当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
介護職は、超高齢化社会の現代で、需要が高まっている職種です。
しかし、介護職は体力的にも精神的にも負担が大きい仕事というイメージが強く、未経験・無資格で介護職に挑戦することに不安を感じているのではないでしょうか?
そこで、この記事では、未経験・無資格で介護職を始める方法と、オススメの働き方について紹介します。
介護職は、未経験・無資格でも始められます。
未経験、無資格でこれから介護職を目指すなら、働きながら無料で資格を取得する方法がオススメです。
未経験・無資格から介護士を目指すなら、かいご畑の「キャリアアップ応戦制度」を使わなければ、約5万円も損しますよ。
「キャリアアップ応戦制度」なら、無料で介護職員初任者研修の資格を取得できるので、約5万円(資格取得の費用)お得なのです。
この記事を書いた人
名前:介護おじさん
年齢:42歳
資格:介護福祉士、介護支援専門員
☑介護士歴14年目
☑介護施設のリーダー職
☑ブラック企業からホワイト企業に転職
☑介護職のためになる情報を発信中
筆者の詳しい経歴はこちら
・スーパーの精肉担当(超ブラック企業)
毎日6時~21時までの長時間労働で体力の限界
・本屋の店長(普通の企業)
面接など職員の採用にかかわるが会社倒産
・ITの会社で営業(超ブラック企業)
きついノルマ・飛び込みの営業で精神消耗
・CADオペレーター(ブラック企業)
休みなし、こき使われまくりで精神崩壊
・福祉用具専門相談員(ブラック企業)
上司のパワハラがエグすぎて精神の限界
・介護士(ホワイト企業) ☚今ここ
転職の失敗を繰り返して介護士に落ち着く
介護職の悩みQ&A
【あなたの悩みをスッキリ解決】
ここをクリック
介護職の悩み・疑問 Q&A
未経験・無資格で介護職を始める方法
未経験・無資格でも介護の仕事ができますが、無資格では給料が低いままなので、最終的には資格を取ることをオススメします。
資格があるか、ないかで月収に約5万円の差がありますから。
- 保有資格あり:平均月収32万1,120円
- 保有資格なし:平均月収27万0,530円
厚生労働省が発表した、資格別の平均月収は次のとおりです。
保有資格 (複数回答) | 平均月収 |
---|---|
保有資格あり | 32万1,120円 |
介護福祉士 | 33万1,690円 |
社会福祉士 | 35万2,560円 |
介護支援専門員 | 37万6,240円 |
実務者研修 | 30万2,500円 |
介護職員初任者研修 | 30万2,910円 |
保有資格なし | 27万0,530円 |
働きながら資格を取る:資格や経験がなくても就業できる職場を探す
資格や経験がなくても就業できる職場を探す方法を紹介します。
未経験でも働けるのが、介護業界の強みです。
人材不足なので、猫の手も借りたい状態ですから。
とはいえ、誰でも採用という訳ではありません。
面接で落ちる人もいますので……
就職に失敗しないために、総合型の転職エージェントよりも、介護に特化した転職エージェントを利用するのがオススメです。
なぜなら、介護業界を熟知した、元介護士などの専門のエージェントがサポートしてくれるので、安心して就職活動をすることができます。
働きながら資格を取るメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・資格取得の費用を抑えられる ・資格試験のための知識が身につく | ・すぐに働ける・仕事を覚えるのに時間がかかる ・給料が低くなる | ・就職先の選択肢が減る
働きながら資格を取るメリット:すぐに働ける
働きながら資格を取るのなら、すぐに働けます。
「今の職場が嫌で、仕事に行きたくない」と思っているのなら、今すぐに未経験・無資格で働ける職場を探して、転職する選択肢もあります。
とくに、営業職などノルマに苦しめられている人は、介護の仕事がオススメですよ。
なぜなら、介護職にはノルマがないので、伸び伸びと働けるからです。
きついノルマから解放されましょう。
ぼくには、IT関係の営業職をしていた過去があります。
毎日、ノルマ達成のために「テレアポ」や「飛び込み営業」で精神が消耗……
営業をしていた当時は「死んだ魚のような目」をしていると言われました。
しかし、介護職に転職してノルマから解放されて、今では毎日笑顔で働いています。
働きながら資格を取るメリット:資格取得の費用を抑えられる
資格取得の費用を一部、もしくは全額負担してくれる会社があります。
働きながら資格を取得するなら、福利厚生がしっかりとしたホワイト企業を選ぶべきです。
ホワイトな職場なら、資格取得のために休みを融通してくれたり、サポート体制が整っているでしょう。
働きながら資格を取るメリット:資格試験のための知識が身につく
介護の現場で、資格試験のための知識や技術を身につけることができます。
実践しながら勉強した方が、理解力が高まるので資格試験に有利です。
