【現役介護士の体験談】介護士できついと思う瞬間と解決方法

仕事がきついと思う男性職員

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

マイナビのプロモーションを含みます。

「体力的にもう限界…」
「人間関係がストレスで辞めたくなる…」

介護士歴15年以上の筆者も、何度も「もう無理かも」と思ったことがあります。

介護の仕事はやりがいがある一方で、肉体的・精神的な負担が大きく、心が折れそうになる瞬間が必ずあるんですよね。

たとえば、こんなときに「きつい」と感じます。

夜勤明けでヘトヘトなのに、人手不足で休めない
利用者さんや家族からのクレーム対応で心がすり減る
職場の人間関係がギスギスしていて働きづらい

でも、大切なのは「どう乗り越えるか」です。

今回は、現場で実践して効果があった解決策をお伝えします。

まずは結論。

きつい」ときの解決方法
  • 体力がきついなら、勉強する
  • 人間関係がきついなら、相談する
  • 待遇がきついなら、資格を取る
  • 収入がきつなら、夜勤副業をする
  • 労働環境がきついなら、転職する

これから詳しく解説していきます。

さっそく見ていきましょう。

関連記事はこちら

【介護士の大きな悩み3選】解決法を介護福祉士が教えます

介護職はなぜメンタルがやられるのか?原因7選と対処法を紹介

随時、情報を追加・更新していきます。

著者のプロフィール

名前:なお(介護おじさん)
年齢:43歳
【資格】

介護福祉士

介護支援専門員

上級心理カウンセラー
☑介護士歴15年目

☑介護施設のリーダー職

☑ブラック企業からホワイト企業に転職

職場で陰湿なイジメを受けた経験あり

詳しくはこちら

スーパーの精肉担当(超ブラック企業)
 毎日6時~21時までの長時間労働で体力の限界

本屋の店長(普通の企業)
 面接など職員の採用にかかわるが会社倒産

ITの会社で営業(超ブラック企業)
 きついノルマ・飛び込みの営業で精神消耗

CADオペレーター(ブラック企業)
 休みなし、こき使われまくりで精神崩壊

福祉用具専門相談員(ブラック企業)
 上司のパワハラがエグすぎて精神の限界

介護士(ホワイト企業) ☚今ここ
 転職の失敗を繰り返して介護士に落ち着く

あわせて読みたい
【2025年】徹底比較!介護職におすすめの転職エージェント8選|特徴・口コミを紹介 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 マイナビのプロモーションを含みます。 どの転職エージェントがおすすめ? 転職に失敗したくない…… 介護士歴15年以...
当ブログの信頼性

介護職のお悩みQ&A

【3分で悩みをスッキリ解決】
クリックして開いてみる

介護職のお悩み【Q&A】

あわせて読みたい
介護職のお悩み相談【Q&A】|まだ悩んで消耗しているの? 悩みが解決すれば、人生が変わる。 「人生を変えるチャンス」はあらゆるところにあります。たとえば、このブログにたどり着いたのもそうです。 この機会に、あなたが抱...
収入を増やしたい!
どうすればいいですか?

単発バイトをする

【履歴書・面接不要】介護士にオススメの単発バイト

転職してベースアップ

転職成功までのロードマップ

資格を取る:資格手当で給料アップ

稼げる介護の資格を厳選して紹介

介護福祉士合格への近道

夜勤を増やす:夜勤手当で給料アップ

夜勤の業務内容

上司やお局が意地悪です…
どうすればいいですか?

うまく付き合う

お局とうまく付き合う方法

気持ちをコントロールして気にしない

イジメられた経験と克服した方法

転職して二度と会わない

転職成功までのロードマップ

撃退する

パワハラを許さない!解決策と撃退法

労働環境が最悪です…
どうすればいいですか

業務改善する

業務改善をするコツ

会議でアイデアを出すコツ

ホワイト企業に転職する

介護業界のホワイト企業とは?

