当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
仕事のことを考えると、憂鬱になりますよね。
「上司の顔色を伺いながら働いたり……」
「お局から嫌味を言われたり……」
本当、精神的に疲れてしまいますよね。
ぼくも経験があるからわかります。
仕事を続けるのがつらいけれど、仕事を辞めても次の当てもないので、我慢していることでしょう。
我慢を続けているとストレスがたまり、心を病む原因になります。
そんな、あなたのために、この記事では「仕事に行きたくない」というモヤモヤした悩みを解決するための対処法を紹介しています。
結論を先に伝えると、仕事に行きたくない原因と対処法は次のとおりです。
<仕事に行きたくない原因3選>
- 人間関係
- 仕事のやりがい
- 労働環境
<仕事に行きたくないときの対処法4選>
- 相談する
- 休みを取って心身を休める
- 仕事にゴールを作る
- 転職活動をする
考え方や気持ちを切り替えるだけで、心がスーッと楽になり、伸び伸び働けるようになります。
介護士として長く働きたい方はを参考にしてみてください。 介護職を長く続けるコツ5選
この記事を書いた人
名前:介護おじさん
年齢:42歳
資格:介護福祉士、介護支援専門員
☑介護士歴14年目
☑介護施設のリーダー職
☑ブラック企業からホワイト企業に転職
☑介護職のためになる情報を発信中
筆者の詳しい経歴はこちら
・スーパーの精肉担当(超ブラック企業)
毎日6時~21時までの長時間労働で体力の限界
・本屋の店長(普通の企業)
面接など職員の採用にかかわるが会社倒産
・ITの会社で営業(超ブラック企業)
きついノルマ・飛び込みの営業で精神消耗
・CADオペレーター(ブラック企業)
休みなし、こき使われまくりで精神崩壊
・福祉用具専門相談員(ブラック企業)
上司のパワハラがエグすぎて精神の限界
・介護士(ホワイト企業) ☚今ここ
転職の失敗を繰り返して介護士に落ち着く
介護職の悩みQ&A
【あなたの悩みをスッキリ解決】
ここをクリック
介護職の悩み・疑問 Q&A
仕事に行きたくない原因3選
仕事に行きたくない理由は、次の3つに分類されます。
<仕事に行きたくない原因3選>
- 人間関係
- 仕事のやりがい
- 労働環境
それぞれ、理由を深掘りしていきましょう。
関連記事 介護職はなぜメンタルがやられるのか?原因7選と対処法を紹介
仕事に行きたくない原因その1:人間関係
職場に嫌な上司や先輩がいると、仕事に行くのが嫌になりますよね。
いちいち、口を出してくるお局も同様です。
家にいるときも、次の出勤のことを考えると憂鬱になるでしょう。
ぼくは職場で集団イジメにあった過去があるので、仕事に行きたくない気持ちは痛いほどわかります。
【体験談】ユニットリーダーになってイジメられた経験と克服した方法
また、介護職は利用者さんにイライラしてしまうこともありますよね。
利用者さんから暴言を吐かれたり、暴力を振るわれた経験はないですか?
そのときは、スルーできても、積み重なると仕事が嫌になってしまいます。
場合によっては、キレたくなるでしょう。
職員や利用者さんとの人間関係がうまくいかないと、仕事に行くのが嫌になりますね。
仕事に行きたくない原因その2:仕事のやりがい
やりがいを見失うと仕事のモチベーションが低下します。
「自分には向いていない」
「何のために働いているのだろう」
やりがいがわからなくなったときは、もう一度、介護士の魅力を思い出してみましょう。
ぼくが感じている介護士の魅力は次のとおりです。
<介護士の魅力はズバリ次の5つです>
- 感謝されてやりがいがある
- 楽しい時間を共有できる
- 学びがあり人間として成長できる
- ノルマがなく、伸び伸び働ける
- 年齢や学歴に関係なく活躍できる
詳しくは 【楽しさ満載】介護士の魅力5選 現役介護士が徹底解剖!
あなたが介護士になった理由は何ですか?
