【例文あり】介護施設における委員会の議事録|書き方のポイントを解説

【例文あり】介護施設における委員会の議事録|書き方のポイントを解説

「また議事録の作成か…」

毎月、委員会の後、ため息をつけませんか?

介護施設では感染対策委員会や身体廃止委員会など、たくさんの委員会の開催が義務付けられています。

そして、その都度作成が必要なのが議事録です。

後から見返しても何を決めたのかにくかったりと、多くの現場で課題を抱えているのではないでしょうか。

実は、効率的でわかりやすい議事録には、いくつか重要なポイントがあるのです。

この記事では、介護施設での各種委員会における議事録の例文と、すぐに活用できるテンプレートをご紹介します。

最後まで読めば、次からの議事録作成がラクになりますよ。

随時、情報を追加・更新していきます。

記事を書いた人

名前:なお(介護おじさん)
年齢:42歳
資格:介護福祉士、介護支援専門員
☑介護士歴14年目

☑介護施設のリーダー職

☑ブラック企業からホワイト企業に転職

☑介護職の悩みを解決する情報を発信中

筆者の詳しい経歴はこちら

スーパーの精肉担当(超ブラック企業)
 毎日6時~21時までの長時間労働で体力の限界

本屋の店長(普通の企業)
 面接など職員の採用にかかわるが会社倒産

ITの会社で営業(超ブラック企業)
 きついノルマ・飛び込みの営業で精神消耗

CADオペレーター(ブラック企業)
 休みなし、こき使われまくりで精神崩壊

福祉用具専門相談員(ブラック企業)
 上司のパワハラがエグすぎて精神の限界

介護士(ホワイト企業) ☚今ここ
 転職の失敗を繰り返して介護士に落ち着く

当ブログの信頼性

介護職のお悩みQ&A

【3分で悩みをスッキリ解決】
クリックして開いてみる

介護職のお悩み【Q&A】

あわせて読みたい
介護職のお悩み相談【Q&A】|まだ悩んで消耗しているの? 悩みが解決すれば、人生が変わる。 「人生を変えるチャンス」はあらゆるところにあります。たとえば、このブログにたどり着いたのもそうです。 この機会に、あなたが抱...
収入を増やしたい!
どうすればいいですか?

単発バイトをする

【履歴書・面接不要】介護士にオススメの単発バイト

転職してベースアップ

転職成功までのロードマップ

資格を取る:資格手当で給料アップ

稼げる介護の資格を厳選して紹介

介護福祉士合格への近道

夜勤を増やす:夜勤手当で給料アップ

夜勤の業務内容

上司やお局が意地悪です…
どうすればいいですか?

うまく付き合う

お局とうまく付き合う方法

気持ちをコントロールして気にしない

イジメられた経験と克服した方法

転職して二度と会わない

転職成功までのロードマップ

撃退する

パワハラを許さない!解決策と撃退法

労働環境が最悪です…
どうすればいいですか

業務改善する

業務改善をするコツ

会議でアイデアを出すコツ

ホワイト企業に転職する

介護業界のホワイト企業とは?

転職するのが怖いです…

考え方を変えてみる

【転職が怖い?】介護職が転職のメンタルブロックを外す方法

目次

介護施設における委員会の議事録

【介護施設における委員会の議事録】

身体拘束廃止委員会の議事録【例文3選】

例文1:新規入所者の身体制限検討

日時:2025年1月15日 14:00~15:00
場所:特別養護老人ホーム○○苑会議室
出席者:施設長、介護主任、看護主任、介護職員2名、看護職員1名、生活相談員、介護支援専門員

【議題】

  1. 新規入居者Aさん(85歳)の4ポイントチーク利用検討

【検討内容】

  • 現状報告:
    • 入所後3日間で2回転倒あり
    • 夜間帯にベッドからの転落リスクが高い
    • 認知症による見当識障害あり
  • 代替案の検討:
    1. 低床ベッドへの変更
    2. 衝撃吸収マットの設置
    3. 2時間ごとの見守り強化
    4. センサーマットの使用方法

【決定事項】

  • 4点柵は使用せず、上記代替案をすべて実施
  • 1週間の様子観察し、次回委員会で経過報告

例文2:身体拘束の解除検討

日時:2025年1月22日 14:00~15:00
場所:特別養護老人ホーム○○苑会議室
出席者:施設長、介護主任、看護主任、介護職員3名、看護職員1名、理学療法士、介護支援専門員

