当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
「個人目標って何を書けばいいの?」
「自分にピッタリの目標がわからない」
介護職の個人目標を書こうと思っても、ペンが進まないですよね。
個人目標が思いつかない悩みを解決するために、この記事では次のことを解説しています。
- 【コピペOK】個人目標の例文
- 新人職員の目標
- 中堅職員の目標
- ベテラン職員の目標
- リーダー職の目標
- 個人目標を書く3つの理由
- 個人目標を書く3つのコツ
個人目標で悩んでいる時間がもったいないので、サクッと完成させてください。
この記事の例文を参考にすれば、個人目標を完成させる時間を大幅に短縮できますよ。
随時、情報を追加・更新していきます。
記事を書いた人
名前:なお(介護おじさん)
年齢:42歳
資格:介護福祉士、介護支援専門員
☑介護士歴14年目
☑介護施設のリーダー職
☑ブラック企業からホワイト企業に転職
☑介護職の悩みを解決する情報を発信中
筆者の詳しい経歴はこちら
・スーパーの精肉担当(超ブラック企業)
毎日6時~21時までの長時間労働で体力の限界
・本屋の店長(普通の企業)
面接など職員の採用にかかわるが会社倒産
・ITの会社で営業(超ブラック企業)
きついノルマ・飛び込みの営業で精神消耗
・CADオペレーター(ブラック企業)
休みなし、こき使われまくりで精神崩壊
・福祉用具専門相談員(ブラック企業)
上司のパワハラがエグすぎて精神の限界
・介護士(ホワイト企業) ☚今ここ
転職の失敗を繰り返して介護士に落ち着く
介護職のお悩みQ&A
【3分で悩みをスッキリ解決】
クリックして開いてみる
介護職のお悩み【Q&A】
介護職の個人目標【例文】
【例文】新人職員(入社1年以内)の個人目標
【目標1:介護の基本的な知識と技術を身につける】
1か月以内:介護の基本的な用語を理解する。
3か月以内:利用者さんを安全に介護するための基本的な技術を習得する。
6か月以内:利用者さんの状態を観察し、適切な介護を行うことができるようになる。
【目標2:利用者さんとコミュニケーションをとり、信頼関係を築く】
1か月以内:利用者さんと1対1で会話をする機会を1日1回以上設ける。
3か月以内:利用者さんの趣味や好みについて知る。
6か月以内:利用者さんから信頼される存在になる。
【目標3:チームの一員として協働して働く】
1か月以内:チームメンバーと協力して業務を遂行する。
3か月以内:チームメンバーと円滑にコミュニケーションをとることができるようになる。
6か月以内:チームメンバーから信頼される存在になる。
【目標4:介護の専門性を高め、質の高い介護を提供できるようにする】
1か月以内:「介護技術」に関する書籍を1冊読む。
3か月以内:「介護技術」に関する研修に参加して、スキルアップする。
6か月以内:介護職員初任者研修を取得する。
【目標5:多職種連携の重要性を理解し、実践する】
1か月以内:施設内の各職種(看護師、理学療法士、栄養士など)の役割と業務内容を理解する。
3か月以内:他職種とのコミュニケーションスキルを向上させ、日々の申し送りやカンファレンスで積極的に情報共有を行う。
6か月以内:他職種と協力して、担当利用者の個別ケアプランの作成に参加し、チームケアの実践につなげる。
【目標6:認知症ケアの基礎を習得し、個別対応力を高める】
1か月以内:認知症の種類と主な症状について学習し、基本的な知識を身につける。
3か月以内:認知症利用者さんとのコミュニケーション技法(バリデーション、ユマニチュードなど)を学び、日常のケアで実践する。
6か月以内:担当する認知症利用者さんの生活歴や趣味を深く理解し、その人らしさを尊重したパーソンセンタードケアを実践する。
【目標7:介護記録の質を向上させ、情報共有能力を磨く】
1か月以内:介護記録の基本的な書き方と重要性を理解し、日々の記録を欠かさず行う習慣をつける。
3か月以内:客観的な観察と主観的な解釈を明確に区別して記述できるようになる。
6か月以内:利用者さんの小さな変化も見逃さず記録し、それらの情報を基に予防的なケアの提案ができるようになる。
介護技術の関する記事はこちら
【厚生労働省推奨】正しい介助方法マニュアル 知識をアップデートしよう
【例文】中堅職員(入社3年目~)の個人目標
【目標1:利用者さん一人ひとりの個性を理解し、その人にあったケアを提供できるようになる】
1か月以内:利用者さんの性格や好み、介護の必要性について理解する。
3か月以内:利用者さんの個性を活かしたケアの方法を考える。
6か月以内:利用者さん一人ひとりから感謝の言葉をもらえるようにする。
【目標2:チームメンバーと協力して、より良いケアを提供できるようにする】
1か月以内:チームメンバーとコミュニケーションをとり、信頼関係を築く。
3か月以内:チームメンバーと協力して、利用者さんの転倒予防策を立案する。