転職するのが怖いです…

考え方を変えてみる

【転職が怖い?】介護職が転職のメンタルブロックを外す方法

目次

介護士できついと思う瞬間

倒れる男性職員

仕事内容がきつい

移乗介助

ボディメカニクスを学べば無理なく移乗介助はできますが、体重が重たい利用者さんを連続で移乗するとさすがに疲れてしまいます。1名や2名なら続いても大丈夫なんですよ。

ぼくが勤めている施設では1フロア18名の利用者さんが生活しています。知り合いの施設では1フロア25名。

食事、体操、レクリエーションの時間になれば順番に移乗介助をしてホールに誘導します。全員を誘導した後には汗をかいています。

正しい介助方法で体の負担を減らそう

【厚生労働省推奨】正しい介助方法マニュアル 知識をアップデートしよう

入浴介助

入浴介助自体は慣れると大丈夫ですが、限られた時間で終わらせなければいけないので「入浴拒否」があると対応に時間がかかります。

「拒否するなら入浴を中止すればいい」と思うかもしれないですが、毎回必ず拒否されるので毎回中止にするわけにはいきません。

体験談

入浴したくない利用者さんと、入浴していただきたい介護士の矛盾対決は精神的に疲れてしまいます。

どうしても無理で中止にすると、看護師から「なんで入浴させないの!」と言われてストレスMAXです。

入浴拒否の対応はこちら

【成功事例】介護初心者でもわかる!入浴拒否の対応

食事介助

スムーズに召し上がられる利用者さんは問題ないのですが、わざとに口から食べ物を吐き出したり、スタッフに向けて吐きかけたり、食事介助も一筋縄ではいきません。

食事介助のコツはこちら

【施設編】食事介助の手順 美味しく召し上がるコツとNGな介助

体験談

突然、利用者さんが湯飲みを床に投げつける。

介護おじさん

なんで?

配膳した食事をわざと床にひっくり返して「早くしろ!」と怒鳴る。

介護おじさん

なにを?

湯飲みを投げつけたり、食事をひっくり返した理由は「職員が掃除する姿を見たかっただけ」

利用者さんは車椅子に座ったまま、床を掃除してるスタッフを見て笑みを浮かべている…。

介護おじさん

勘弁してくれ…

割れた湯飲みや散らばった食事を片付けながら「介護士辞めようかな…」と思いました。

排泄介助

体験談

「便いじり」がつらかったです。

排便後にオムツの中に手を入れて、その手でいろいろな物を触ってしまう利用者さん。

服はもちろん、壁やカーテンまで便で汚染。

壁には便の手形がついていました。部屋の中が便まみれです…。

介護おじさん

………。はっ!一瞬、気を失いかけました。

人間関係がきつい

人間関係に悩む女性

上司からのパワハラで消耗していませんか?

つらいときは下の記事をチェックしてください↓

パワハラを許さない!助けが必要なあなたへ【解決策と撃退法を紹介】

お局様

自分のことは棚に上げてダメ出しをしてくるお局様。

体は動かないのに口はよく動く。

体験談

ぼくが新人のころは「ナースコール鳴ってるよ!」と言われて走らされました。

お局様は椅子に座って利用者さんと談笑しています…。

ぼくは我慢の限界になり「ちょっとは動けよ!」と叫びました。心の中で。

介護おじさん

動かざること山の如し…。

あわせて読みたい
【効果抜群】お局とうまく付き合う「ちょっとズルい3つの方法」 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 お局に目をつけられて、仕事がやりづらい…… 怖い先輩がいて、どう接すればいいか分からない…… 介護士歴15年以上の筆...
あわせて読みたい
【体験談】ユニットリーダーになってイジメられた経験と克服した方法 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 「まさか、自分が……?」 そう思うほど、信じられない出来事の連続でした。 無視、仲間外れ、嫌味…… あの時のつらさ...

クレーマーの家族

とにかく自分の親を優先させてくれという家族には参ります。

体験談
  • 何でも一番最初に対応しろ
  • イベントのときは特等席を準備しろ
  • 毎日部屋を掃除しろ

給料

給料のイメージ画像
体験談

ぼくが介護士になったときの初任給は手取り14万円でした。

新人で何の手当もない状態だから仕方がないですが、「体力と精神をかなり消耗して14万か…」と落ち込んだことを覚えています。

あわせて読みたい
【ぼくの年収を公開】介護士はどのくらい稼げるの?15年目介護福祉士の給料 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 マイナビのプロモーションを含みます。 「介護士って、実際どれくらいの給料がもらえるの?」「長く続ければ、ちゃ...