【議題】

  1. Bさん(92歳)の車いすYベルト解除検討

【検討内容】

  • 現状報告:
    • 3ヶ月間Yベルト使用継続中
    • 座位保持機能が改善傾向
    • 転倒への不安は残る
  • 解除に向けた解決案:
    1. クッションの調整
    2. 座位保持訓練の継続(週3回)
    3. 職員見守り体制の強化
    4. 段階的な解除(食事時のみ→活動時→終了日)

【決定事項】

  • 来週より食事時のみYベルト解除開始
  • 2週間経過観察後、活動時解除を検討

例文3:緊急時の身体拘束についての報告

日時:2025年1月29日 14:00~15:00
場所:特別養護老人ホーム○○苑会議室
出席者:施設長、介護主任、看護主任、介護職員3名、看護職員1名、理学療法士、介護支援専門員

【議題】

  1. Cさん(88歳)の緊急時ミトン使用報告
  2. 再発防止策の検討

【検討内容】

  • 状況報告:
    • 1/27深夜、点滴自己抜去の危険性により緊急使用
    • 主治医、家族への報告済み
    • 利用時間:1/27 23:00~1/28 6:00
  • 今後の対応策:
    1. 夜間の巡視頻度の増加
    2. 点滴実施時間の変更検討
    3. 家族への説明と同意書整備
    4. 緊急時対応マニュアルの見直し

【決定事項】

  • 緊急時対応マニュアルに判断基準を書きます
  • 次回委員会でマニュアル改訂案を検討

事故防止検討委員会の議事録【例文3選】

例文1:転倒事故の分析と対策

日時:2025年1月10日 15:00~16:00
場所:特別養護老人ホーム○○苑会議室
出席者:施設長、介護主任、看護主任、介護職員3名、看護職員1名、理学療法士、介護支援専門員

【議題】

  1. 12月の転倒事故分析
  2. 再発防止策の検討

【検討内容】

  • 事故報告:
    • 12月の転倒事故:5件(前月比+2件)
    • 発生場所:居室3件、トイレ1件、廊下1件
    • 時間帯:夜間3件、日中2件
  • 対策:
    1. 居室内の環境(床材の変更検討)
    2. 夜間巡視の増加(2時間→1時間半)
    3. 転倒リスクの高い利用者の見守り強化
    4. 職員研修の実施(2月予定)

【決定事項】

  • 来月より夜間巡視距離の短縮開始
  • 転倒予防研修を2/15に実施

例文2:誤薬事故の検討

日時:2025年1月20日 15:00~16:00
場所:特別養護老人ホーム○○苑会議室
出席者:施設長、介護主任、看護主任、介護職員2名、看護職員2名、理学療法士、介護支援専門員

【議題】

  1. 誤薬事故(1/15発生)の検証
  2. 服薬管理体制の見直し

【検討内容】

  • 事故概要:
    • 朝食後薬を別の利用者に誤配
    • 発見後到着主治医に報告、指示を受ける
    • 双方利用者とも健康被害なし
  • 改善策:
    1. ダブルチェック体制の強化
    2. 薬札の色分け導入
    3. 配薬手順のレビュー
    4. 服薬介助マニュアルの改訂

【決定事項】

  • 2月より新配薬システム導入
  • 全職員対象の服薬研修実施

例文3:設備不良による事故の予防

日時:2025年1月30日 15:00~16:00
場所:特別養護老人ホーム○○苑会議室
出席者:施設長、介護主任、看護主任、介護職員2名、設備管理者、事務長

【議題】

  1. 浴室設備の不具合報告
  2. 予防的な修繕計画の検討

【検討内容】

  • 現状報告:
    • 特殊浴槽の温度制御装置の動作不安定
    • シャワーチェアの劣化進行中
    • 脱衣室の手すりのぐらつき
  • 対策:
    1. 特定浴槽の業者点検(2/5予定)
    2. シャワーチェア3台の更新
    3. 手すり全数の点検実施
    4. 定期点検表のレビュー