無資格から介護福祉士を目指すなら、次のルートとなります。
- 実務経験3年以上+実務者研修
- 実務経験3年以上+「介護職員基礎研修+喀痰吸引等研修」
引用:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター「受験資格(資格取得ルート図)」
働きながら資格を取るデメリット:就職先の選択肢が減る
未経験・無資格で働く場合、就職先の選択肢が減ります。
訪問介護は介護職員初任者研修の資格がなければ、身体介護をすることができないので、必然的に有資格者の募集になるでしょう。
働きながら資格を取るデメリット:仕事を覚えるのに時間がかかる
未経験・無資格で働くと、覚えることが多いのがデメリットです。
職場の業務の他に、介助技術も一から覚えなければいけないからです。
働きながら資格を取るデメリット:給料が低くなる
無資格で働くと、資格手当がもらえないだけでなく、基本給が低い職場もあります。
同じ仕事をしているのに、資格がないだけで給料が低くなるのがデメリットです。
未経験・無資格の介護職にオススメの働き方
教育体制が整った職場を選ぶ
未経験・無資格者が働くなら、教育体制が整った職場を選ぶべきです。
先輩が仕事に同行してくれて、丁寧に教えてくれる職場もあれば、マニュアルを渡すだけで仕事を教えてくれない職場もあります。
人材不足の職場だと、教える人がいない問題もあり、未経験者は苦労することになるでしょう。
仕事初日は先輩が同行してくれるけど、その後はひとりで任させる職場もあるのです。
社員を大切にしないブラック企業があるので、要注意ですよ。
間違えてもブラック企業に就職しないように、気をつけてください。
無資格で働くなら、資格取得の費用を負担してくれる会社がオススメです。
会社によっては資格を取得する費用を負担してくれるので、無料で資格を取ることができます。
教育体制が整った職場を選ぶことで、無理なくお得に働くことができるのです。
教育体制や福利厚生が手厚い、ホワイト企業で働きましょう。
避けるべき働き方:オープニングスタッフや夜勤専従
未経験で働くなら、オープニングスタッフや夜勤専従は避けましょう。
なぜなら、ある程度の介護経験がなければ、お客様の対応やひとりでの勤務が困難だからです。
オープニングスタッフとして働くと、仕事を教えてくれる先輩がいないため、自分自身で学びながら仕事を覚えることになります。
また、すぐに後輩が入ってくると教える立場になるのです。
夜勤専従でワンオペ夜勤だと、わからないことがあっても聞くことができません。
未経験者がひとりで、認知症の利用者さんの対応をするのは困難です。
夜勤専従の介護士はお得がいっぱい?メリットとデメリットを解説
夜間に利用者さんの容態が急変することもあります。
利用者さんの体調の変化や、体調不良になる前兆に気づけるのも経験があるからこそ。
【体験談】介護施設の夜勤中に利用者さんが亡くなり警察が来たときの対応
オープニングスタッフや夜勤専従で働きたいなら、経験を積んでからにするべきです。
就職に失敗しないためにできること
笑顔で働きたいあなたへ
職場見学や説明会に参加する
実際に職場を見学したり、説明会に参加したりすることで、仕事内容や雰囲気を知ることができます。
「百聞は一見に如かず」
あなたに合った職場を選ぶために、積極的に情報収集をしましょう。
面接対策をする
就職に失敗しないために、面接対策をしましょう。
「備えあれば患いなし」
面接対策は下のリンクを参考にしてください。
転職エージェントを活用する
転職エージェントを活用すれば、就職に失敗する確率を下げることができます。
なぜなら、職場の労働環境や、人間関係など詳しく知ることで、ミスマッチを防ぐことができるからです。
ぼくには、ハローワークやネットの情報だけで転職して、ブラック企業だった苦い経験があります。
失敗を防ぐために、事前に内部情報を詳しく知るべきですね。
また、転職エージントは面接対策や履歴書添削などのサポート、見学の同行や企業と給料の交渉までしてくれます。
無料なので、利用しないのは損ですよ。
転職エージェントを活用して、あなたにピッタリの職場を見つけましょう。
人気の転職エージェントランキング
下記の方には「かいご畑」がピッタリ
- はじめて介護の仕事をする初心者
- 働きながら資格を取りたい方
- お金をかけずに資格を取りたい方
なぜ、無資格だと「かいご畑」がオススメなの?
かいご畑に掲載されている派遣求人に就業した場合、介護の資格講座の受講料が0円になる「キャリアアップ応援制度」があるから。
ぼくは「キャリアアップ応援制度」なんて知らず、実費で9万4,000円を払って資格を取った。
この制度を知って、正直ショックだった。
もっと早く知っていれば…
なんだか損した気分になった。
ぼくのブログに訪れてくれたあなたには、記事を読んでくれたお礼の意味も込めて、お得に資格を取れる方法を伝えたい。
新たなキャリアをスタートしてみませんか?
