介護職を長く続けるコツ5選 勤続年数10年以上の現役介護士が伝授

介護職を長く続けるコツ5選 勤続年数10年以上の現役介護士が伝授

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

マイナビのプロモーションを含みます。

「介護職を長く続けたいけど、なかなか続かない……」

介護職は、心身共に負担が大きいため、すぐに辞める人が多い職種です。

しかし、ちょっとしたコツを押さえるだけで、長く勤められるようになります。

ぼくが10年以上介護職を続けてきた経験から、とくに大切な事をギュッと凝縮して5選にまとめました。

<介護職を長く続けるコツ5選>

  • 自分に合った職場で働く
  • 健康を維持する
  • 目標を立てる
  • ストレスをためない
  • 収入アップ

介護職を「根性」や「気合い」だけで続けようとするのは無謀です。

この記事では、モチベーションや根性論に頼らず、自然と長続きするコツを紹介します。

この記事を書いた人

名前:介護おじさん
年齢:42歳
資格:介護福祉士、介護支援専門員
☑介護士歴14年目

☑介護施設のリーダー職

☑ブラック企業からホワイト企業に転職

☑介護職のためになる情報を発信中

筆者の詳しい経歴はこちら

スーパーの精肉担当(超ブラック企業)
 毎日6時~21時までの長時間労働で体力の限界

本屋の店長(普通の企業)
 面接など職員の採用にかかわるが会社倒産

ITの会社で営業(超ブラック企業)
 きついノルマ・飛び込みの営業で精神消耗

CADオペレーター(ブラック企業)
 休みなし、こき使われまくりで精神崩壊

福祉用具専門相談員(ブラック企業)
 上司のパワハラがエグすぎて精神の限界

介護士(ホワイト企業) ☚今ここ
 転職の失敗を繰り返して介護士に落ち着く

当ブログの信頼性

介護職の悩みQ&A

【あなたの悩みをスッキリ解決】
ここをクリック

介護職の悩み・疑問 Q&A

収入を増やしたい!
どうすればいいですか?

単発バイトをする

【履歴書・面接不要】介護士にオススメの単発バイト

転職してベースアップ

転職成功までのロードマップ

資格を取る:資格手当で給料アップ

稼げる介護の資格を厳選して紹介

介護福祉士合格への近道

夜勤を増やす:夜勤手当で給料アップ

夜勤の業務内容

上司やお局が意地悪です…
どうすればいいですか?

うまく付き合う

お局とうまく付き合う方法

気持ちをコントロールして気にしない

イジメられた経験と克服した方法

転職して二度と会わない

転職成功までのロードマップ

撃退する

パワハラを許さない!解決策と撃退法

労働環境が最悪です…
どうすればいいですか

業務改善する

業務改善をするコツ

会議でアイデアを出すコツ

ホワイト企業に転職する

介護業界のホワイト企業とは?

転職するのが怖いです…

考え方を変えてみる

【転職が怖い?】介護職が転職のメンタルブロックを外す方法

目次

介護職を長く続けるコツ5選

ひらめき

介護職を長く続けるコツを凝縮すると、次の5つになります。

<介護職を長く続けるコツ5選>

  • 自分に合った職場で働く
  • 健康を維持する
  • 目標を立てる
  • ストレスをためない
  • 収入アップ

自分に合った職場で働く:これが最強です

介護職を長く続けたいなら、自分に合った職場で働くことが大切です。

ぶっちゃけ、これが最強。

自分に合った職場で働けば、モチベーションに頼らず、自然と長続きします。

体験談

ぼくの職場に転職してきたスタッフで、前職の特養は3ヵ月で退職したけれど、今の職場(有料老人ホーム)では3年以上続いている方がいます。

「今の職場が合っている」と、楽しそうに働いていて、介護福祉士の資格も取得しました。

同じスタッフでも、職場の環境が変わるだけで長続きするのです。

また、介護サービスの形態によって向き不向きがあります。デイサービスは不向きだったけれど、介護施設での夜勤は向いているとか。

いずれにしても、ホワイト企業で働かなければ、長続きしません。

次のような、ホワイト企業で働けば、無理なく長く勤めることができますよ。

  1. 人間関係がよく、風通しのよい職場
  2. 給料など待遇のよい職場
  3. 労働環境がよい職場

介護業界のホワイト企業はここがすごい!特徴7選

間違えて、ブラック企業に勤めてしまうと、過酷な労働条件、最悪な人間関係で、心身共に疲弊してしまいますよ。長く勤めるどころか、心と体を壊すでしょう。

やる気があり、モチベーションの高い介護士でも、ブラック企業で過酷な労働を強いられたら終わりです。

モチベーションが下がり、やる気もなくなり続けられなくなります。

【要注意】ブラック介護施設の特徴ランキング 介護業界の闇を暴露

逆に、やる気がなくても、ホワイト企業で高待遇なら長続きします。

就職した時点で、長続きするか運命が決まっているのです。

体験談

ぼくの職場に、モチベーションが低く、ネガティブなことばかり言っているスタッフがいますが、高待遇なので20年以上勤めています。

根性論ではありません。労働環境がよくて、自分に合った職場で働きましょう。

しつこいようですが、長く続くかは、個人のモチベーションよりも労働環境が大切です。

もしも、あなたが労働環境に苦しんでいるなら、自分に合った職場に転職するのはどうですか?