もう一度、思い出してみましょう。
仕事に行きたくない原因その3:労働環境
労働環境の悪い職場には行きたくないですよね。
- 過酷なサービス残業
- 人材不足で無理なシフト
- 突然の休日出勤
どんなにやる気があっても、ブラック企業では長続きしません。
ぼくはブラック企業を転々としていた経験があるので、労働環境の大切さを身をもって知りました。
ブラック企業では、休憩時間がなかったり、毎日のサービス残業で消耗していて、1年も続きませんでしたが、ホワイト企業に転職してから10年以上同じ介護施設で働いています。
仕事に行きたくないときの対処法
仕事に行きたくないときの対処法を紹介します。
あなたに合った対処法を実践して、伸び伸び笑顔で働けるようになりましょう。
何もしなければ、今のままです。行動が大切ですよ。
<仕事に行きたくないときの対処法4選>
- 相談する
- 休みを取って心身を休める
- 仕事にゴールを作る
- 転職活動をする
相談する
仕事に行きたくないモヤモヤを誰かに相談しましょう。
家族でも、友人でもいいので、話を聞いてもらうのです。
吐き出すことで、スッキリと気持ちを整理できますよ。
SNSで色々な人の意見を聞くのもありです。今の時代、カンタンに介護士と繋がれますから。
介護の仕事をしている人にしかわからない悩みもありますよね。
ひとりで抱え込まないことが大切です。
ぼくも悩みを聞きますので、気軽に相談してください。
ぼくのX(旧Twitter)はこちら↓
twitter.com/kaigo3939
休みを取って心身を休める
我慢しながら働き続けると、心身共に壊れてしまいます。
一度壊れた心を修復するのは困難なので、壊れてしまわないように予防するのが大切です。
- 有給休暇を利用して、長期間休む
- 休職願いを提出して、一旦、仕事を離れる
- 公休の範囲内で連休を取る
休みを取りたいけれど、休職はしたくない、有給休暇は使いたくないという型には「公休の範囲内で連休を取る」方法をオススメします。
「月末2日間」と「月初めの2日間」計4日間の公休をもらうだけでもリフレッシュできますよ。
ちょっとした国内旅行なら可能です。
介護職必見!休みがなくて旅行に行けない悩みを解決する方法4選
仕事にゴールを作る
自分の中で仕事にゴールを作ることで、割り切ることができます。
「介護福祉士の資格を取る」という大きなゴールでも、「3ヵ月仕事を続ける」という小さなゴールでもかまいません。
ゴールを作り、「ゴールしたら仕事を辞める!」と思いながら働くことで、嫌な上司や先輩がいても「今だけ」「そのうち会うこともなくなる」と割り切れるのです。
ゴールを作らないで働いているのは、たとえるなら、目的地のわからないマラソンです。
「ここはどこだろう」「自分はどこに向かっているのだろう」と不安になるでしょう。
しかし、ゴールを作れば、目的地がはっきりして、不安は一気に吹き飛びます。
ゴールテープが見えると、足取りも軽くなるでしょう。
ゴールして、仕事を続けられそうなら、辞めるのをやめればいいのです。
そして、また新たなゴールを作りましょう。その繰り返しです。
転職活動をする
仕事に行きたくない悩みを解決する方法として、転職活動が有効です。
なぜなら、現在、自分が置かれている状況を客観視できるからです。
求人サイトなどで、他社の求人を見れば、自分の職場がいかに恵まれているのか、または、自分の職場がいかにブラック企業なのかを知ることができます。
今の環境が恵まれていると感じたなら、胸の中のモヤモヤが消えて、仕事を続ける決心がつきます。
よりよい環境を求めて、転職を決意したのなら、新たな道が開けます。
いづれにしても、転職活動をしてマイナスになることはありません。
転職活動だけならノーリスクです。
仕事に行きたくないという、モヤモヤを払拭するためにも、気軽に転職活動をしてみませんか?
転職サイトを活用する
転職サイトに無料登録すると、ハローワークやネットでは知ることのできない、高待遇の非公開求人を知ることができます。
転職サイトを活用することで、スキマ時間で求人を探したり、条件を絞って求人を探せるので便利です。
希望する条件によって、登録するべき転職サイトが違います。
転職サイトによって、得意な分野が違うので、何も考えずに登録してもミスマッチの可能性があるのです。
人気の転職サイトの特徴は次のとおり。
あなたが外せない職場の条件は何ですか?
公式サイトへのリンク
- 人間関係重視で働きたい➡レバウェル介護(旧:きらケア)
- 収入重視で稼ぎたい➡マイナビ介護職
- 未経験でも働きたい➡かいご畑
- 派遣で働きたい➡レバウェル介護(派遣)
登録に迷ったらこちら
まとめ
今回は「仕事に行きたくないときどうするか」について原因と対処法を紹介しました。
おさらいすると、次のとおりです。
<仕事に行きたくない原因3選>
- 人間関係
- 仕事のやりがい
- 労働環境
<仕事に行きたくないときの対処法4選>
- 相談する
- 休みを取って心身を休める
- 仕事にゴールを作る
- 転職活動をする
とくにオススメの対処法は、仕事にゴールを作ることです。
「ゴールまで頑張ったら仕事を辞める!」と決めて、割り切って仕事をしてみましょう。
今まで嫌だった人間関係も労働環境も、「期間限定」だと思えるようになりますよ。
逃げ道を作ることで、気持ちに余裕ができるのです。
実際にはゴールしても辞める必要はありません。
続けれそうなら、続けるべきですね。
肩の力を抜いて、気楽にいきましょう。
最後まで読んでくれた、あなたを応援しています。
では、また。