\ 0円で資格を取得できる /
資格を取ってから働く道もある:介護職員初任者研修を受講する
これから介護職を目指すときに、資格を取得してから働く方法を紹介します。
今の仕事をしながら、介護職員初任者研修を受講しましょう。
\【無料】60秒でカンタン!資料請求はこちら /
※シカトルなら、お近くのスクール資料を無料請求できます。
受けたい講座だけをチェックして無料請求できるので、興味のない資料が届く心配がありません。
資格を取ってから働くメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・選択肢が増える ・事前に知識や技術を身につけられる | ・就職が有利になる・資格取得の費用がかかる ・資格取得のために勉強が必要 | ・働くまでに時間がかかる
資格を取ってから働くメリット:就職が有利になる
介護職員初任者研修がある方が、無資格よりも就職に有利になります。
企業は即戦力で働ける人の方が欲しいので、当然ですね。
高待遇の求人は応募が多いので、採用枠をライバルと競うことになります。
相手に資格があり、あなたは無資格という状況では厳しいでしょう。
ぼくは無資格のときに、気になる求人に応募しましたが、ことごとくダメでした。
資格を取ってから働くメリット:選択肢が増える
介護職員初任者研修があれば、訪問介護で働くことができるので、就職先の選択肢が増えます。
厳密に言えば、介護職員初任者研修の資格を持っていると、訪問介護で身体介護をすることができるのです。
訪問介護で働きたければ、介護職員初任者研修が必須なので、資格を取得してから働きましょう。
資格を取ってから働くメリット:事前に知識や技術を身につけられる
介護職員初任者研修を取得すると、介護の基本的な知識や技術を身につけることができます。
働き始めたときに、基本的な知識や技術があれば、スムーズに仕事を覚えることができるでしょう。
もしも、無資格で仕事を始めると、業務を覚えるだけでなく、介助技術を一から覚えなければいけません。
ただでさえ、新人は覚えることが多いのに、負担が増えてしまいます。
資格を取ってから働くデメリット:働くまでに時間がかかる
介護職員初任者研修の資格を取得するには、130時間かかります。
資格スクールに週4回通えば、約1か月で資格を取得できますが、週1回通った場合は約4か月かかる計算です。
資格スクールによってコースが違うので、あなたに合ったスクールを選びましょう。
<資格スクールのコース例>
- 通学+通信コース
- 土・日コース
- 夜間コース
資格を取ってから働くデメリット:資格取得の費用がかかる
資格を取得するのには4万~5万ほど費用がかかります。
資格を取ってから働く場合は、実費で支払わなくてはいけないのがデメリットです。
資格を取ってから働くデメリット:資格取得のために勉強が必要
介護施設で働きながら資格を取る人と比べて、勉強が必要なのがデメリットです。
移乗介助などの介助技術は、現場で実践している方が身につきますから。
とはいえ、介護職員初任者研修の資格は難易度が低いので、安心してください。
仮に試験に落ちたとしても、再試験が可能なので、最終的には100%合格できるでしょう。
まとめ
今回は「介護職の始め方とオススメの働き方」について解説しました。
おさらいすると、次のとおりです。
介護職は、未経験・無資格でも始められます。
未経験・無資格でも介護の仕事ができますが、資格手当がもらえなかったり、給料が低くなります。
厚生労働省が発表した、資格別の平均月収は次のとおりです。
保有資格 (複数回答) | 平均月収 |
---|---|
保有資格あり | 32万1,120円 |
介護福祉士 | 33万1,690円 |
社会福祉士 | 35万2,560円 |
介護支援専門員 | 37万6,240円 |
実務者研修 | 30万2,500円 |
介護職員初任者研修 | 30万2,910円 |
保有資格なし | 27万0,530円 |
上記からわかるように、保有資格ありと保有資格なしでは、月収に約5万円の差があります。
最初は無資格でもOKですが、介護職として働いていくなら、次の順番で資格を取得するのがオススメです。
介護職員初任者研修
実務者研修
介護福祉士
教育体制が整った職場で、キャリアアップしていきましょう。
介護士になるには次の2つのルートがあります。
- 働きながら資格を取る
- 資格を取ってから働く
<働きながら資格を取るメリット・デメリット>
メリット | デメリット |
---|---|
・資格取得の費用を抑えられる ・資格試験のための知識が身につく | ・すぐに働ける・仕事を覚えるのに時間がかかる ・給料が低くなる | ・就職先の選択肢が減る
<資格を取ってから働くメリット・デメリット>
メリット | デメリット |
---|---|
・選択肢が増える ・事前に知識や技術を身につけられる | ・就職が有利になる・資格取得の費用がかかる ・資格取得のために勉強が必要 | ・働くまでに時間がかかる
かいご畑の「キャリアアップ応援制度」を活用すれば、無料で資格を取得できます。
\ 働きながら0円で介護資格が取れる /
最後まで読んでくれた、あなたを応援しています。
では、また。
===== 追伸 =====
最後まで読んでくれた、あなただけに介護士の悩みをピンポイントで解決する方法を紹介します。
介護職が転職に失敗しないコツはこちらhttps://kaigo-ozisan.com/lp/recruitment-agent/
あなたの悩みをピンポイントで解決
介護士の悩み・疑問 Q&A
悩みを解決してスッキリしましょう。