すぐに決断はできないと思いますが、働きながら転職先をリサーチして、面接を受けてみるのもありです。

とはいえ、職場が自分に合っているかなんて、働いてみないとわかりません。

事前に職場が自分に合っているか知る方法を紹介します。

職場見学ではわからない、リアルな労働環境がわかるでしょう。

転職先をリサーチする裏技

単発バイトをすると、稼ぎながら転職先をリサーチできます。

たとえるなら、試食して美味しければ商品を買う感じですね。

実際に働いてから転職すれば、失敗する確率が下がります。

介護の資格があれば好条件の単発バイトが見つかるアプリ「カイテク」がオススメです。

履歴書や面接も不要で、登録した日からバイトできます。

カイテクの求人例

今ならキャンペーンで、私の招待コード【O7JzhuYB】を入力して登録すると、5,000ptもらえます。

※5,000pt=Amazonギフト券1,000円相当

(ポイントの付与は資格認証完了時となります)

無料登録するだけで、Amazonギフト券1,000円相当のポイントがもらえるのはお得ですよね。

この機会に、あなたもカイテクに無料登録してみませんか?

招待コードコピペして使ってください O7JzhuYB

\ キャンペーン中 お急ぎください/

履歴書・面接なしでラクラク

単発バイトの詳しい記事はこちら

【知らなきゃ損】介護士の副業に単発バイトが選ばれる理由とは

長期的な視点で、長く働ける職場を探してみましょう。人生100年時代ですから。

笑顔で働きたいあなたへ

介護士が転職成功するまでのロードマップ【失敗しないための完全ガイド】

健康を維持する:正しい介護の知識や技術を身につける

長く続けるために健康を維持しましょう。体が資本です。

正しい介護の知識や技術を身につけることで、長く勤めることができます。

なぜなら、体の負担が少ない方法で介助できるから。

間違えた介助方法や自己流の介助では、体を壊して働けなくなるリスクがあり危険です。

体を壊しては、介護職を続けたくても続けられません。

体験談

介護の仕事が好きなのに、腰を悪くして働けなくなった介護士を見てきました。

長く勤めるためには、正しい介護の知識や技術を身につけて、自分の体を守りましょう。

介助方法もアップデートされています。

10年前に習った介助方法はもう古いのです。

厚生労働省が推奨している介助方法を、下の記事で紹介しています。

ぜひ、この機会に、知識をアップデートしてみてはいかかでしょうか?

あわせて読みたい
【厚生労働省推奨】正しい介助方法マニュアル 知識をアップデートしよう 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 長年働いていると、正しい介助方法を忘れがちですよね。(大きな声では言えませんが) なぜなら、だんだんと自己流に...

目標を立てる:モチベーションを上げる

目標を立てると、モチベーションが上がります。

理由は、勉強するための理由を作ることで、モチベーションを高めることができるからです。

目標として、資格を取得するのがオススメですよ。

ただし、最終目標は「介護福祉士の資格取得」ではなく、知識を高めて「利用者さんや自分の身を守る」ことです。

資格取得は目標を達成するためのタスクでしかありません。

介護福祉士の資格を取得すれば、次のような未来が待っています。

  • 資格手当で収入アップ生活が豊かになる
  • 介護の知識・技術向上体の負担が減る
  • 権威性の向上発言に説得力がでる

【合格体験記】介護福祉士国家試験の勉強法と集中力を高めるコツ

あわせて読みたい
【無料】介護福祉士国家試験の過去問を解説するよ 第35回(令和4年度) この記事では、第35回(令和4年度) 介護福祉士国家試験の筆記試験問題を解説付きで出題します。 出典:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター「第35回(令和4年度)介...