【決定事項】

  • 2月中に設備の点検実施
  • 修理計画の作成

感染対策委員会の議事録【例文3選】

例文1:インフルエンザ対策

日時:2025年1月8日 14:00~15:00
場所:特別養護老人ホーム○○苑 会議室
出席者:施設長、看護主任、介護主任、介護職員2名、看護職員2名、施設医

【議題】

  1. インフルエンザ発生状況
  2. 予防対策強化

【検討内容】

  • 発生状況:
    • 利用者2名陽性(1/6発生)
    • 職員1名陽性(1/7発生)
    • 2階フロアに限局
  • 対応策:
    1. 2階フロアの新規面会制限(2週間)
    2. 職員の健康チェック強化
    3. マスク着用・手指消毒の徹底
    4. 予防投薬検討(施設医と協議)

【決定事項】

  • 1/9より面会制限開始
  • 毎日の検温を3回に増加

例文2:感染症マニュアル改訂

日時:2025年1月20日 14:00~15:00
場所:特別養護老人ホーム○○苑 会議室
出席者:施設長、看護主任、介護主任、感染管理認定看護師、介護職員2名

【議題】

  1. 感染症対策マニュアルの年次改訂
  2. 新規導入物品の検討

【検討内容】

  • マニュアル改訂点:
    • 新型コロナウイルス対応の更新
    • 吐物処理手順の見直し
    • 個人防護具着脱手順の追加
  • 導入物品:
    1. 新型非接触体温計(10台)
    2. 光触媒除菌装置(各フロア2台)
    3. 使い捨てガウン(年間使用量見直し)

【決定事項】

  • 2月より改訂マニュアル運用開始
  • 3月までに新規物品導入完了

例文3:ノロウイルス対策

日時:2025年1月30日 14:00~15:00
場所:特別養護老人ホーム○○苑 会議室
出席者:施設長、看護主任、介護主任、栄養士、清掃担当者、介護職員2名

【議題】

  1. 冬季ノロウイルス予防対策
  2. 環境整備計画

【検討内容】

  • 予防対策:
    • 調理従事者の健康管理強化
    • 手洗い・消毒方法の再確認
    • 嘔吐物処理研修の実施
  • 環境整備:
    1. 消毒薬の適正濃度確認
    2. 各所触れる場所の消毒強化
    3. 清掃方法の見直し
    4. 加湿器の適正管理

【決定事項】

  • 次週より調理従事者の検便検査実施
  • 2/10に嘔吐物処理研修開催

衛生安全委員会の議事録【例文3選】

例文1:職員の健康管理

日時:2025年1月12日 13:30~14:30
場所:特別養護老人ホーム○○苑 会議室
出席者:施設長(衛生管理者)、産業医、看護主任、介護主任、職員代表2名

【議題】

  1. 職員の健康診断結果分析
  2. メンタルヘルス対策

【検討内容】

  • 健康診断結果:
    • 受診率100%
    • 要精密検査15名(前年比-2名)
    • 高ストレス者3名(前年比+1名)
  • 対策:
    1. 要精密検査者の受診勧奨
    2. 産業医面談の実施(高ストレス者)
    3. 腰痛予防体操の導入
    4. 休憩室の環境改善

【決定事項】

  • 2月より腰痛予防体操開始
  • 産業医面談を1月中に実施

例文2:作業環境改善

日時:2025年1月22日 13:30~14:30
場所:特別養護老人ホーム○○苑 会議室
出席者:施設長(衛生管理者)、産業医、看護主任、介護主任、職員代表2名、設備管理者

【議題】

  1. 職場巡視結果報告
  2. 作業環境測定結果

【検討内容】

  • 巡視結果:
    • 浴室の換気状況
    • 介護機器の使用状況
    • 照明設備の点検
    • 休憩スペースの確保
  • 改善計画:
    1. 浴室換気扇の増設
    2. LED照明への段階的交換
    3. 介護機器の使用研修
    4. 休憩室の分散配置

【決定事項】

  • 3月までに換気扇工事完了
  • 2月に介護機器研修実施

例文3:労働時間管理

日時:2025年1月29日 13:30~14:30
場所:特別養護老人ホーム○○苑 会議室
出席者:施設長(衛生管理者)、産業医、看護主任、介護主任、職員代表3名、労務担当者

【議題】

  1. 時間外労働の状況
  2. 有給休暇取得促進

【検討内容】

  • 労働時間分析:
    • 月平均残業時間:15時間
    • 36協定超過者:0名
    • 有給休暇取得率:65%
  • 改善策:
    1. 勤務シフトの見直し
    2. 業務効率化の推進
    3. 年次有給休暇計画表の作成
    4. ノー残業デーの設定