介護職員全体の平均月収

  • 月給・常勤者:31万7,540円
  • 時給・非常勤:12万1,000円
スクロールできます
平均値特別養護老人ホーム介護老人保健施設 訪問介護 デイサービス有料老人ホームグループホーム
月収(月給者)34万8,040円33万9,040円31万5,170円27万5,620円31万3,920円29万1,080円
月収(時給者)14万1,980円13万8,660円10万7,200円11万7,240円14万0,050円13万7,610円
労働時間(月給者)162.9時間159.5時間167.1時間163.2時間165.3時間165.3時間
労働時間(時給者)104.8時間103.1時間66.8時間94.2時間104.9時間104.6時間
年齢(月給者)41.0歳41.9歳48.8歳45.5歳43.1歳47.5歳
年齢(時給者)52.3歳51.0歳59.3歳53.5歳54.6歳58.6歳
勤続年数(月給者)9.3年10.4年8.2年8.1年7.4年8.0年
勤続年数(時給者)8.1年8.7年9.2年6.4年6.9年7.3年
出典:厚生労働省(令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果)P157~171

カンタン60秒で登録

優良求人をチェックしてみませんか?

体力的にきつい

介護士は立ち仕事が多くて、ナースコールやセンサーマットの対応で走り回っています。

体験談

ナースコールが2~3件鳴り、センサーマットも2~3件反応している。

体はひとつしかない。

走るしかない。もう汗だくです。

介護おじさん

無理ゲーですよ~

精神的にきつい

認知症ケアを熟知した介護士でも、利用者さんから同じことを何度も聞かれるときついです。人間だもの。

理不尽に怒られることも日常茶飯事です。

体験談

利用者さん:みそ汁がぬるい!温めろ!

介護おじさん

かしこまりました。

利用者さん:熱すぎる!どうしてくれんだ!すぐに飲めないだろ!

介護おじさん

理不尽すぎる…

労働環境がきつい

ライフワークバランスのイメージ

人員不足

スタッフが欠勤して代わりがいない。

スタッフが1名少ない状態でなんとかシフトを回す。

管理者「1名少なくてもできるね」「今度から人員減らすわ」

介護おじさん

いやいや、今回はどうにかなりましたが、毎日は無理っす…

あわせて読みたい
介護業界はなぜ人手不足なのか?現場の介護士が肌で感じること つねに人手が足りない…… 新人が入っても、すぐに辞めてしまう…… 介護士歴15年以上の筆者が、なぜ介護業界はここまで人手不足なのか? 現場で実際に感じるリアルをお伝え...

シフト

  • 休日なしの夜勤3連続
  • 休日出勤
  • 残業ありきのシフト
  • 夜勤明けの日に会議
体験談

遅番で10時に出勤する。

17時に来るはずの夜勤者が欠勤。

ぼくが急きょ遅番の延長で夜勤をすることになる…

なんとか乗り切り、翌日の10時に退社。

しかし、その日の17時から再び夜勤。

家に着いて食事して風呂に入って仮眠して出勤。

介護おじさん

さすがに、エグイわ~

あわせて読みたい
【要注意】介護業界のブラックランキング 現役介護士が闇を暴露 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 介護業界はブラックが多いって本当? ヤバい職場を避ける方法はある? 介護士歴15年以上の筆者が、実際に見聞きした...

介護士がきついと思ったときの解決方法

仕事がきついときの解決法:勉強する

仕事がきついと思うなら勉強しましょう。介護の知識・技術を勉強すると対応できる幅が広がります。

正しい介助方法をわかりやすく解説

【厚生労働省推奨】正しい介助方法マニュアル 知識をアップデートしよう

  • いろいろな事例を知ると、対応するときの引き出しが増えるので困難事例で苦しむことが減る。
  • ボディメカニクスを学ぶと、楽に移乗介助を行えるので自分自身の負担が軽減する。

勉強することで仕事が楽になりますね。

あわせて読みたい
介護士に必要な能力10選 ワンランク上の介護士になろう 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 マイナビのプロモーションを含みます。 「もっと信頼される介護士になりたい!」「スキルアップするには、何を身に...