ストレスをためない:嫌なことはスルーする

長く勤めるために、ストレスをためないことが大切です。

体は元気でも、心が疲れて退職するスタッフもいますから。

介護職は利用者さんから理不尽に怒られたり、ご家族から嫌味を言われたり、精神的にも大変な仕事ですよね。

いちいち悩んだり凹んでいたら、精神が持ちません。

長く勤めるためには、嫌なことはスルーして、精神的ストレスを軽減しましょう。

悪口をスルーする方法

お釈迦様の「悪口は受け取らないと相手の元に戻る」という言葉が、マジで神です。

悪口に反応して、言い返すと悪口を受け取ったことになります。

悪口を言われても反応しない。完全にスルーすると、悪口は言った本人に戻っていくという考えです。

相手が「悪口という名の贈り物」を渡そうとしてきても、自分は両手を後ろにして受け取らない。

受け取らなければ、相手が「贈り物」を持ったままですね。

役職を断る方法

ユニットリーダーや介護リーダーなど、あたなに役職の打診があっても、嫌なら断りましょう。

やりたくもない業務で消耗するくらいなら、きっぱりと断るべきです。

無理に役職を引き受けて、仕事が嫌になり退職する人がいますから。

退職に追い込まれるくらいなら、最初から引き受けない方がいいですよ。

断る理由が思いつかない方はこちら

介護リーダーやユニットリーダーの打診を断る方法

働きやすい環境で、伸び伸びと働きましょう。

ストレスの原因:イライラ解消法

イライラはストレスの原因です。

介護職でよくあるイライラの原因3選と対処法

介護職が抱えるイライラの原因と対策は次のとおりです。

イライラの原因イライラの対処法
①自分の思い通りにならない
②時間に追われている
③利用者さんの対応
①深呼吸をする
②イライラの原因から離れる
③相談する

イライラが怒りに変わったら、6秒間我慢することがポイントですよ。

<怒りを鎮めるのに6秒待つ理由>

「前頭葉は常に感情をコントロールする役割を果たしているのですが、実は、突発的に発生する怒りの感情には、すぐに対応できないのです。急には対応することはできないものの、実は『少し我慢している』と活動を始める、つまり、怒りの発生と理性の発動には時間的なズレがあるのです。ですから『ちょっと待つ』ことが、怒りを抑える最大のポイントになるのです」

柿木さんによると、「科学的に明確に定義することはできないのですが、前頭葉が本格的に働きはじめるまでにかかる時間は3~5秒程度と考えられます」という。

出典:日経Gooday「脳科学から「怒り」のメカニズムに迫る! カチンと来ても6秒待つと怒りが鎮まるワケ」

介護士が利用者さんにキレる!?3つの理由と対策

イライラして不適切な対応をしたり、キレて高齢者虐待をすると、懲戒免職処分です。

長く続けるどころか、最悪の場合、逮捕されてしまいます。

収入アップ:やりがいよりも収入を重視

どんなにやりがいがあって、自分にピッタリの職場で働いていても、給料が上がらないのなら長く続けることはできません。

やりがいでは、家族を養うことができないのですから。

子どもの習い事や進学で、年齢とともに教育費がかかります。

給料が上がらない職場では生活が厳しくなるでしょう。

次の章で紹介しますが、男性介護職が辞めた理由の1位が「将来の見込みが立たなかった」です。

仕事を続けたくても、将来のことを考えると続けられない……

悲しい現実です。

介護士は結婚して幸せになれる? 家族を養う介護士が解説

給料だけが不満なら、転職しない副業をする道もありますよ。

あわせて読みたい
【知らなきゃ損】介護士の副業に単発バイトが選ばれる理由とは? 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 「給料が思っていたよりも少なかった……」 「ボーナスが出なかった……」 「今月の支払いどうしよう……」 予定よりも収...

介護職を辞める理由:収入よりも職場の人間関係

みんなに責められている人のイメージ画像

下記の表からわかるように、男女ともに辞めた理由は、収入よりも職場の人間関係です。

長く勤めるなら、職場の人間関係を重視するべきですね。

長く勤めれば昇給して給料は上がりますし、昇給しないなら副業をする道もありますから。

公益財団法人 介護労働安定センターの令和3年度「介護労働実態調査」から男女別に辞めた理由をランキングにしました。

【男性】3,007名にアンケート調査(複数回答)

順位辞めた理由割合
1位将来の見込みが立たなかった26.5%
2位職場の人間関係に問題があった21.7%
3位収入が少なかった17.9%
4位施設・事業所の理念や運営に不満があった16.3%
5位他に良い仕事・職場があった15.9%
6位自分に向かない仕事だった13.9%
7位その他13.0%
8位人員整理・退職勧奨・法人解散・事業所不振のため11.3%
9位新しい資格を取ったから5.9%
10位定年・雇用契約満了4.4%
11位病気・高齢のため3.5%
12位家族の介護・看病のため2.7%
13位無回答2.4%
14位結婚・妊娠・出産・育児のため2.2%
15位家族の転職・転勤・事業所移転のため1.8%
出典:公益財団法人 介護労働安定センターの令和3年度「介護労働実態調査」

【女性】11,939名にアンケート調査(複数回答)