【決定事項】

  • 2月よりノー残業デー(水曜)開始
  • 有給休暇計画表の運用開始

褥瘡予防対策委員会の議事録【例文3選】

例文1:新規褥瘡発生者についての検討

日時:2025年1月10日 15:30~16:30
場所:特別養護老人ホーム○○苑 会議室
出席者:施設長、看護主任、介護主任、看護職員2名、介護職員2名、管理栄養士、理学療法士、介護支援専門員

【議題】

  1. 新規褥瘡発生者(Aさん)の状況確認
  2. ケア方法の検討

【検討内容】

  • 発生状況:
    • 仙骨部
    • 発生要因:発熱による低栄養、体動低下
    • 現在のケア内容確認
  • 対応策:
    1. 体位変換間隔の見直し(2時間→90分)
    2. エアマットレスの変更
    3. 栄養補助食品の追加
    4. 関節可動域訓練の実施

【決定事項】

  • 明日より新ケア計画開始
  • 1週間後に評価実施

例文2:定期評価

日時:2025年1月20日 15:30~16:30
場所:特別養護老人ホーム○○苑 会議室
出席者:施設長、看護主任、介護主任、看護職員2名、介護職員2名、管理栄養士

【議題】

  1. 褥瘡保有者の経過確認
  2. 予防対策の評価

【検討内容】

  • 褥瘡保有者状況:
    • 要治療者:2名(前月比-1名)
    • 治癒者:1名
    • 新規発生:0名
  • 予防対策評価:
    1. 体圧分散マットレスの使用状況
    2. 栄養状態の確認
    3. 体位変換実施状況
    4. スキンケア方法の統一

【決定事項】

  • マットレス選定基準の見直し
  • スキンケアマニュアルの改訂

例文3:予防計画の策定

日時:2025年1月30日 15:30~16:30
場所:特別養護老人ホーム○○苑 会議室
出席者:施設長、看護主任、介護主任、看護職員2名、介護職員2名、管理栄養士、外部皮膚科医

【議題】

  1. 年間予防計画の策定
  2. 職員研修計画

【検討内容】

  • 年間計画:
    • リスクアセスメント方法の見直し
    • 体圧分散用具の整備計画
    • 記録様式の改定
    • 評価指標の設定
  • 研修計画:
    1. 基礎知識研修(年2回)
    2. ポジショニング実技(年4回)
    3. アセスメント演習(年2回)
    4. 事例検討会(年2回)

【決定事項】

  • 4月より新アセスメント表導入
  • 第1回研修を2月に実施

給食・栄養管理委員会の議事録【例文3選】

例文1:栄養ケアマネジメント評価

日時:2025年1月8日 13:30~14:30
場所:特別養護老人ホーム○○苑 会議室
出席者:施設長、管理栄養士、看護主任、介護主任、調理師長、介護職員2名

【議題】

  1. 入所者の栄養状態評価
  2. 低栄養リスク者への対応

【検討内容】

  • 栄養評価結果:
    • 低栄養リスク高:5名(前月比+1名)
    • 低栄養リスク中:8名(前月比-1名)
    • 体重減少者:3名
  • 改善策:
    1. 高リスク者への栄養補助食品追加
    2. 食事形態の個別調整
    3. 食事摂取量観察強化
    4. 嗜好調査の実施

【決定事項】

  • 補助食品の種類変更
  • 2月に嗜好調査実施

例文2:食事提供体制

日時:2025年1月20日 13:30~14:30
場所:特別養護老人ホーム○○苑 会議室
出席者:施設長、管理栄養士、看護主任、介護主任、調理師長、調理員2名

【議題】

  1. 調理工程の見直し
  2. 新メニュー検討

【検討内容】

  • 現状分析:
    • 適温での提供状況
    • 調理時間の効率
    • 食材の使用状況
    • 残食量の傾向
  • 改善計画:
    1. 温冷配膳車の導入
    2. 作業工程表の改訂
    3. 季節メニューの開発
    4. 食材発注方法の見直し

【決定事項】

  • 3月より新配膳車運用開始
  • 春季メニューの試作実施

例文3:衛生管理

日時:2025年1月30日 13:30~14:30
場所:特別養護老人ホーム○○苑 会議室
出席者:施設長、管理栄養士、看護主任、調理師長、調理員2名、衛生管理者

