確認、体位交換、パッド交換など

0:00
1日の食事量、水分量、排泄回数をまとめる

1日のトータルを集計してパソコンに入力する

パソコンで文章を書いている人の画像
1:00
巡回

安否確認、体位交換、パッド交換など

3:00
巡回

安否確認、体位交換、パッド交換など

5:00
巡回

安否確認、体位交換、パッド交換など

起床が早い方は起きているのでモーニングケア(起床介助)を行う

6:00
モーニングケア

口腔ケア、更衣介助、洗面、整容、バイタル測定

7:00
巡回

安否確認

8:00
朝食

食事介助、服薬介助

9:00
朝礼(申し送り)

施設長、相談員、ケアマネ、看護師、各階の夜勤者が集まり申し送りをする

申し送りのイメージ
10:00
退勤

出勤してきた遅番職員に引継ぎを行う

夜勤業務
  • 利用者さんの安否確認
  • 体位交換(褥瘡予防のため)
  • 排泄介助(パッド交換、トイレ介助)
  • 介護記録の記入
  • 日中できない仕事(壁飾りの準備など)

利用者さんの日中の状態を把握して、緊急時対応をいつでもできるように準備をしましょう。

慣れたころに気が緩んで事故が起こります。

長時間労働でも気を引き締めて、利用者さんの安心と安全を守りましょう。

最後まで読んでくれた、あなたを応援しています。

では、また。

==追伸==

介護資格がある方限定】

お得なお知らせ。

今ならキャンペーンで、

Amazonギフト券1,000円分を必ずもらえます。

やり方は超カンタン。

カイテクで招待コードを入力してポイント受け取る画像

1、下のリンクからバイトアプリ「カイテク」をダウンロード

2、下にある招待コードを入力して無料登録

3、Amazonギフト券1,000円分のポイントをGET

(登録が完了するれば必ずポイントがもらえます)

カイテクの招待コード

O7JzhuYB

ダウンロードはこちらから

カイテクの公式アプリ

詳しく知りたい方はこちらカイテクの招待コード【O7JzhuYB】でAmazonギフト券1000円分をもらう方法を紹介|介護・医療職必見

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
福祉・介護ランキング PVアクセスランキング にほんブログ村
考える介護士のイメージ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【介護業界14年目】
資格:介護福祉士 介護支援専門員
施設のリーダー 採用から教育に関わる
モットー:やさしい介護
転職回数:5回

目次