人間関係がきついときの解決法:相談する

相談する女性

仕事がきついと思ったときは、誰でもいいので相談しましょう。

相談して問題が解決しなくてもいいのです。

ストレスをため込まないで吐き出すことが大切ですね。

相談する相手がいなければ、厚生労働省「まもろうよこころ」に相談してみましょう。

収入がきついときの解決法その1:資格を取る

資格を取ると評価されます。

収入を上げたいなら資格を取りましょう。

ぼくの職場では介護福祉士を持っていると、毎月1万8,000円の資格手当てが付きます。

体験談

ぼくが介護福祉士の資格を取ってよかったと思うことは、無資格のお局様から嫌味を言わることがなくなったことです。

あわせて読みたい
現役介護士がオススメ!「稼げる介護の資格」を厳選して紹介します 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 介護士って給料が安いイメージ…… 資格を取れば、どのくらい収入が上がるの? 介護士歴15年以上の筆者が、実際に給料...
あわせて読みたい
【合格体験記】介護福祉士国家試験の勉強法と集中力を高めるコツ 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 仕事をしながら勉強するのが難しい…… どこから手をつければいいの? そんな悩みを抱えるあなたへ。 介護士歴15年以...

収入がきついときの解決法その2:夜勤や副業をする

収入を上げたいなら夜勤をするのがオススメです。

ぼくは月に8~9回夜勤をしています。

夜勤手当でガンガン稼ぎましょう。

夜勤専従で働くのもありですよ。

夜勤専従の介護士はお得がいっぱい?メリットとデメリットを解説

収入がきついときの解決法その2:単発バイトをする

単発バイトをするとカンタンに収入を増やすことができます。

ダブルワークになるので体力的な負担は増えますが、確実に収入アップできるので生活費に困ったときだけバイトするのもありですね。

介護の単発バイトアプリ「カイテク」を知らないのは損ですよ。

面接・履歴書不要で利用できる、介護士のためにあるバイトアプリですから。

詳しくはこちら

あわせて読みたい
【知らなきゃ損】介護士の副業に単発バイトが選ばれる理由とは? 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 本業の給料だけじゃ生活が厳しい…… 本業に支障のない副業をしたい そんな悩みを持つ介護士に人気なのが、単発バイト...

労働環境がきついときの解決法:転職する

転職した女性

どうしても労働環境がきついと感じるときは転職するべきです。

なぜなら、労働環境はあなた個人の力では変えることができません。

会社が変わらないなら、あながた働く環境を変えるしかないのです。

働く環境によって待遇が大きく違います。

無理して今の職場にいる理由はなんですか?

転職は決して逃げるわけではありません。自分に合った環境に移るだけの話です。

あなたを大切にしてくれる職場が必ずあります。

笑顔でやりがいを感じながら働きましょう。

関連記事

【要注意】介護転職サイトは複数登録するべき?後悔する人の特徴

転職サイト 利用料無料 キャンセル無料 永久に0円

転職サイトのよくある疑問

なぜ無料で利用できるの?

転職サイトは、企業から報酬をもらう仕組みだから

途中からお金がかかる?

どんなに利用しても無料です。

キャンセルしたらどうなるの?

キャンセル料0円、ペナルティもなし

退会するときどうするの?

アドバイザーに伝えるか、問い合わせフォームからいつでもOK

なぜアドバイザーは介護業界に詳しいの?

元介護士など、介護業界に精通しているから

レバウェル介護

画像引用:レバウェル介護公式サイト

「笑顔でのびのび働きたい方」から選ばれています

利用料0円!

きらケア 介護求人

レバウェル介護(旧:きらケア)は派遣事業もおこなっているので、実際に現場で働くスタッフから職場の雰囲気人間関係をヒアリングして企業の内部情報を蓄積しています。

担当者が年間700回以上の事業所訪問「現場の生の声」を集めている

デメリット

  • 対象地域が限定されている

メリット

  • キャリアアドバイザーの口コミがよい
  • 派遣の求人もある

会社名:レバレジーズメディカルケア株式会社

許可番号 13-ユ-309623

レバウェル介護 体験談

スクロールできます
30代(女性)40代(女性)20代(女性)
私が言わなかった条件の他にも「こういう所がありますよ」と教えてくださったり、こまめに対応してくださって助かりましたね。履歴書の添削でも、「字が綺麗だから大丈夫」と褒めていただいたり、自分では見落としがちな年月日の間違いに気付いていただけたので安心できました。担当さんがかしこまったりせず、フランクに話してくれたので何でも話せました。自分が重要視している時給のことも、他の会社には「そんな金額ないです」と言われていたのに、親身に聞いて探してもらえました。お給料より働く環境メインが良いとお伝えしたら、見事それに適った職場を紹介してくださいました。
引用:レバウェル介護公式サイト

無料登録はこちらから

カンタン60秒で登録

年間80万人が利用!求人を見るだけでもOK

\ 無料登録で快適に働こう /

マイナビ介護職

画像引用:マイナビ介護職公式サイト

「給料アップを目指している方」から選ばれています

利用料0円!