【議題】

  1. 厨房の衛生管理状況
  2. 調理従事者の健康管理

【検討内容】

  • 衛生検査結果:
    • 細菌検査(問題なし)
    • 手洗いチェック実施
    • 冷蔵庫温度管理状況
    • 食材保管状況
  • 改善対策:
    1. 手洗い設備の更新
    2. 保存食の保管方法見直し
    3. 衛生教育の実施計画
    4. 記録様式の改訂

【決定事項】

  • 2月に衛生研修実施
  • 新記録様式の運用開始

イベント委員会の議事録【例文3選】

例文1:季節行事の計画

日時:2025年1月15日 10:00~11:00
場所:特別養護老人ホーム○○苑 会議室
出席者:施設長、生活相談員、介護職員3名、看護職員1名、管理栄養士

【議題】

  1. 節分行事の実施計画
  2. ひな祭り行事の企画

【検討内容】

  • 節分行事(2/3):
    • 時間:14:00~15:30
    • 場所:1階ホール
    • 内容:豆まき、演芸会
    • 必要物品:豆、升、鬼の面
  • ひな祭り行事(3/3):
    1. 各フロアひな人形設置
    2. お茶会の開催
    3. ボランティアによる琴の演奏
    4. 記念撮影会

【決定事項】

  • 1/25までに物品準備完了
  • ボランティア依頼を今週中に実施

例文2:夏祭り企画

日時:2025年1月22日 10:00~11:00
場所:特別養護老人ホーム○○苑 会議室
出席者:施設長、生活相談員、介護職員4名、ボランティア代表、家族会代表

【議題】

  1. 夏祭りの企画案検討
  2. 地域連携について

【検討内容】

  • 開催概要:
    • 日時:7/20 16:00~19:00
    • 場所:施設駐車場
    • 参加予定:利用者80名、家族100名
    • 地域住民50名想定
  • 企画内容:
    1. 盆踊り(地域サークル協力)
    2. 模擬店(家族会運営)
    3. 太鼓演奏(地域中学校)
    4. スイカ割り大会

【決定事項】

  • 3月より各団体へ協力依頼開始
  • 次回委員会で予算案検討

例文3:クリスマス会実施報告

日時:2025年1月29日 10:00~11:00
場所:特別養護老人ホーム○○苑 会議室
出席者:施設長、生活相談員、介護職員3名、看護職員1名

【議題】

  1. クリスマス会の振り返り
  2. 次年度行事予定

【検討内容】

  • 実施報告:
    • 参加者:利用者75名、家族30名
    • プログラム進行状況
    • 事故・体調不良者なし
    • アンケート結果
  • 改善点:
    1. 会場レイアウトの見直し
    2. タイムスケジュールの調整
    3. 飾り付けの早期開始
    4. 記録写真の撮影方法

【決定事項】

  • 次年度年間行事予定表の作成
  • 改善点を次回行事に反映

生産性向上委員会の議事録【例文3選】

例文1:業務改善提案

日時:2025年1月13日 16:00~17:00
場所:特別養護老人ホーム○○苑会議室
出席者:施設長、介護主任、看護主任、介護職員3名、事務長、システム担当者

【議題】

  1. 記録業務の効率化
  2. ICT機器導入検討

【検討内容】

  • 現状分析:
    • 介護記録に1人あたり60分/日
    • 申し送りに30分/回
    • 重複記録の存在
    • 手書き記録による転記作業
  • 改善案:
    1. タブレット端末導入(20台)
    2. 介護記録ソフト変更
    3. 申し送り方法の電子化
    4. 記録様式の統一

【決定事項】

  • 4月よりタブレット試験導入
  • 2月に職員研修実施予定

例文2:労働時間管理

日時:2025年1月20日 16:00~17:00
場所:特別養護老人ホーム○○苑会議室
出席者:施設長、介護主任、看護主任、介護職員2名、労務担当者

【議題】

  1. 業務別時間分析
  2. シフト体制のレビュー

【検討内容】

  • 時間分析結果:
    • 食事介助:3時間/日
    • 入浴介助:2.5時間/日
    • 記録業務:1時間/日
    • 移動介助:1.5時間/日
  • 改善策:
    1. 食事時間帯の人員構成の見直し
    2. 入浴順序の最適化
    3. 効率的な動線の確保
    4. 休憩時間の確実な取得