6か月以内:チームメンバーと協力して、利用者さんの生活をより豊かにするイベントを企画する。
【目標3:介護の専門性を高め、質の高い介護を提供できるようにする】
1か月以内:「認知症の中核症状」「困難事例」に関する書籍を各1冊読む。
3か月以内:「認知症ケア」に関するセミナーや研修に参加する。
6か月以内:介護福祉士の関連科目を学習し、試験日まで継続する。
1年以内:介護福祉士の資格を取得する。
【目標4:後輩育成のためのメンタリングスキルを向上させる】
1か月以内:効果的なメンタリング手法について学び、自身の指導スタイルを確立する。
3か月以内:新人職員1名のメンター役を引き受け、週1回の定期的な面談と日々のOJTを通じて育成を行う。
6か月以内:メンティの成長過程を分析し、その結果を基に施設全体の新人育成プログラムの改善提案を行う。
【目標5:エビデンスに基づく介護実践力を強化する】
1か月以内:介護に関する最新の研究論文や専門書を月に2本以上読み、知識のアップデートを行う。
3か月以内:学んだエビデンスを基に、現在の介護実践を見直し、1つ以上の業務改善提案を行う。
6か月以内:エビデンスに基づく新しいケア手法を導入し、その効果を測定・分析して施設内で発表する。
【目標6:リスクマネジメント能力を高め、安全なケア環境を作る】
1か月以内:過去1年間のヒヤリハット事例を分析し、主要なリスク要因を特定する。
3か月以内:特定したリスク要因に対する具体的な改善策を立案し、ユニット内で実施する。
6か月以内:改善策の効果を検証し、成功事例を施設全体で共有するとともに、さらなる安全対策の提案を行う。
介護福祉士の資格取得についてはこちら
【合格体験記】介護福祉士国家試験の勉強法と集中力を高めるコツ
【例文】ベテラン職員(入社5年目~)の個人目標
【目標1:利用者さんの自立支援を促進し、より充実した生活を送れるようにする】
1か月以内:利用者さんのADL(日常生活動作)を向上させるためのプログラムを作成・実施する。
3か月以内:利用者さんのQOL(生活の質)を向上させるためのイベントを企画・実施する。
6か月以内:利用者さんから「あなたのおかげ」と感謝の言葉をもらえるようにする。
【目標2:チームメンバーの育成に貢献し、組織全体の介護力を向上させる】
1か月以内:新人介護士に介護の基本的な知識と技術を指導する。
3か月以内:チームメンバーと協力して、介護の質を向上させるためのプロジェクトを立ち上げる。
6か月以内:チームメンバーから「頼りになる先輩」と信頼されるようにする。
【目標3:介護の専門性を高め、質の高い介護を提供できるようにする】
1か月以内:「チームケア」「リスクマネジメント」に関する書籍を各1冊読む。
3か月以内:「介護業界のICT」関する研修に参加して、新たなアイディアを得る。
6か月以内:ケアマネジャーの関連科目を学習し、試験日まで継続する。
1年以内:ケアマネジャーの資格を取得する。
【目標4:地域包括ケアシステムへの理解を深め、地域連携の中核を担う】
1か月以内:地域包括ケアシステムの概念と現状について学習し、自施設の役割を明確化する。
3か月以内:地域の他施設や医療機関との連携強化のため、情報交換会や合同研修会を企画・実施する。
6か月以内:地域のニーズを分析し、自施設の専門性を活かした新たな地域貢献プログラムを提案・実行する。
【目標5:介護分野における先進的な取り組みを探求し、イノベーションを推進する】
1か月以内:国内外の先進的な介護施設や取り組みについて調査し、レポートにまとめる。
3か月以内:調査結果を基に、自施設に導入可能な革新的なケア手法や技術を1つ以上選定し、試験的導入計画を立案する。
6か月以内:選定した手法や技術の試験導入を行い、その効果を測定・分析して、本格導入に向けた提言を行う。
【例文】リーダー職の個人目標
【目標1:利用者さんの満足度を向上させる】
1か月以内:利用者アンケート結果を分析し、改善点を見つける。
3か月以内:利用者さんやご家族と定期的に面談し、意見を聞く。
6か月以内:利用者さんやご家族のニーズを満たすための新しいサービスやプログラムを開発する。
【目標2:チームメンバーのモチベーションを高める】
1か月以内:チームメンバーの意見を尊重し、感謝の気持ちを伝える。
3か月以内:チームメンバーの成長を支援し、新しいスキルを身につけさせる機会を提供する。
6か月以内:チームメンバーが仕事にやりがいを感じられる環境を整える。
【目標3:介護の質を向上させる】
1か月以内:介護の専門知識を身につけ、最新の技術を習得する。
3か月以内:チームメンバーと協力して、介護の質を向上させるためのプロジェクトを立ち上げる。
6か月以内:介護の質を向上させるための教育や研修を実施する。
【目標4:ユニットケアの質を向上させ、利用者満足度を高める】
1か月以内:ユニット内の全利用者の個別ニーズを再評価し、ケアプランの見直しを行う。
3か月以内:利用者さん一人ひとりの生活リズムに合わせたケアスケジュールを作成し、実践する。