マイナビ介護職

夜勤ができる方だと

  • 首都圏主要都市:年収500万円以上を目指せる
  • 地方都市:年収400万円以上を目指せる

デメリット

  • 派遣の求人がない
  • 未経験者向けの求人が少ない

メリット

  • 介護福祉士なら好条件あり
  • 夜勤で稼ぎたい方に合っている
  • 登録が1分でカンタン

会社名:株式会社マイナビ Mynavi Corporation

許可:厚生労働大臣許可番号

有料職業紹介事業 (13-ユ-080554)

東京都知事登録旅行業第 2-6519 号

マイナビ介護職 体験談

スクロールできます
20代(女性)30代(男性)20代(男性)
こちらの希望を短時間の会話で理解していただいて助かりました。また、在職中だと勤務時間中に電話連絡などしにくかったので、LINEを使いながら対応して頂けてスムーズでした。面接前に練習の機会をいただいたり、面接時に聞かれるであろう項目も教えていただけたので、内定をいただくことができました。スピーディーなご対応でスムーズに就職につながりました。面接対策や応募書類のアドバイスも大変わかりやすくとても参考になりました。
引用:マイナビ介護職公式サイト

\今なら、登録者限定特典/

電子版「転職サポートブック」プレゼント

※予告なく特典を終了する可能性があります。

\ 完全無料で人気の転職サイト /

カンタン登録・求人を見るだけでもOK

かいご畑

画像引用:かいご畑公式サイト

「無料で資格を取りたい方」から選ばれています

利用料0円!

かいご畑

かいご畑が人気の理由は「キャリアアップ応援制度」で介護資格を0円で取得できるからです。

デメリット

  • 求人数が少ない

メリット

  • 働きながらでも0円で資格が取れる
  • 細かい条件で仕事を探せる

会社名:株式会社ニッソーネット

労働者派遣事業 許可番号:派27-029007
有料職業紹介事業 許可番号:27-ユ-020166

かいご畑 体験談

スクロールできます
20代(女性)30代(男性)
最初は不安でしたが、担当の方といろいろお話していくうちに、自分がやりたいことや目標がスッキリしてきて、提案をいただいたデイサービスでのお仕事を開始することに。担当の方といろいろお話して、まずはグループホームに挑戦することに。心配していたシフトもうまく調整してもらったので、キャリアアップ応援制度を利用して実務者研修をスタート。日々、あたらしい経験を積みながら、勉強との両立もうまくいっています。ゆくゆくは、絶対に介護福祉士にチャレンジしますよ!!
引用:かいご畑公式サイト

\ 働きながら0円で介護資格が取れる /

カンタン登録・求人を見るだけでもOK

あわせて読みたい
【体験談】マイナビ介護職に登録した感想 4つのメリットと3つのデメリット 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 マイナビのプロモーションを含みます。 マイナビ介護職って実際どうなの? 介護士歴15年以上の筆者が、実際にマイナ...
あわせて読みたい
【知らなきゃ損】介護士が転職サイトに登録するメリット・デメリット 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 マイナビのプロモーションを含みます。 「転職サイトって使ったほうがいいの?」「しつこく連絡が来るって聞いたけ...
あわせて読みたい
【2025年最新版】介護職におすすめ転職サイトランキング 36社から厳選 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 マイナビのプロモーションを含みます。 転職サイトに登録したいけど、自分に合った転職サイトがわからない ネットで...