順位辞めた理由割合
1位結婚・妊娠・出産・育児のため20.7%
2位職場の人間関係に問題があった18.1%
3位収入が少なかった14.2%
4位他に良い仕事・職場があった13.4%
5位将来の見込みが立たなかった12.6%
6位その他11.7%
7位施設・事業所の理念や運営に不満があった11.1%
8位新しい資格を取ったから8.9%
9位人員整理・退職勧奨・法人解散・事業所不振のため7.3%
10位自分に向かない仕事だった6.9%
11位家族の介護・看病のため4.8%
12位定年・雇用契約満了3.8%
12位無回答3.7%
14位家族の転職・転勤・事業所移転のため3.5%
15位病気・高齢のため2.9%
出典:公益財団法人 介護労働安定センターの令和3年度「介護労働実態調査」

アンケートの結果を見ると、「他に良い仕事・職場があった」「新しい資格を取ったから」など、自分を高めるために辞めたポジティブな理由もありますね。

辞める理由を潰せば、長く勤められます。

次は、辞めた主な理由と対策について解説します。

男性が辞めた理由トップ3

<男性が辞めた理由トップ3>

  • 将来の見込みが立たなかった 26.5%
  • 職場の人間関係に問題があった 21.7%
  • 収入が少なかった 17.9%

辞めた理由:将来の見込みが立たなかった

対策:将来のために資格取得、役職に就く

辞めた理由:職場の人間関係に問題があった

対策:人間関係を改善する

辞めた理由:収入が少なかった

対策:収入アップ:夜勤専従で働く、副業をする

女性が辞めた理由トップ3

<女性が辞めた理由トップ3>

  • 結婚・妊娠・出産・育児のため 20.7%
  • 職場の人間関係に問題があった 18.1%
  • 収入が少なかった 14.2%

辞めた理由:結婚・妊娠・出産・育児のため

対策:子育てしやすい職場で働く

辞めた理由:職場の人間関係に問題があった

対策:人間関係を改善する

辞めた理由:収入が少なかった

対策:収入アップ:夜勤専従で働く、副業をする

まとめ

今回は「介護職を長く続けるコツ」について、解説しました。

おさらいすると、次のとおりです。

<介護職を長く続けるコツ5選>

  1. 自分に合った職場で働く
  2. 健康を維持する
  3. 目標を立てる
  4. ストレスをためない
  5. 収入アップ

とくに、「自分に合った職場で働く」のが重要です。

労働環境がよければ、モチベーションに頼らず、自然と長続きしますから。

介護職を辞めた理由を潰すことで、長く続けることができます。

厚生労働省が発表した、介護職を辞めた理由は次のとおりです。

<男性が辞めた理由トップ3>

  • 将来の見込みが立たなかった 26.5%
  • 職場の人間関係に問題があった 21.7%
  • 収入が少なかった 17.9%

【対策】

  • 将来のために資格取得、役職に就く
  • 人間関係を改善する
  • 収入アップ:夜勤専従で働く、副業をする

<女性が辞めた理由トップ3>

  • 結婚・妊娠・出産・育児のため 20.7%
  • 職場の人間関係に問題があった 18.1%
  • 収入が少なかった 14.2%

【対策】

  • 子育てしやすい職場で働く
  • 人間関係を改善する
  • 収入アップ:夜勤専従で働く、副業をする

今の職場に不満があり、悩んでいるのなら転職するのもありです。

長期的な視点で、あなたにピッタリの長く働けそうな職場で、伸び伸びと働いてみませんか?

転職にはリスクがありますが、転職活動はノーリスクです。

高待遇の求人はハローワークやネット検索では知ることができません。

応募が殺到して、企業の担当者が対応できなくなるからです。

転職サイトだけが知っている、非公開求人を見てみましょう。

人生が変わる第一歩です。

行動しないと損ですよ。

理想の働き方によって、無料登録する転職サイトが違います。

あなたなら、どの転職サイトを選びますか?

公式サイトへのリンク

==追伸==

介護資格がある方限定】

お得なお知らせ。

今ならキャンペーンで、

Amazonギフト券1,000円分を必ずもらえます。

やり方は超カンタン。

カイテクで招待コードを入力してポイント受け取る画像

1、下のリンクからバイトアプリ「カイテク」をダウンロード

2、下にある招待コードを入力して無料登録

3、Amazonギフト券1,000円分のポイントをGET

(登録が完了するれば必ずポイントがもらえます)

カイテクの招待コード

O7JzhuYB

ダウンロードはこちらから

カイテクの公式アプリ

詳しく知りたい方はこちらカイテクの招待コード【O7JzhuYB】でAmazonギフト券1000円分をもらう方法を紹介|介護・医療職必見

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
福祉・介護ランキング PVアクセスランキング にほんブログ村
介護職を長く続けるコツ5選 勤続年数10年以上の現役介護士が伝授

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【介護業界14年目】
資格:介護福祉士 介護支援専門員
施設のリーダー 採用から教育に関わる
モットー:やさしい介護
転職回数:5回

目次