6か月以内:新しいケアアプローチの効果を利用者満足度調査で検証し、結果に基づいてさらなる改善を行う。
【目標5:チームの力を最大化し、働きやすい職場環境を作る】
1か月以内:各スタッフの強みと弱みを分析し、個々の能力を活かせる業務分担を再構築する。
3か月以内:定期的なチームビルディング活動を導入し、スタッフ間のコミュニケーションと協力体制を強化する。(チームビルディング活動とは、チームメンバーの能力や個性を発揮できる環境を整える活動)
6か月以内:ユニット内の業務プロセスを最適化し、残業時間の削減とワークライフバランスの向上を実現する。
【目標6:ユニット運営の透明性を高め、家族との信頼関係を強化する】
1か月以内:ユニットの運営方針と日々のケア内容を可視化する。
3か月以内:定期的な家族会を開催し、ユニットの取り組みや利用者の生活状況について詳細に報告・相談する機会を設ける。
6か月以内:家族参加型のイベントや勉強会を企画・実施し、ケアの質向上に向けて家族と協働する体制を確立する。
リーダー職向け関連記事
個人目標を書く3つの理由
<個人目標を書く理由>
- 成長を促進するため
- 仕事のモチベーションを高めるため
- 評価や昇進につながるため
個人目標を書く理由その1:成長を促進するため
個人目標を立てることで、自分の強みや弱み、将来の目標を明確にすることができます。
目標を明確にして行動することで、成長を促進することができるでしょう。
<成長するための目標>
- 介護の専門知識を身につける。
- 介護技術を向上させる。
- コミュニケーション能力を向上させる。
- リーダーシップ力を向上させる。
- 利用者や家族との信頼関係を築く。
<成長するための具体的な行動>
- 書籍を読む
- セミナーや研修に参加する
- 先輩や上司から学ぶ
個人目標を書く理由その2:仕事のモチベーションを高めるため
個人目標を立てることで、自分が何を達成したいのか、何を目指したいのかを明確にすることができます。
「なんのために?」がわかれば、努力した先の未来がわかるので、モチベーションがアップしますね。
なんのために介護技術を磨くのか?
なんのためにコミュニケーションスキルを磨くのか?
<あなたが成長した先の未来>
- 利用者さんの笑顔を見れる。
- 利用者さんの自立を支援できる。
- 利用者さんやご家族から感謝される。
- チームメンバーから信頼される。
個人目標を書く理由その3:評価や昇進につながるため
個人目標を立てることで、自分の仕事に対する取り組みや成果を明確にすることができます。
目標を達成すると上司から評価されて、昇進するためのプラス査定となるでしょう。
利用者さんからの評価も上がり、信頼される職員になれますよ。
利用者さんから「あなたでよかった」「あなたなら安心」と言われると嬉しいですよね。
<あなたが貢献できること>
- 利用者さんの満足度を向上させる。
- チームメンバーのモチベーションを高める。
- 介護の質を向上させる。
- 新人介護士の育成に貢献する。
個人目標を書く3つのコツ
<個人目標を書く3つのコツ>
- 具体的に書く
- 達成可能な目標にする
- 期限を決める
個人目標を書くコツその1:具体的に書く
個人目標を具体的書くことで、行動するべきことが明確になります。
数字を入れるとわかりやすく、より具体的になるでしょう。
たとえば、「認知症を理解するための勉強をする」という目標よりも、「アルツハイマー型認知症に関する書籍を1冊読む」という目標の方が、具体的かつ明確です。
具体的な目標を立てることで、目標達成に向けて努力しやすくなりますね。
個人目標を書くコツその2:達成可能な目標にする
個人目標は、達成可能な目標に設定しましょう。
なぜなら、達成不可能な目標を立ててしまうと、挫折してしまい、モチベーションが下がってしまうからです。
達成可能な目標を立てることで、目標達成に向けて努力し続けることができますね。
自分の能力を客観的に見て、無理のない目標を立てましょう。
個人目標を書くコツその3:期限を決める
個人目標には、期限を決めることが大切です。
なぜなら、期限を決めることで、目標を達成するための計画を立てやすくなるからです。
期限付きの計画を立てることで、モチベーションを維持しやすくなります。
まとめ
今回は「介護職の個人目標」について解説しました。
おさらいすると、次のとおりです。
<個人目標を書く理由>
- 成長を促進するため
- 仕事のモチベーションを高めるため
- 評価や昇進につながるため
<個人目標を書くコツ>
- 具体的に書く
- 達成可能な目標にする
- 期限を決める
個人目標が思いつかないときは、例文をうまく活用しましょう。
カイテク・メディア様の、下記の記事にも「個人目標を立てるコツ」が詳しく解説されているので、ぜひ、参考にしてください。
ひとりで悩む必要はありません。
最後まで読んでくれた、あなたを応援しています。
では、また。