転職に失敗しないために:職場見学をしよう

マイナビ介護職に登録すれば、キャリアアドバイザーが施設見学に同行してくれます。

キャリアアドバイザーは施設の内部事情に詳しいので、ブラック企業を避けることができますよ。

転職に失敗したくないのなら、キャリアアドバイザーに相談してみましょう。

施設見学のポイント

  • 1フロアに入居されている方の人数
  • 1フロアに配置されているスタッフの人数
  • 夜勤の体制
  • 食事中の配置人数
  • スタッフの挨拶
  • スタッフの表情
  • 施設内が整理整頓されているか

施設見学の関連記事はこちら

介護業界で転職に失敗しない3つの方法 100以上の施設に潜入調査した筆者が解説

施設見学の関連記事はこちら

【好印象をあたえる】介護施設を見学する方法 申し込み・服装・マナーを解説

単発バイトをすると、稼ぎながら転職先をリサーチできます。

たとえるなら、試食して美味しければ商品を買う感じですね。

実際に働いてから転職すれば、失敗する確率が下がります。

介護の資格があれば好条件の単発バイトが見つかるアプリ「カイテク」がオススメです。

履歴書や面接も不要で、登録した日からバイトできます。

カイテクの求人例

今ならキャンペーンで、私の招待コード【O7JzhuYB】を入力して登録すると、5,000ptもらえます。

※5,000pt=Amazonギフト券1,000円相当

(ポイントの付与は資格認証完了時となります)

無料登録するだけで、Amazonギフト券1,000円相当のポイントがもらえるのはお得ですよね。

この機会に、あなたもカイテクに無料登録してみませんか?

招待コードコピペして使ってください O7JzhuYB

\ キャンペーン中 お急ぎください/

履歴書・面接なしでラクラク

単発バイトの詳しい記事はこちら

【知らなきゃ損】介護士の副業に単発バイトが選ばれる理由とは

まとめ

今回は「介護士できついと思う瞬間と解決方法」について解説しました。

ぼくは介護士がきつい、辞めたいと思いながらも13年続けています。

自分に合った解決方法を見つけて、きつい状況を乗り切りましょう。

きついときの解決方法
  • 体力がきついなら、勉強する
  • 人間関係がきついなら、相談する
  • 待遇がきついなら、資格を取る
  • 収入がきつなら、夜勤をする
  • 労働環境がきついなら、転職する

===== 追伸 =====

最後まで読んでくれた、あなただけに介護士の悩みをピンポイントで解決する方法を紹介します。

介護職が転職に失敗しないコツはこちらhttps://kaigo-ozisan.com/lp/recruitment-agent/

あなたの悩みをピンポイントで解決

介護士の悩み・疑問 Q&A

悩みを解決してスッキリしましょう。

収入を増やしたい!
どうすればいいですか?

単発バイトをする

【履歴書・面接不要】介護士にオススメの単発バイト

転職してベースアップ

転職成功までのロードマップ

資格を取る:資格手当で給料アップ

稼げる介護の資格を厳選して紹介

介護福祉士合格への近道

夜勤を増やす:夜勤手当で給料アップ

夜勤の業務内容

上司やお局が意地悪です…
どうすればいいですか?

うまく付き合う

お局とうまく付き合う方法

気持ちをコントロールして気にしない

イジメられた経験と克服した方法

転職して二度と会わない

転職成功までのロードマップ

撃退する

パワハラを許さない!解決策と撃退法

労働環境が最悪です…
どうすればいいですか

業務改善する

業務改善をするコツ

会議でアイデアを出すコツ

ホワイト企業に転職する

介護業界のホワイト企業とは?

===追伸===

ここまで読み進めてくれたあなたに「転職に失敗しないコツ」を追記します。

ネットで情報収集をしている、リテラシーの高いあなたなら知っているかもしれませんが。

転職に失敗しないためには、転職サイトを活用して情報収集をしましょう。

なぜなら、転職サイトのアドバイザーは求人票やネットでは知ることのできない企業の内部情報を知っているからです。

  • 職場の人間関係
  • 職場の雰囲気
  • 労働環境や離職率

しかし、転職サイト各社で特徴が違うので、強みと弱みがあります。

単純に口コミのよい転職サイトに登録しても、あなたのニーズに合わないことがあるのです。

転職サイトは利用も退会も0円で、一切お金がかかりません。

「損のしようがない」ので、まずは気軽に登録して実際に使ってみるのもありですね。

この記事であなたにピッタリの転職サイトがわかります。

【辛口解説】人気の介護転職サイト3社を徹底比較「レバウェル介護(旧:きらケア)・マイナビ介護職・かいご畑」

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
福祉・介護ランキング
仕事がきついと思う男性職員

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【介護業界15年目】
資格:介護福祉士、介護支援専門員、上級心理カウンセラー
施設のリーダー 採用から教育に関わる
モットー:やさしい介護
転職回数:5回

目次