【決定事項】

  • 3月より新シフト体制開始
  • 業務マニュアルの改訂版

例文3:介護機器の活用

日時:2025年1月27日 16:00~17:00
場所:特別養護老人ホーム○○苑会議室
出席者:施設長、介護主任、看護主任、介護職員3名、理学療法士、機器メーカー担当者

【議題】

  1. 介護ロボット導入計画
  2. 既存機器の活用状況

【検討内容】

  • 導入検討機器:
    • 見守りセンサー(15台)
    • 移乗支援ロボット(2台)
    • コミュニケーションロボット(3台)
    • 排泄予測システム(1式)
  • 活用計画:
    1. 段階的なスケジュール導入
    2. 使用手順の標準化
    3. 効果測定方法の確立
    4. メンテナンス体制の整備

【決定事項】

  • 見守りセンサーを優先導入
  • 2月に機器操作研修実施

わかりやすい議事録の書き方:ポイントを解説

議事録を作成する際の重要なポイントを解説します。

さっそく見ていきましょう。

1. 基本情報の記載

【必須項目】

  • 会議の基本事項
    • 会議名(例:「第3回感染対策委員会」)
    • 開催日時(例:「2025年1月15日 14:00~15:30」)
    • 開催場所(例:「2階会議室A」)
    • 記録者名

【出席者情報】

  • 参加者の記載方法
    • 役職・氏名を確信(例:「施設長 山田太郎」)
    • 外部参加者の所属も記載
    • 欠席者とその理由も記載
    • 途中入退室があった場合はその時間も

2. 構成と形式

【基本構造】

  • 議題の明確化
    • 報告事項(例:「1. 「当面議事録の確認」)
    • 審議事項(例:「2. 「新規感染対策マニュアルの検討」)
    • その他(例:「3. 次回日程調整」)

【効果的な書式】

  • 見やすい形式
    • 正しい意味レベルの使い方
    • 箇条書きの活用
    • 表組みの使い方(データ比較など)
    • 余白の確保

3. 内容の記載方法

【議論の記録】

発言の記載例

施設長より

・感染対策の現状についての説明

・新規マニュアルの必要性を提起

看護主任より

・現場での具体的な課題を報告

・改善案を3点提起

【重要ポイントの協調】

決定事項の明確な記載

【決定事項】

1.新マニュアルを承認

2.作成期限:2025年3月末

3.担当:感染対策チーム

4. 実践的なテクニック

【効果的な記録方法】

  • 会議中の記録
    • テンプレートの準備
    • メモ
    • タイムスタンプの記入
    • 重要な発言の要点把握

【記録の整理】

  • 会議後の作業
    • 24時間以内の清書
    • 参加者への確認依頼
    • 修正された意見の反映
    • 最終版の承認取得

5.フォローアップ項目

【次回のアクセス】

課題の明確化

【次回までの課題】

1.〇〇マニュアルのたたき台作成(担当:△△)

2.✕✕データの収集(担当:△△)

期限:次回会議まで

【進捗管理】

  • 実施状況の確認方法
    • チェックリストの作成
    • 中間報告の実施
    • 担当者との連絡体制

6. 保管と活用

【文書管理】

  • 効率的な保存
    • ファイル名規則(例:「20250115_感染対策委員会議事録_第3回」)
    • 保存場所の統一
    • バックアップの作成

【活用方法】

  • 情報の共有
    • 関係者への配布
    • 必要に応じた概要版作成
    • 重要な事項の周知方法

7. 議事録の品質向上

【改善のポイント】

  • 見る
    • フォーマットの更新
    • 記載内容の充実
    • わかりやすさの向上
    • フィードバックの収集

【効果的な活用】

  • PDCAサイクル
    • 決定事項の実施状況確認
    • 課題の継続的な管理
    • 成果の評価
    • 改善点の特定

これらのポイントを意識して議事録を作成することで、会議の成果を確実に記録し、効果業務遂行につなげることができます。

特に、決定事項と次の行動を明確にすることで、具体的な成果に焦点が当てられるでしょう。

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
福祉・介護ランキング PVアクセスランキング にほんブログ村
【例文あり】介護施設における委員会の議事録|書き方のポイントを解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【介護業界14年目】
資格:介護福祉士 介護支援専門員
施設のリーダー 採用から教育に関わる
モットー:やさしい介護
転職回数:5回

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次